源氏物語 巻一
著者 瀬戸内寂聴
全力傾注のライフワーク。原作に忠実に、美しい現代日本語でつづる源氏物語現代語訳の決定版。帝に熱愛された桐壺の更衣の悲劇的な死と残された幼い皇子。皇子は源氏姓を賜り、やがて...
源氏物語 巻一
【セット限定価格】源氏物語 巻一
この商品はセット商品のため単品ではご購入いただけません。
商品説明
全力傾注のライフワーク。原作に忠実に、美しい現代日本語でつづる源氏物語現代語訳の決定版。帝に熱愛された桐壺の更衣の悲劇的な死と残された幼い皇子。皇子は源氏姓を賜り、やがて意に染まぬ結婚。少年期を過ぎて、近衛の中将の身分を得た光源氏のさまざまな女性達との愛の遍歴。第1巻は、桐壺・帚木・空蝉・夕顔・若紫を収録。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紫式部を初めて尊敬した
2015/02/16 17:53
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あんな - この投稿者のレビュー一覧を見る
古典の時間に源氏物語をちょっとやって先が気になるけど授業で説明されても理解ができなかった物を一人で読む気になれなかった。けど、先生が瀬戸内寂聴訳はおもしろい!って紹介してて買ってみた。
源氏物語って人間関係ぐちゃぐちゃやし役職とか意味分からん。って思ってる人は是非読んで欲しい
最後のページに家系図ちゃんと載ってるし!
同じ人やのにちゃう名前で呼ばれとったりする名前もちゃんと書いてある!
役職とか儀式とかの名前も辞書形式で書いてくれてる!
これやったら分かりやすい
ほんまに読み始めたら辞められんね
ごめんなさいというほどとまってた。
2022/03/12 16:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひとみん - この投稿者のレビュー一覧を見る
光る君が大人になって友達同士で恋愛話に花を咲かせるシーンがあまりにも好きじゃなくて読み始めてからとまってた………。
これ、寂聴さんのせいじゃないし、仕方ないんだけど。理解が及ばないのであんま好きなシーンじゃないんだな。
とはいえ、そこを抜けたら猛スピードで読みましたけど!!!!
1巻は光る君幼少期〜若紫までですね。
何と言っても読みやすい!!!日本語が美しい!!!あ。これで懐妊ってことなのね!!!あ。関係持っちゃってたことここで言う!!!ってほどまわりくどーーーくしかし美しい日本語で語られてます。
なにより読みやすい。
源氏物語すきなので結末までがっつり知っちゃってますが読みやすい美しいで全然楽しい。
しかし手に入りにくい………。
こちらでも1度手に入らず、ジュンク堂さんで店舗購入しました。
刊行されてから時間経ってますものね。
仕方ない〜。
程良い現代語訳
2021/09/17 13:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:藤和 - この投稿者のレビュー一覧を見る
さすがに原文のまま読むのはつらいと思って購入。
現代語訳も色々あるみたいだけれども、この本は少し古風な文体で物語のイメージが掴みやすい。
巻末に用語集も載せてくれているのは助かる。
美しい日本語
2020/11/15 07:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はむこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
源氏物語を読まなきゃ、という気持ちになっていろいろな現代語訳がある中からこの本を購入。
この本を選んで良かった。読みやすい方がいいけど源氏物語らしい雰囲気もある方がいいから。
2巻も買います。
エンターテインメント
2016/01/18 16:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:メロリーナ - この投稿者のレビュー一覧を見る
大人になって読んだのだけど、学生の頃に読んでいればもっと
古典や歴史に興味持てていたのかも!
長くて難しそうなイメージだったけど、何の!とってもエンターテインメント
じゃないですか。
光君のプレイボーイっぷりは半端じゃないけど情に厚く、熟女の髪の薄くなった様にも愛しさを感じたりする感性もある。
笑っちゃう所もたくさんあって、ヘタな純文学より余程とっつき易いですよ。
瀬戸内寂聴訳
2019/12/08 20:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
瀬戸内寂聴訳、源氏物語1巻目。田辺聖子さんの訳で読んでいたので、違いを楽しみながら読もうと思っています。
平安時代に誕生した不朽の名作。
2010/08/21 01:38
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オレンジマリー - この投稿者のレビュー一覧を見る
古典の授業では、何度か現代語訳に苦労した古い古い長編小説、源氏物語。学生だった私が光源氏に抱いたイメージは、女性好き。平安時代では当たり前だったのか、帝や貴族が幾人もの妻を抱える世。瀬戸内寂聴さんの手によって、不朽の名作として長年伝えられてきた長編が現代語訳されたものなので是非読んでみたいと思って手に取った一冊です。
光源氏の誕生から描かれている。授業では、どの章をやったのかは全く覚えていないけれど、光源氏がなんとも美しい容姿を持って生まれた事を思い出した。そうだ、美男子なんだ、とページを捲る手は早まった。けれど、物語の中に数々登場する短歌だったり、絶対敬語であったり読みにくさも感じられる。表現が大げさだな…と、正直思った箇所もいくつかあった。
光源氏が度々使う、前世からの縁、という言葉。出会う女性出会う女性にそんなふうに感じられることが真剣である表現なのかもしれないけれど、それがかえって滑稽にも映ってしまったり。妻がありながら、他所の幼き可愛らしい姫を理想の女性に育て上げたいという発想もちょっと引いてしまう。現代を生きる私から見ると、異常さを感じずにはいられない流れもある。
これだけ年月を重ねても伝わっている小説なのだから、何かしら絶対的な良さがあるに違いないと思うけれども、巻一では光源氏の女性に対する真剣さや母親の面影を追う姿などがちょっと滑稽に映ってしまって評価は低めです。現代の小説を読む感覚で読み始めたことの結果だと思うので、巻二からは文学に触れる心境で読み進めたらいいかもしれない。古典文学の面白さや魅力が分かっていれば違った読み方が出来たかもしれない。古典文学も楽しみたいという気持ちもあるので、色々と次への対策を考えています。
ひかる
2023/03/24 05:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る
世界的に著名な源氏物語を寂聴さん独特の見地により現代語訳化。原文では難しくてもこれならよく伝わってくる。初めの代一巻。
付録の家系図見ながら
2022/03/18 20:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
読むと分かりやすいです。源氏物語は、他にもたくさんの方が訳されていますから、他の方の訳で一度、読まれた方、ぜひ、瀬戸内寂聴さんの源氏物語も読んでみてください。分かりにくい役職名とかの説明があります。
光源氏っていうのは、とんでもない女たらしである
2017/12/05 18:17
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本最古の小説と言われる源氏物語の第1巻。光源氏っていうのは、とんでもない女たらしである。同時に何人とも関係を持ち、それぞれが真剣なのである。そのような女性遍歴が描かれている。この巻では夕顔の章が一番良かった。
平安時代
2023/06/12 17:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ないものねだり - この投稿者のレビュー一覧を見る
平安時代1008年頃から約10年にわたり紫式部によって書かれたとされている。全54帖。「宇治十帖」の作者には異論もある。