- 販売開始日: 2015/07/25
- 出版社: 技術評論社
- ISBN:978-4-7741-7284-2
電子工作入門以前
著者 後閑哲也
各種の工作キットやワンボードマイコンなどが簡単に手に入るようになり,マイコンを使った電子工作が気軽に始められるようになりました。しかし,キットを改造したり,自分の欲しい機...
電子工作入門以前
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
電子工作入門以前
商品説明
各種の工作キットやワンボードマイコンなどが簡単に手に入るようになり,マイコンを使った電子工作が気軽に始められるようになりました。しかし,キットを改造したり,自分の欲しい機能を実現したりしようと思っても,電気の基礎知識がなかったり,マイコンやプログラミングの知識がなかったりするため,何をどのように進めたらいいのかさっぱりわからない…とお悩みの方のために,「入門以前」の電気・電子の基礎理論や電子回路・部品の知識,マイコンの基本,プログラミングの基本などを1冊にまとめました。経験者にとっては暗黙の了解となることや,言わずもがなの常識になるようなところも,丁寧に解説しています。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
細かすぎなくて初心者におすすめ
2017/01/22 19:33
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:旅猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
全くの初心者ですが、わかりやすい説明で、なんとなくどういうことを学んでいけば、どういうことができるのかわかった気がします。電子工作へのいい興味をもちながら読み進められる一冊。
よくわからなくても面白い
2015/08/30 08:33
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ミカちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
息子にとってのマイブームである電子工作。回路を組み立てることによりいろいろな作用をする「機械」ができる。でも、どうしてそういうことができるのか?そんな説明に期待して本書を手に取った。後半の関数であるとかプログラムの記述など専門的なところはやはり難解であるが、電気とは何かからはじまり計算機として進化していく流れの部分は楽しく読めた。