サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 小説・文学
  4. 小説
  5. 講談社
  6. 講談社文庫
  7. 十五万両の代償 十一代将軍家斉の生涯

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/02/21
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社文庫
  • ISBN:978-4-06-276820-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

十五万両の代償 十一代将軍家斉の生涯

著者 佐藤雅美 (著)

寛政の改革から爛熟の化政文化へ――御三卿の一橋家から思いがけず将軍となり、53人もの子をなし、孝心篤く実父治済(はるさだ)と自身に官位を望んだ家斉。政治の実権を握っていた...

もっと見る

十五万両の代償 十一代将軍家斉の生涯

税込 943 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.7MB
Android EPUB 4.7MB
Win EPUB 4.7MB
Mac EPUB 4.7MB

十五万両の代償 十一代将軍家斉の生涯 (講談社文庫)

税込 943 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

寛政の改革から爛熟の化政文化へ――御三卿の一橋家から思いがけず将軍となり、53人もの子をなし、孝心篤く実父治済(はるさだ)と自身に官位を望んだ家斉。政治の実権を握っていた松平定信を追い落とし、老中首座となった水野忠成(ただあきら)とともに舵を切ったインフレ政策の先見性と思わぬ陥穽(かんせい)。目から鱗が落ちる歴史小説。(講談社文庫)

目次

  • 一 立ち往生
  • 二 オットセイ将軍
  • 三 気がつけば四十五
  • 四 順風満帆
  • 五 止まらぬ欲望
  • 六 恥は百日
  • 七 権力の源
  • 八 一罰百戒
  • 九 出羽の不始末
  • 十 横山町の大捕り物

著者紹介

佐藤雅美 (著)

略歴
昭和16年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。「大君の通貨」で新田次郎文学賞、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で直木賞を受賞。ほかの著書に「わけあり師匠事の?末」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

将軍様を甘やかしてはいけない

2011/09/17 13:15

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:saihikarunogo - この投稿者のレビュー一覧を見る

天明年間(1780年代)の田沼意次の失脚から、弘化年間(1840年代)の水野忠邦の失脚までの、約80年間を、松平越中守定信、松平伊豆守信明、水野出羽守忠成、水野越前守忠邦という、歴代の老中と将軍徳川家斉との関係を軸として描いた物語である。

歴代の老中のなかで家斉が、そしてなにより作者佐藤雅美が、最も愛した人物は、水野忠成である。『物書同心居眠り紋蔵』『縮尻鏡三郎』『半次捕物控』『八州廻り桑山十兵衛』のどのシリーズも、水野忠成が老中を務めた時代を舞台としている。その時代、文政年間こそ、徳川時代を通じて最も(上方ではなくて)「江戸」の都市文化が成熟し繁栄した。外食、出版、芸能など、現代のものに引けを取らないぐらい、利便性と多様性があったようだ。

一方、文政年間をはさんで、水野忠成が老中になるまでの30年間、松平定信が「寛政の改革」をおこない、後を継いだ松平信明が「寛政の遺老」として実権を握っていた時代と、水野忠成没後の、水野忠邦が「天保の改革」をおこなった時代とは、経済面では倹約・緊縮を、文化面では規制・統制がおこなわれ、江戸の景気は冷え込み、庶民の娯楽はしぼみ、特に水野忠邦の時代に失われた大江戸町人文化の輝きは二度と戻らなかった。

しかし、それは、水野忠邦だけの責任ではあるまい。実は水野忠成の時代、幕府は薩摩藩に長崎貿易に食い込むことを合法的に許可していた。そのため、幕府の長崎会所の収益が15万両も減ってしまった。その15万両は、徳川家斉の父一橋治済に「準大臣」の位を買った代償なのだ。その経緯は、『縮尻鏡三郎』でもおなじみである。

家斉は、松平定信と松平信明にいじめられたので、彼らが幕閣から消えたとき、水野忠成に、「贅沢をしたい。思いっきり羽根を伸ばしたい」と言ったのだという。それを、水野忠成は、増税ではなく、おもに貨幣の改鋳によって達成したので、諸大名への負担が増えることもなく、江戸の景気も良くなった。だが、大勢の家斉の子供をあちこちの大名に嫁入らせたり養子縁組したり、家斉の愛妾の親のために豪華な寺院を建築したりするたびに、巨額の支出を強いられた。水野忠成は、家斉の言うことを何でもはいはいときいていたわけではなくて、時には迷信に陥るのを諌めたこともあるのだが、それにしても、甘すぎた。もともと、家斉の小姓だったせいだろうか。その甘さが、ひいては、15万両の代償につながったのだ。

だいたい、松平定信と松平信明とは、家斉をいじめたと言えるのか。確かに、金魚鉢の大きいのを買わせなかったとか、せっかく作った築山盆池を壊させたとかいうのは、いじめだと思うけど、家斉の実父の一橋治済に大御所の尊号を贈るのを拒み通したというのは、別にいじめではないんじゃないの?一橋治済のほうがわがままで、それに動かされた家斉のほうが、将軍としての自覚に欠けていたんじゃないの?金魚鉢や築山盆池の一件だって、定信や信明の主観では、家斉を名君に育てるためにやってたんじゃないの?まあ、無意識下には、作者の指摘どおり、優秀な自分たちが将軍に身の程(劣った頭の程)を思い知らせてやりたい、という願望も働いていたと思うが。

作者は、松平定信や松平信明の、政治面外交面での業績を認めつつも、経済面では失敗とみなし、更に、彼らの人格面について、評価が辛い。水野忠邦の評価も同様だが、忠邦は、老中になる前、忠成とかなり深いつきあいがあったことが、詳しく述べられており、なかなか、おもしろい。あの『縮尻鏡三郎』が縮尻御家人になるきっかけとなった、大坂での大名旗本を巻き込んでの無尽の横行に、忠邦も関わっており、大塩平八郎もそれを知っていた。忠邦は日本国の執政になるという「青雲の志」を遂げるために、家来に無尽をさせてまで、忠成に贈る賄賂やおつきあいに要する、多額の費用を捻出していた。“老中は持ち廻り、金銀財宝廻り取り”と言われ、江戸時代は一貫して賄賂が横行していた。何も田沼意次や柳沢吉保だけではなかった。ま、もっとも、彼らの時代が極端にひどかったのは確からしいが、悪名高き彼ら自身が、他の老中に比べて強欲だったと言えるかどうかは、わからない。

司馬遼太郎の小説などとはまた違った視点なのがおもしろいが、外交面、国際関係に関する記述が少ない。大黒屋光太夫のこともモリソン号のことも出てこない。そういう話の好きな私にとっては、物足りない。「鎖国」の時代に「異国」に行った人々の存在こそ、いずれ日本は「開国」せざるを得なかったことを証明するものなのに。

これは、そもそも、徳川家斉が、異国に関心を持たなかったということなのだろうか。してみると、定信や信明が、金魚鉢や庭作りに執心することより天下海内に目を向けよ、と説教したのも、いじめではなく、国を思えばこその諌言として聴くべきだったのだ。化政文化が繁栄したのは徳川家斉と水野忠成の御蔭と言っていいが、繁栄がしぼむ原因を作ったのもまた、彼らだったと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/16 19:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/04 22:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/14 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/04 21:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/12/03 08:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/07 23:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。