JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
詳細検索
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
<先着500名>【25%OFF】コミックセット・ライトノベルセットに使えるクーポン
<先着3,000名>【50%OFF】コミック第1巻に使えるクーポン
【最大500ポイント】≪水曜日のhonto≫毎週水曜日お届け!事前エントリーで翌月使えるクーポンプレゼント!さらにクーポン利用でポイントGET
【10万ポイント】絶対もらえる 超山分け祭り!
【平日限定】 クーポンとポイントでトクトク!キャンペーン 今週のポイント2倍は<ビジネス・実用>
【最大30%OFF】早い者勝ち!お得なクーポン4種類!
<24時間限定>【20%OFF】「KADOKAWA」全商品に使えるクーポン
<6/26まで!>【ALL30%OFF】2025年夏ぴっかぴか小デジ!感謝祭
発売早々重版が決定!二宮和也による初めての新書『独断と偏見』電子ならすぐに読めます!
話題の1冊!『独断と偏見』二宮和也による初めての〈新書〉本日発売
【最大99%OFF】ビッグボーナスセール!19,000商品以上対象!
本の通販
著者 中村彰彦
新選組隊士九人の苛烈なる生涯が蘇る!寡黙な巨漢・島田魁、近藤勇を撃った男・富山弥兵衛、最後の新選組隊長相馬主殿など、隊士の生死に宿る光と影を描いた傑作小説集
もっと見る
新撰組秘帖
カートに入れる
ワンステップ購入
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)
ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください
対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ
オンライン書店e-honとは
e-honで紙の本を探す
※外部サイトに移動します。
対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ
予約購入とは
まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。
予約購入について詳しく見る
ワンステップ購入とは
ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。
こんな方にオススメ
キャンセルについて詳しく見る
前へ戻る
次に進む
みんなの評価3.2
レビューを書く
評価内訳
2006/03/14 20:20
投稿元:
レビューを見る
こちらも有名どころではない隊士達を取り上げた短編集。どの話にも皮肉や素敵なオチが用意してあって読み応えがありました。島田魁の「巨体倒るとも」、某漫画で有名(?)な市村鉄之助の「五稜郭の夕日」、橋本皆助の「明治四年黒谷の私闘」が特に好きです。
2007/09/06 17:25
後半の隊士たちの中では、相馬と市村が好きなので、2人がクローズアップされてて読んでて面白かった。 2人とも生き残ったのに、死に急いでしまったんだろうか・・・。
2009/07/05 16:36
この本も短編でまとめられて読みやすかったです。 けど、全体的に淡々としていて、ストーリーとしてはイマイチだったかな。 物語として読むにはあんまり感情移入できない代物でした。 もう少し、それぞれのキャラ心情が出ていたら良かったのかも。
2010/03/26 03:06
隊士個人にスポットをあてた短編集。維新後を生きた隊士の話など。時代活劇ではなく実話を丁寧に記している感じ。すでに知っているエピソードも面白く読めました。いくつかの話は電車の中で泣いた!
2011/05/05 19:15
短編だと中村先生の「歴史を語る」部分が 発揮できないのか 意外と面白くなかった ふらつき愛之助のように、イイカゲンな志士 の話が、幕末の象徴的な話でよかった 明治維新はクーデター以外の何者でもなく 明治の元勲は簒奪者たちですから
2011/08/22 16:11
加納惣三郎・松山幾之介・伊藤源助・富山弥兵衛・忠助・島田魁・市村鉄之助・橋本皆助・相馬主計 馬丁の身で近藤・土方につき従い最後まで戦い抜いた忠助と島田魁の話が良かった。 橋本皆助編では原田左之助が生きて妻子の元に帰りついており、馬賊伝説へとつながっている。 島田魁編では永倉新八も登場。
2012/02/15 21:24
原田と島田それぞれの維新後が読んでいて一番面白かった。相馬の件が一番書きたかったのかわかりませんが、正直長くて飽きてしまった。
2013/01/15 20:40
新撰組隊士脇役達の物語 9この短編 個々のストリ-はおもしろいのだが文章がかたく読みずらい。 島田魁、相馬主殿、市村鉄之助、橋本皆助など面白い。
2013/01/15 22:56
新選組の中では比較的有名でない隊士に焦点を合わせた短編集。硬質で淡々とした文章が、かえって胸に沁みる。 一番のお気に入りは「五稜郭の夕日」。市村があまりに健気で哀れで、読んでいてそっと抱きしめたくなる。ごく短い短編だけれど、数多くの新選組小説の中でも指折りで大好き。
2015/05/28 12:59
「秘帖」というだけあって、平隊士を中心に、知られざるエピソードを扱う短編小説集。 結構硬い文で、ちょっと読みづらく、また、どちらかというと明治まで生き残った隊士のその後を描いた作品が多いので、どうしても暗くなりがちなので、ちょっと根気が要ります。 短編集にしては、一つ一つも長くて、よく言えば読み応えがあるのですが、一気に読むには、息切れしてしまう長さです。 でも、大げさな感じがしないし、美談を作ろうとしている感じもしないのが、好感持てます。むしろ、誠実な人間、男気のある人間、浮薄な人間、自滅する人間、色々な隊士を、淡々とありのままに描いている印象です。 新撰組のことをあまり知らない人、興味を持っていない人には、おすすめしませんが、新撰組は好きだけど、美談ばかりではうそ臭い、と感じる人には、お勧めします。
2021/09/05 20:01
新選組の時代小説はかなり読んだが、戊辰戦争後のことはほとんど知らなかった。 その点から感銘を受けた。 また読みたい。(2021.9.7) ※売却済み
レビュー一覧を見る