読割 50
電子書籍
ポケモンあるある
著者 三才ブックス
「真・バトル奥義」シリーズの執筆陣が自らの経験を基にしたあるあるネタをまとめた1冊。「ボールを投げた後Aボタンを連打するとポケモンが捕まりやすくなると信じていた」「一度も...
ポケモンあるある
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
ポケモンあるある (三才ムック)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「真・バトル奥義」シリーズの執筆陣が自らの経験を基にしたあるあるネタをまとめた1冊。「ボールを投げた後Aボタンを連打するとポケモンが捕まりやすくなると信じていた」「一度もマボロシじまを見たことがない」「小人用前売り券を複数買い」など、初代プレイヤーから「BW2」で初めてポケモンを触ったプレイヤーまで、初心者から廃人まで、ポケモンを遊んだことがある人ならば共感できる珠玉のあるあるネタを多数収録しています。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
やや期待外れ
2015/08/18 16:11
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ヌローフ - この投稿者のレビュー一覧を見る
発売当時から気になっていた本で、2015年になってから電子書籍で購入しました。
電子書籍の立ち読みをして、やはり読んでみたいと思いまして。
なかなか読みごたえがあり、面白い本です。
青の最初の通信販売からポケモンとの付き合いが始まった者として、共感できるネタも少なくなく、知らなかった事もありました。
ただ、ネットでよく使われるような用語が多く、私はその多くは知識がなく、苦手でもあるので、
分かりやすい言葉が少ないのはマイナスです。
そのため私には、なんの事を言っているのか意味が分からないネタも少なくないです。
同等に致命的なのが、前書きで「執筆者は全員ポケモンゲームを本編以外もほぼ全てやりこんでいる」とされているのに、
ネタのほとんどは本編で、後はポケスタシリーズ、ポケコロ、XD、バトレボが少しだけ。
全てのポケモンゲームに触れられていると思ったので、これは良くない文章だと思いました。
それでもポケモンを長くやっている人なら、ある程度は楽しめる本だと思います。