サイト内検索

詳細検索

最大50%OFFクーポン ~3/31

 新規会員50%OFFクーポン ~3/31

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 34件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日:2014/12/02
  • 出版社: KADOKAWA
  • レーベル: 中経出版
  • ISBN:978-4-04-601065-0

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

7つの習慣に学ぶ手帳術

著者 監修:フランクリン・コヴィー・ジャパン

手帳はスケジュール帳じゃない。人生を設計するツールだ!――基本の考え方「時間管理マトリックス」人間関係を劇的に変える「一週間コンパス」など、独自のメソッドが満載。フランク...

もっと見る

7つの習慣に学ぶ手帳術

税込 1,430 13pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 14.0MB
Android EPUB 14.0MB
Win EPUB 14.0MB
Mac EPUB 14.0MB

7つの習慣に学ぶ手帳術

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

手帳はスケジュール帳じゃない。人生を設計するツールだ!――基本の考え方「時間管理マトリックス」人間関係を劇的に変える「一週間コンパス」など、独自のメソッドが満載。フランクリン・コヴィー・ジャパン公認!

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー34件

みんなの評価3.6

評価内訳

電子書籍

最優先事項を優先し、緊急ではないが重要な「第2領域」の時間を増やす

2018/06/17 18:01

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アルファ - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は『7つの習慣』の中の第3の習慣「最優先事項を優先する」を重点的に取り扱い、それを実践に移すために手帳の使い方を指南した一冊です。
ここでいう「優先事項」とは、緊急ではなく重要な事項であり、特に、「緊急ではないけど重要な領域である」第2領域に費やす時間を増やすということを目標としています。

もちろん、それは「何が重要か」が分からないことには実践できないので、手帳にはまず5年後、10年後どんな自分になりたいかを書いて(ここは第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」に絡んだ箇所です)、それに沿って1週間ごとに第2領域の時間を確保する、というのが、大まかな方針になっています。

非常に分かりやすくまとまった一冊ですが、やはりまずは『完訳7つの習慣』を読んでからこの本を読むことをおすすめしたいですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

文章は平易ですがやや重い

2016/02/29 03:12

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:陽だまり - この投稿者のレビュー一覧を見る

フランクリンプランナー或いは7つの習慣を意識した内容です。
文章の表現は平易で読みやすいですが、価値観の明確化など、課題をきちんと整理しておかないとプランナーの効果は半減するかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

高次元の手帳術

2017/01/02 23:28

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

普通の手帳術であれば、ToDoの管理であったり、時間管理に言及するのがほとんど。
手帳術も「仕事術」であり、実用性を高めることをテーマにしたものが大半だろう。

本書は違う。コヴィン博士の「7つの習慣」の考えに基づいた計画の立て方がテーマ。
つまりは、どのような人生を送りたいか。「緊急ではないが重要なこと」を
最優先する。

この斬新な見方。受け止め方は人それぞれだろう。私はこの考え方に共鳴した。
興味ある方には是非読んで欲しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

手帳の使い方に活かせれば。

2020/01/31 00:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なまねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「7つの習慣」は未読だが、何かしら手帳の使い方の参考になればと思い読んでみた。緊急度は低いが重要度は高い物事を優先して、先に予定に組み込んでしまうとか、手帳は常に持ち歩き、機会があるごとに見返すとかはやってみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/12/29 08:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/11 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/04 17:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/07 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/28 12:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/13 08:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/29 07:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/28 01:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/17 05:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/14 20:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/07 01:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。