電子書籍
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
著者 安宅和人
★ロジカルシンキング・問題解決の決定版★★AI×データ時代の必携書★発売10年、支持され続けて45万部突破!やるべきことは、100分の1になる!コンサルタント、研究者、マ...
イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
★ロジカルシンキング・問題解決の決定版★
★AI×データ時代の必携書★
発売10年、支持され続けて45万部突破!
やるべきことは、100分の1になる!
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー……
生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術
「脳科学×マッキンゼー×ヤフー」
トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法
〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法
「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。
目次
はじめに 優れた知的生産に共通すること
■序章 この本の考え方―脱「犬の道」
■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
■第2章 仮説ドリブン(1)──イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
■第3章 仮説ドリブン(2)──ストーリーを絵コンテにする
■第4章 アウトプットドリブン──実際の分析を進める
■第5章 メッセージドリブン──「伝えるもの」をまとめる
おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう
著者:安宅和人
1968年富山県生まれ。東京大学大学院生物化学専攻にて修士号取得後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。4年半の勤務後、イェール大学・脳神経科学プログラムに入学。平均7 年弱かかるところ3年9カ月で学位取得(Ph.D.)。2001年末、マッキンゼー復帰に伴い帰国。マーケティング研究グループのアジア太平洋地域における中心メンバーの1人として、飲料・小売り・ハイテクなど幅広い分野におけるブランド立て直し、商品・事業開発に関わる。また、東京事務所における新人教育のメンバーとして「問題解決」「分析」「チャートライティング」などのトレーニングを担当。2008年よりヤフー株式会社に移り、2012年よりチーフストラテジーオフィサー。幅広い事業戦略課題・大型提携案件の推進に加え、市場インサイト部門、ビッグデータ戦略などを担当。データサイエンティスト協会理事・スキル定義委員長。総合科学技術イノベーション会議(CSTI)基本計画専門調査会 委員ほか公職多数。2018年より慶應義塾大学環境情報学部教授。著書に『シン・ニホン』(NewsPicksパブリッシング、2020年)。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
根本から考え直すきっかけになる
2020/03/14 21:58
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウキウキさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
今目の前にある課題をこなして日々が過ぎている自分に、それは本当にイシューなのかとつきつけられた気がした。
誰もが一読すべき一冊のように思えた。
電子書籍
駆け出しデータサイエンティストに良い
2020/02/23 21:41
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
未経験でデータサイエンティストに転職したばかりの者です。
仕事の仕方が分からず右往左往する私に先輩が勧めてくれました。
それからは、この本に書かれていることを意識して仕事をするよう努めています。
紙の本
学生、社会人にオススメ
2016/10/26 02:54
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こたろう - この投稿者のレビュー一覧を見る
本質を見極めることが大事。学生(特に院生)や社会人は無駄なことに努力を使いすぎている。本質を見極め、本当に大事なことに全力を出すことが重要。と、一見、ありきたりではあるものの、それに気づいていない人は案外多いように感じます。
紙の本
問題解決本の中で抜群
2017/02/04 16:27
8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クリニカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
あまたある問題解決本でこれまで語られてきた事と、決して違うことを言っているわけではないのだが、イシューから始めようという、分かりやすいテーマ設定と、より実践をイメージしやすい構成により、これまでどの類似本を読んでもよく飲み込めなかったことが、すっと入ってくるような読み応えでした。
電子書籍
問題解決の決定版の電子版
2017/02/04 16:28
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クリニカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
あまたある問題解決本でこれまで語られてきた事と、決して違うことを言っているわけではないのだが、イシューから始めようという、分かりやすいテーマ設定と、より実践をイメージしやすい構成により、これまでどの類似本を読んでもよく飲み込めなかったことが、すっと入ってくるような読み応えでした。