- 販売開始日: 2015/01/27
- 出版社: かんき出版
- ISBN:978-4-7612-7043-8
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
著者 グレッグ・マキューン , 高橋 璃子
2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)アダム・グラン...
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!
ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)
アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)
他が絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳!
Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?
本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。
エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。
そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。
※電子版には、著者による特別寄稿「10周年記念序文」は収録されておりません。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
「より少なく、しかしより良く」
ジュンク堂書店松山店さん
情報があふれ、自分に必要な情報さえも見極めれず、時間に追われているなら、エッセンシャル思考を身につけてみては。
さあ、今、何をすべきか。
一点集中
2016/12/01 16:42
15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:jkoba - この投稿者のレビュー一覧を見る
何を捨て、何にフォーカスするか。時間の限られた人生の中。その人生をいかに有意義なものにしていくかのいい指標になると思います。
この本を読まなければできそうにない選択
2015/12/02 21:41
15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カヴァ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「でも今夜は駄目なんだ。シンシアと特別な約束をしているものでね。そうだろう?」
ビジネス書と考えて読んでいたこともあって、この場面でこんな心を動かされる選択をさらっとするなんて読んでいく途中、全然予想できませんでした。
それだけに、自覚的な選択によって人生の意味は全く変わったものになるんだ、と強く印象に残りました。
充実した人生を生きるために
2020/06/06 17:05
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うっでー - この投稿者のレビュー一覧を見る
近年読んだビジネス書の中でも、最良に近い部類の本だと思います。
仕事をしていると、自分が本来やらなければならないことのほかに、雑用に近いことも含め様々なことをしなければなりません。時には、そうした種々雑多なことごとが複数の人や部門間を結びつけ、仕事の円滑化につながっていたりすることもありますが、その反面、自分の価値を最大限発揮できているのだろうかと疑問に思ってしまうこともあろうかと思います。
この本は、そうした、自分にとっての本質から外れたことを多く行っていることが個人および企業のパフォーマンスを低下させており、自分にとっての本質が何かを見極め、そこに集中することこそが優れたパフォーマンスを発揮するために必要なことだということを主張しています。
本書は、プライベートも視野に入れたうえで、自分の仕事への取り組み方を見直すきっかけを与えてくれると思います。
90点ルールが適用できる場所を見抜け。
2020/04/24 17:50
8人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七慢 - この投稿者のレビュー一覧を見る
1 最優先事項が多すぎては,優先事項ではなくなってしまう。未達終了が嫌なら,厳しすぎる(90点ルール)ほど選り分けよ。
2 自分が選ぶ能力があること「選択」,余分なものが身の回りにあふれていること「ノイズ」,捨てなければ得られないこと「トレードオフ」を念頭に置け。
3 本質を見抜くには勇気とテクニックが必要だ。全体の流れを阻害する数少ない箇所(ボトルネック)発見せよ。
どこに重きを置くか、考えさせられる
2016/10/19 15:44
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トコトコくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
エッセンシャル思考という新しい思考法を提唱している。この思考法はいわゆる「頭の良い人」の多くが実践しているのではないか?本書に記されていることを実践すれば「より多くのことをやりとげる技術ではなく、正しいことをやりとげる技術」であるエッセンシャル思考が確実に身につく。
より良いものを抽出する
2016/09/17 09:56
8人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:suka - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本を読んで自分の悪しき習慣を変える努力をするようになりました。
お風呂の前にスマートフォンを無意識に触って結局寝る時間が遅くなって自己嫌悪。
この時間がどれだけ無意味か気付かされました。
書かれていることが全て正しいとは思えませんが、現代を生きるビシネスマンにオススメの一冊です。
ものすごくいいこと言っています
2015/10/10 16:12
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:にゃんぺい - この投稿者のレビュー一覧を見る
何が大切なのか、あまりにも何も考えずに生きている人が多い中、この本は本当に大切なこと、物事への姿勢など、ちょっと高い視点からアイディアを提示してくれます。図書館で借りましたが、購入することにしました。完璧にこれらの提案をできないとしても、知って、その上で自分なりに頭の片隅にでもあるのとではこれからの人生の質が断然違ってくると思います。フィルムコートでhontoにて買います!!
情報の多すぎる今に適切な教え
2015/10/11 15:29
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ベネットヨウコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今の時代に合致している一冊です!
情報や物が溢れる時代、その中に巻き込まれるのではなく、
どのように考えれば上手く、時代の波に乗れるか、
そのコツが分かります。
人生という海で最高のパフォーマンスをしたいと思っている、
熱意あふれる人生のサーファーに読んでもらいたいです!
捨てる
2019/08/31 22:13
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かいぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る
『より少なく、しかしより良く』 目標を明確にして、邪魔なものは取り除き、小さな成功を少しずつ積み重ねていく。 自分の人生をどのように彩りたいのか。 そのために、何を捨てるのか。 人生は、何事かをなすにはあまりに短い。 これから、さらに個の時代になっていくことを考えると、エッセンシャル思考は、豊かに生きるために必要不可欠な考え方になるだろう。 『本当に重要なものごとを見極めるために必要なことは5つ。じっくりと考える余裕、情報を集める時間、遊び心、十分な睡眠、そして何を選ぶかという厳密な基準だ。』
無駄を省く!
2016/07/01 19:23
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:リューンズ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の仕事や生活に対して無駄を省きたいので購入しました。
この本に書いている内容を実績しようと日々努力しています。
残業時間が減りましたので効果が有ったと実感しています。
絞ることの大切さ
2016/05/26 14:19
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さか - この投稿者のレビュー一覧を見る
これだけ豊かな日本に住んでいて、迷うほど選択肢があり、疲弊しているときにこれを買い読んだ。トイレに置いている。迷わず絞ることを意識して生活するようになった。
二兎を追う者は一兎をも得ず
2016/01/08 04:33
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たてよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
エッセンシャル=本質を見極め、常にそれを意識し、それ以外のものは捨て去り、一番大事なことに全力投球する生き方が成功と幸せの秘訣って言ってます。
プライオリティって大事。
何が自分にとってエッセンシャルなものか。そこが問題な人向けHow To本ではないけど、なんでもかんでも引き受けて自分を見失っている人の第一歩には確実に役に立つと思います。
随所に「片付け」に関する例え話が出てきて、ビジネスマン向けの自己啓発本なのに、断捨離やこんまりさんのときめき理論と重なる点が(笑)片付け本、実は深い!と見直しました。
エッセンシャル思考とは本質思考
2023/02/23 11:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:fks - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分にとって本質的で重要なことだけに取り組もうという筆者の主張・助言はとても心に残ったしそうやって生きようと思う本だった。
トレードオフを大事にして生きていきたい。
生活を変えようという気持ちになる
2022/12/13 20:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:読書の冬 - この投稿者のレビュー一覧を見る
人生をどう生きるかという重要な問題に対してとても有益で貴重で本質的な内容が書かれてあると思った。
自分もエッセンシャル思考で考えていきたいと思う。
トレードオフの考え方は特に腑に落ちた。
最小限の力で最大限の力ほ発揮できる
2022/06/08 20:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽじかる - この投稿者のレビュー一覧を見る
最近ミニマリストという言葉を耳にしますが、なぜ評価が高いのか、大切なことわ何にお金を使うかが、大事で浪費でわなく自己投資や資産形成に使うべきだと著者は言われてます。
この本を読んでから、身近な出来事の失敗は無駄な動きはなっかたか冷静に見つめるようになりました。
何回も繰り返し読むべき本です。