サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 93件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2015/02/06
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春文庫
  • ISBN:978-4-16-766311-7
一般書

電子書籍

義経(上)

著者 司馬遼太郎

みなもとのよしつね――その名はつねに悲劇的な響きで語られる。源氏の棟梁の子に生まれながら、鞍馬山に預けられ、その後、関東奥羽を転々とした暗い少年時代……幾多の輝かしい武功...

もっと見る

義経(上)

税込 850 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.4MB
Android EPUB 6.4MB
Win EPUB 6.4MB
Mac EPUB 6.4MB

義経 新装版 上 (文春文庫)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

みなもとのよしつね――その名はつねに悲劇的な響きで語られる。源氏の棟梁の子に生まれながら、鞍馬山に預けられ、その後、関東奥羽を転々とした暗い少年時代……幾多の輝かしい武功をたて、突如英雄の座に駆け昇りはしたものの兄の頼朝に逐われて非業の最期を迎えてしまう。数奇なその生涯を生々と描き出した傑作長篇小説。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー93件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

読書中、雨霧漂う森の中にいる気分

2004/09/05 02:16

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:佐伯洋一 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 主人公は源義経。日本史上に燦然と輝く戦術の天才である。しかし、戦争というのは戦術だけではなくて、戦略による所が大きい。つまり、戦場で勝てばよいのだから、相手の戦力を戦場に来させなければよいのである。源頼朝は義経の「脳」として戦略をたて、義経はいうがままに懸命に戦う。頼朝に対するなんの野心も持たず。
 
 義経は平家を追い詰め、太政大臣・平清盛にはじまる平家を壇ノ浦に滅ぼす。それは有名な鵯越をはじめ、義経の活躍なくしてあり得なかった。義経の周囲は義経に色々警鐘を鳴らすも、兄を信じる無垢な義経は耳を貸さない。その過程を司馬先生が悲哀をこめて描いておられる。
 
 物語は義経の少年期から始まる。文章全体が義経の悲哀に向かって進んでいるので、筆致に何ともいえない哀愁が漂う。舞台は1000年前の日本であり、寺や山、弁慶とともに越える湖。1000年前というと、江戸時代のようにイメージが頭に浮かばないのも手伝って、雨の滴る森の中にいるような雰囲気を誰もが感じられるように思う。
 
 義経は死んだのではなくて、大陸に渡り、チンギスハーンとなってモンゴル帝国を創立したのだという伝説がある。100%荒唐無稽とは必ずしもいえないが、そういう伝説が語られるほど悲しい存在であり、日本人が好きな人物像だと思う。
 
 戦国時代に興味をもたれた方ならば、きっと上下巻を楽しく読んでいただけると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

判官贔屓の所以。

2005/01/25 04:46

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:由良 博英 - この投稿者のレビュー一覧を見る

義経は自ら矢面に立ち、天才的な戦術を操ったが、政略的には無知であった。否、そもそも権勢欲を持たない人物であったと思う。けれども、平家との戦を勝ち抜いて高まる人気が、頼朝をますます恐れさせた。邪気のない者の人望が、猜疑心の強く嫉妬深い人間の不興を買い、遂に滅ぼされる。今日、狡い邪気を抱いて、矢面に立たず、しかし、頼朝ほどに深謀もなく、権力や名誉を求める輩がどれほど多いことか。判官贔屓の所以であろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この男に贔屓したくなるか

2022/05/10 15:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「判官贔屓(はんがんびいき)」という言葉がある。弱いものや不遇なものに同情し、肩入れすることをいうが、元々は鎌倉幕府をつくった兄源頼朝から冷遇され死にまで追い詰められた判官・源義経を同情する思いが由来となっている。
 おそらくその感情の多くは、当時の京都の人々の思いであったはずで、そのあたりは司馬遼太郎が描いた文庫本にして上下となる長編小説の下巻を読むとわかってくる。

 司馬が源義経を描いた作品を書いたのは1966年(昭和41年)2月から1968年(昭和43年)4月までで、雑誌「オール讀物」に連載された。
 連載当時の原題は「九郎判官義経」であった。
 1966年というのは、司馬にとっては作家として不動の地位を確立した頃で、この年の秋には『竜馬がゆく』『国盗り物語』で第14回菊池寛賞を受賞している。また、同じ頃『最後の将軍』や『峠』の連載も始まっている。
 そんな年の連載開始で、義経の母常盤についての挿話から長い物語を始めている。
 つまり、義経はまだ「牛若」と名乗っていた頃である。

 義経は日本史の有名人だから、多くの人はその短い人生(享年は31歳といわれる)耳にしたことがある。
 鞍馬で幼年期を過ごし、その後奥州の藤原秀衡を頼ってそこで成長していく。
 その間に伊豆では12歳年上の兄頼朝が平家打倒ののろしをあげている。

 上巻では義経が兄の戦いをたすけるために鎌倉へはせ参じ、京都で新たな勢力となった木曽義仲を撃たんと出陣していくまでが描かれている。
 義経の魅力あるいはその悲劇性は下巻で示されるが、この上巻ですでに義経の幼児性があまた表現されている。
 そのあたりを頭にいれながら、下巻に読むといいだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

与一

2017/12/01 12:39

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塾長 - この投稿者のレビュー一覧を見る

中学国語の平家物語に出てくる、扇の的の描写はわずか数行、弓流しについては記述無し。
しかし、義経の生誕からの生い立ち、彼の内面と周囲の思惑を、しっかり理解できるので、上記教科書のシーンが何倍も楽しめるようになります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

NHKの大河ドラマと印象が違います!

2020/01/31 21:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まなぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「源 義経」というと、昔、NHKの大河ドラマでみて、知っているつもりだったので、これまで司馬遼太郎先生の『義経』も読む気が起きなかったのですが、読んでみると、自分の記憶にある「源 義経」のイメージと、ずいぶん違うことがわかりました。また、司馬遼太郎先生は、さすが、ストーリーの展開がおもしろいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/11 19:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/12/03 13:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/12 20:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/03/23 20:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/25 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/25 20:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/02 16:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/06/25 21:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/07/23 10:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/03 13:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。