- カテゴリ:一般
- 販売開始日:2015/07/24
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-372648-0
電子書籍
きのう何食べた?(1)
著者 よしながふみ(著)
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華...
きのう何食べた?(1)
きのう何食べた? 1 (モーニングKC)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.……
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ゲイカップルの関係と料理の絶妙なさじ加減。
2010/11/29 11:59
16人中、16人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オクー - この投稿者のレビュー一覧を見る
作者はよしながふみ、「大奥」は言うまでもなく大傑作だが、10月に
第4巻が出たばかりのこの「きのう何食べた?」もまたまたおもしろい。
よしながふみからは当分の間、目が離せそうもない。
この話、まず設定がいい。主人公の筧史郎は「芸能人でもない43歳の
男であの若さとあの美貌ははっきり言って気持ちが悪い」といわれてい
る弁護士だ。彼はゲイで、矢吹賢二という美容師と一緒に暮らしている。
史郎という男は、仕事や人間関係でいろいろあっても頭の中でレシピを
練り、料理作りに専念すればいつの間にかリセットできちゃうというか
なりの料理好き。そんな彼の周りにはスーパーで食材を半分わけする主
婦の友だち佳代子さんがいたり、我が子がゲイとわかりヘンにそれを意
識しちゃって「カミングアウトしたんでしょうね!?」などと言い出す母
親がいる。彼女たちの造形もまたおもしろい。
そして何より楽しいのが史郎が作る料理の数々だ。料理の段取りが事
細かに描写されていてうれしいし、どれもやたらとおいしそう。料理好
きじゃなくても、ついつい作りたくなってしまうこと請け合いだ。ちな
みに、彼らの1カ月の食費は2万5千円とちょっぴりチープ。さて、こ
の話、これからどう展開するのか。ゲイカップルの関係とたまらなくう
まそうな料理、よしながふみの絶妙なさじ加減をじっくりと楽しみたい。
ブログ「声が聞こえたら、きっと探しに行くから」より
紙の本
ドラマ化を期に、電子書籍を入手
2019/04/25 19:54
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あられ - この投稿者のレビュー一覧を見る
10年ほど前に友人が「おもしろいよ」と貸してくれたマンガ。
当時「これはすごいなー」と夢中で読んだのですが、
書籍を増やす気になれない時期だったので買いはしませんでした。
今回ドラマ化されたのを見て、
改めて読み返したくなったので、電子書籍で入手しました。
ドラマはドラマでよいのですが、
「淡々とした日常の中にすっと入ってくる隙間風」のようなものの表現は、
マンガの描写のほうが私には伝わってきます。
特にシロさんと両親の間の空気感。
ドラマで「説明調のセリフ」で読まれると、マンガで再体験したくなります。
でもドラマだと、その両親の間にもいろいろあったであろうことも
説明なしでも伝わってくるんですよね。役者さんってすごいな、と。
そんな感じで、しばらくはドラマにあわせて読んでいくかなと思っています。
2007年にすでにこういう表現があったこと、今思うと驚きですよね。
電子書籍
美貌をちっとも生かせてない弁護士さん
2016/12/19 21:53
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白くて一気に読み進めてしまいました!
年齢は中年ですが若く見えるゲイで美形の弁護士さん(やり手って程ではなさそう?)
が、格安スーパーでお得な品を求めて悩み、手際良く料理をし、家計簿で浮いたお金に喜び、ちょっぴり癖のある友人と交流し、パートナーと平和な日々を過ごす日常系グルメ漫画?とでもいいましょうか。
とにかく主人公のシロさん初め登場人物の皆さんが良い意味で小さい。ええ、冒険やロマン、スリルは味わえません。とにかく夕飯のメニューと食材の値段に悩み、美味しくできた料理にほのぼの幸せを感じる漫画です。
カッコ良くて弁護士なんてスペック的に華々しい感じもする主人公のシロさんですが、とにかく同じゲイにはモテないみたいだし、女性にもハンサム過ぎて気持ち悪いとイマイチな印象を持たれ趣味といえば地味に夕飯作り。
何となく残念ですが、パートナーのケンジさんにはヤキモチ妬かれつつ愛されてます。
そのケンジさんも美容師なので華やかなイメージですが、カリスマ美容師でも何でもなく、地域に愛される町の美容室の雇われスタイリストです。この2人の地に足着いたそこはかとなく漂う残念感、絶妙に、絶妙~にいいんです!
それに特売やら安売りやらで手に入れた食材で、作る夕飯メニューの美味しそうなこと!
いくつか自分も試してみようと読みながら思う事間違いです。そこまで凝った料理も出てきません。でも、ほんと毎回美味しそうで堪らないです。仕事から帰ってきたらこの食事が用意されていたら、そりゃ真っ直ぐ帰りますよね。
ちょっぴりオネェが入ってるケンジさんですが、とにかく人柄が素晴らしい。でも、地味です、とても地味に人柄がいいんです。
若い頃ならもっと華やかな人に惹かれてしまったりしたシロさんですが、ケンジさんの優しい人柄に助けられたり気付かされたり、ちゃんと大事にしていかなきゃ、と決意もします。
因みに、それ程パッとはしない(失礼かも)登場人物達ですが、皆さんちょっぴりピリリと山椒が効いてるような風味があって、また良い味わいがあります!毎回ちゃんとオチもあって、ほんと良質な漫画だなぁ、と思います。
お花見したり、お裾分けしたり、私も混ざってシロさんのお弁当食べてみたい!
多分阿佐ヶ谷あたり?かな?で愛すべき2人の生活がリアルに営まれていて欲しい願望があります。
ずっとそっと覗いていたいなぁ。
著者のよしながふみさんには、サザエさんばりのご長寿漫画目指して貰いたいな、なんて思ったりもしています。
紙の本
妹に貸したら
2015/10/30 20:45
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sarasa - この投稿者のレビュー一覧を見る
返って来なくなったコミック。これを読むと副菜多く作ろうという気になるそうです。
電子書籍
日常話が良い!
2019/05/22 22:26
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:雫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
グルメ漫画に興味が無いので敬遠してたが、読んでみたらとても良い!いや、料理部分は飛ばしてるんだけど…。ゲイカップルのさりげない日常の幸せと切なさとが自然に描かれててとても良かった。
電子書籍
無料なので、読む気になりました。ありがとう。面白かった。
2020/12/20 10:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:M★ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ありふれたタイトルだけど中身が光る、小説というより料理本
「きのう何食べた?」はドラマ化された作品
2019年4月6日から6月29日までテレビ東京系「ドラマ24」で放映。
「何食べ」と呼称されたこのドラマは、世界トレンドにランクインの高視聴率。
作品賞は『きのう何食べた?』 社会の多様化描く3作が受賞した『第16回コンフィデンスアワード・ドラマ賞』
「ギャラクシー賞月間賞」と、「ザテレビジョンドラマアカデミー賞」で作品賞、『コンフィデンスアワード・ドラマ賞』を含む4部門を受賞
2021年に東宝系で映画公開の予定。
劇場版公開記念の「きのう何食べた?」展の開催
などなど・・
プロの料理家を魅了して、絶賛される料理漫画。
【『きのう何食べた?』が描く絶妙な“距離感”に私たちは魅了される】でも特集される。魅力が謎と言われる人気シリーズ。
ホントで1巻だけ【期間限定 無料】になっていたので、読む気になりました。食わず嫌いだったことを反省。
絶賛レビューが多いだけあって、面白かった。サスガ御大。(何歳になられたのかな?)大奥が完結して、久しぶりの長期連載は、グルメものだったんだ。
----要約:
主人公の筧史郎は、芸能人でもない43歳
街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士
「あの若さとあの美貌は、はっきり言って気持ちが悪い」といわれている
ゲイで、矢吹賢二という美容師と一緒に暮らしている。
「1カ月の食費2万5千円」のお約束。
日課は、近所の安売りスーパーへ向かい、お買い得を鋭く短時間で吟味すること。
嫌な事が有っても、頭の中でレシピを練り、料理作りをすればリフレッシュできる料理好き
・・絵が地味で、激しく美男に描かれていないけど、超美人キャラの設定です。
嫌な事=「日常の中にすっと入ってくる隙間風」的なもの。ゲイについての母親の愚痴とか、ゲイカップルならではの悩み。
読むと、美男キャラが全然活かされていない・美男じゃなくてもいいんじゃないの?と思ったけど、容姿端麗+頭脳明晰は、母親が息子に向ける執着の元になっていた。
くどいほどの段取りの説明も、そんな嫌な事から思考を切り離す為のストレス発散という哀しいサガを持っている表現部分。哀しい時ほど口説くなるってことだから、省略できないんだよねー。
料理が苦手で嫌いでも、この作品を読むと作る楽しみが私でも湧いてくる。
何故なら、この本は、料理の段取りまで解説されているので、読みながら読者も料理の脳内シュミレーションが出来てしまうから。
独り暮らしを始める男性向けの料理本、段取り解説付きのテキスト・漫画バージョンといったほうが分かりやすいかも。
電子書籍
料理上手
2020/11/07 00:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
美味しそうな料理の作り方が書いてあるので嬉しい
しかも気取った料理じゃなくて、毎日のお惣菜、献立として紹介してあるから助かる
筧は料理も上手だが、節約家なので高級食材を使っていない点もGood!
ゲイカップルと言うことで嫌なこともあるのかも知れないけれど、毎日美味しいご飯を食べてくだらないことで笑ったり怒ったりの日常が愛おしい
電子書籍
読みやすい
2020/09/16 13:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぐろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
おもしろいの一言につきます。
さらさらっと読んでしまいました。
BLといってもえっちはないので、初心者の方にも勧めやすいですし、お料理の勉強にもなります。
続きも読んでいきたいと思います。
電子書籍
おもしろいです
2020/08/29 21:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hal - この投稿者のレビュー一覧を見る
よしながふみさん 好きな作家さんで、たくさんの漫画を読んできました。
きのう何食べた? 出てくるお料理もとても美味しそうで、絡めての人間模様も楽しく読ませていただきました。
電子書籍
BL&料理
2020/07/27 05:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱぴぱぴこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ゲイカップルの(それ故に大変な)日常と料理。
料理をきっちり言葉で説明しているところに、キャラクターの個性を強く感じる。
電子書籍
ハッとしたり考えさせられたり
2020/05/31 22:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かっぱ - この投稿者のレビュー一覧を見る
よしながふみ氏の作品は好きなのですがBLが苦手で本作も今まで読んでいませんでした.
読んでよかったです.BL度が低いからではなく,人間ドラマとしてよいお話だから.
主人公は40代前半のゲイの男性カップル.弁護士の筧は料理が得意で毎日定時であがって手の込んだ料理を作る.筧と同棲している美容師の矢吹はそれを美味しい美味しいと食べる大らかな男性.彼らの日常が一話ずつ読み切りのように淡々と続いていく.
性描写は一切ないが,だからといって同性愛エピソードが少ないかというとそうではなく,むしろぐいぐい押し込まれている.それは消費財としてのBL要素ではなく,「実在の同性愛カップルがどれだけ実社会でしんどい思いをしているか」という極めてリアルなもの.
息子のカミングアウトを受け入れられない両親に疲弊する筧,客にまでカミングアウトすなと筧に叱られて「どうして店長(異性愛者)は奥さんや子どもの話をするのに僕はしちゃいけないの」と泣く矢吹.
いちいちハッとしたり考えさせられたり.そのリアリティゆえに主人公たちに感情移入して読み進めてしまう.
もし自分がゲイだったら,自分の隣人がゲイだったら,と考えることは自分が隣人に辛い思いをさせていないか考えることにつながり,みんながそれを考えたら世界が少し良くなる気がする.語り口はライトながら,社会にそんな一石を投じている作品です.
電子書籍
ドラマに夢中になったので読みました。
2020/03/31 23:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:cate - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラマのキャスト二人をどうしても思い浮かべて読んでしまいます。マンガもほのぼのしてて面白いです。
紙の本
テレビにはまったら、読みたくなって。で、読んでよかったぁ。
2020/03/29 22:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
深夜やってたテレビドラマにかなりはまって、原作コミックも読みたいと思うが、いまごろやっと読み始め。弁護士シロさんと美容師ケンジのゲイカップルのごくごく普通の生活は原作どおりなんだなぁと読み進み、シロさんが料理を作る場面は、レシピカードに書き出しながら読み進む。お互いの外食分は除いて、ひと月25000円の予算を守ろうとする暮らしも、やっぱり好感度が高い。テレビを見て作った「鮭とごぼうの炊き込みごはん」が詳しく出ていて、また再トライ。このまま既刊16巻まで一気読みしたい気分です。
電子書籍
ほのぼのです
2019/12/26 23:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もんきち - この投稿者のレビュー一覧を見る
ゲイカップルのイチャイチャ同棲話と思ったら、裏切られます。
ほのぼのとした、でもリリカルな、ときに切なく、しかし理性的な日常を美味しい家庭料理とともに!
紙の本
料理の描写が細かい!
2019/09/02 11:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひーたん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ゲイの同棲カップルのお料理漫画です。
登場する料理は、外向けの派手な料理ではなく、家庭料理のどちらかというと地味なものですが、作る描写が細かく参考になります。
また同性愛者がかかえる問題にも触れているので、そのあたりでちょっと考えさせられました。