電子書籍
アイドル国富論
著者 境真良
☆一冊でアイドルの基本がわかる! メディアとの関係、アイドルを生み出す方法の変遷、芸能プロダクションというビジネスモデル。 「見出すゲーム」「支えるゲーム」「育てるゲーム...
アイドル国富論
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
アイドル国富論 聖子・明菜の時代からAKB・ももクロ時代までを解く
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
☆一冊でアイドルの基本がわかる!
メディアとの関係、アイドルを生み出す方法の変遷、芸能プロダクションというビジネスモデル。
「見出すゲーム」「支えるゲーム」「育てるゲーム」というアイドル消費の根幹。
古典的アイドルから現代アイドルまでを、それを支える仕組み・環境を含めて徹底的に論じる。
☆アイドルがわかれば日本経済がわかる!
アイドルと日本経済に相関関係があることは、「アイドルの時代」を景気循環に重ねて見れば一目瞭然だ。
アイドルブームは戦後経済成熟期と現代、つまり「行き詰まった」時代に起こっている。
では、行き詰まった時代の人々がアイドルを求める理由とは? 日本経済の来し方行く末とは?
☆東浩紀氏推薦!
「アイドルがいまなぜ支持されるのか、ようやくわかった。
半世紀の歴史を踏まえ、文化論と産業論を統合する“現代アイドル論の決定版”」
AKBグループ、ももいろクローバーZ、モーニング娘。、そして、あまたのアイドルがしのぎを削るアイドル戦国時代。
いまこそアイドルを、その起源にさかのぼって考えよう!
本書では、エンターテインメント産業の研究者にして現職官僚である著者が、文化・産業、そして経済・社会、二つの視点から「アイドル」に迫る。
目次
- はじめに アイドルからこの国を考えよう
- 第一章 アイドルのメディア産業論
- 第二章 アイドルの消費論
- 第三章 アイドルの進化論
- 第四章 アイドルの国家論
- 第五章 アイドルの世界平和論
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
堅実な好著
2015/02/07 18:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:坪井野球 - この投稿者のレビュー一覧を見る
”アイドル国富論”という題名だが、広がりのある内容だ。特に中盤提出される「ヘタレマッチョ」という概念は、(著者の座右アニメであるらしいイデオンの登場人物風にいえば)ワンポイントで今まで言葉の与えられてこなかった何かを言い当てていると思う。かつ、それがアイドルへの志向と緊密につながっている。
見た目は地味だが、読むごとに味わい深い一冊で、現代日本のアイドルという分野の細分化が凄まじく、網羅することはほぼ不可能であることを鑑みれば、個々の事柄をあげつらう指摘は著者の本意ではないだろう。
物事を多角面から包括的に論じた好著。