フットボールネーション 1
著者 大武 ユキ
サッカー雑誌の女性カメラマン・緒形は、ある時、アマチーム「東京クルセイド」の取材を命じられる。そのチームの選手応募要項は「脚のきれいな選手求む!」・・・ふざけたチームだと...
フットボールネーション 1
商品説明
サッカー雑誌の女性カメラマン・緒形は、ある時、アマチーム「東京クルセイド」の取材を命じられる。そのチームの選手応募要項は「脚のきれいな選手求む!」・・・ふざけたチームだと、しぶしぶ河川敷に出かけた緒形だったが、そのチームとは別に、ある才能に出会う!河川敷を根城に、草サッカーチームの助っ人をしている“ジョーカー”こと沖千尋だった。その才能に目をつけた「東京クルセイド」の監督も、千尋をチームの助っ人として依頼する。「パスミスになるけど・・・」-全力でやるように監督に言われた千尋は、大胆な発言をする。初めは宣言通りパスミスを繰り返していた千尋だが、チームメイトが彼の実力を認め、彼の意図通りに走り出したらパスが面白いようにつながるようになる。これだけの才能がなぜ、今まで埋もれていたのか?試合後、チームメイトの誰もがそう思いつつも、千尋をチームに迎え入れようとする。だが、当の千尋がそれを拒否!今をときめく高校現役Jリーガー、一ノ瀬迅とも浅からぬ因縁がありそうな千尋、彼の正体は一体・・・!?また、「東京クルセイド」監督が求める「脚のきれいな選手~」の真意とは!?
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
現代的なサッカー漫画
2023/04/30 13:01
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
インナーマッスルに焦点を当てた異色のサッカー漫画です。実に科学的な分析がなされていて勉強になります。草サッカー、下部組織と地味な練習試合で試合展開などはあまり詳しく描かれていませんが、それでもサッカーをとても面白く感じるから不思議です。また千尋や迅、監督など謎めいた主要キャラが多く、人間ドラマとしても今後とても面白くなる予感がします。
サッカー界に革命?まずは登場人物の紹介
2023/04/10 09:51
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公の千尋、東京3部で東京クルセイドのカントク、東京クルセイドを受けに来た鳥海、週刊キッカー(安易な名前)の緒形記者(女性)、J1の横浜Uの一ノ瀬、三枝記者といった登場人物の紹介が主です。千尋の過去(の半分?)と一ノ瀬の関係も記載されています。
テクニック面(?)では、もも裏を使うべきという話と深視力のことが紹介されています。
サッカーが上手くなるためのテクニックというか人間の身体の使い方の話は、いままでの常識を破る内容です。
目から鱗のサッカー漫画
2016/03/05 19:55
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BlueSky - この投稿者のレビュー一覧を見る
大昔の必殺シュートの飛び交う超絶技のスポ根サッカー漫画と違い、最近はもっとリアリティのある理論立てた作品も増えてきました。本作もフィジカルの面からも扱った作品で非常に興味深い。
面白い
2024/08/04 00:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:フィレミニヨン - この投稿者のレビュー一覧を見る
ほーーーーほーーーーと、学びながら読んでます。。
ちょっと視点が違う
2020/07/31 00:42
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆうゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る
数あるサッカーを題材にした漫画の中でも この作品はちょっと視点が違って なかなか興味深いです。根性論とかチーム愛とかそういうテーマというより 体の動かし方など サッカーを本当の基本から学ぶような感じ。面白いです。
新たな視点のサッカーマンガ。
2020/03/24 01:18
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る
サッカーマンガはたくさんあるけど こちらは筋肉に注目した社会人サッカーのマンガ。 おもしろい理論をひっさげた監督もおもしろけど 過去クセのいっぱいある17歳の天才千尋君もなかなか興味深い。
知らないことがいっぱい
2021/12/06 20:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ヒグラシカナ - この投稿者のレビュー一覧を見る
チームのメンバーの実力やクセをすぐに掴み
チームを勝ちに持っていくちひろがかっこいいけど
クセあり、わけあり。それらは今後の楽しみ。
足の筋肉の話し、動体視力・深視力、
サッカーを見るの好きだったけど知らないことも
たくさんこの漫画で知ることが出来る。
カシャ
2021/10/31 19:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
スッキリした脚はももうら。フォトジェニックなフォーム。サッカー番組で紹介されていて読んでみたのだけど、能力が見た目に出ているという考えがおもしろい。そういや好きな選手すごい筋肉つけててすぐ故障してたなと思ったり。ほかの好きな選手ははこの理論でいいほうに入ってるか確認したくなる。あとゴールネットにボール入った音がカシャってかいてあって、カシャっていうよねと嬉しくなった。
フットボールネーション1
2016/03/06 22:25
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ストーリー、設定自体は面白いのですが、所々サッカールール(フォーメーション?)が分かってないとストーリー内容を半分スルーって場面がありますね...
若干、筋肉解説漫画にもなってます...