<面白さ>の研究 世界観エンタメはなぜブームを生むのか
著者 著者:都留 泰作
『ワンピース』『進撃の巨人』『奇生獣』『スターウォーズ』『半沢直樹』、そして宮崎アニメ。現実と異なる「世界」を「人間」より優先して描く大作エンタメはなぜ成立する?なぜ<面...
<面白さ>の研究 世界観エンタメはなぜブームを生むのか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
『ワンピース』『進撃の巨人』『奇生獣』『スターウォーズ』『半沢直樹』、そして宮崎アニメ。現実と異なる「世界」を「人間」より優先して描く大作エンタメはなぜ成立する?なぜ<面白さ>は伝わるのかを徹底解析!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
参考になる部分もあるが、全体的に読みにくい
2022/05/27 14:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:めぃる - この投稿者のレビュー一覧を見る
趣味で小説を書いているので、テーマに興味があって手に取りました。感想としては、参考になる部分もあったが全体的に読みにくいです。
具体的には、
・「カギカッコ」が多用されすぎていてどのキーワードが重要なのか分からない
・項目ごとに章分けされているはずなのに、話題が横に逸れることが多く散漫になっている(結果、何について書かれた章なのか分からなくなっている)
読んで良かった部分は、
・文化人類学のおもしろエピソードが複数紹介されている
・『スターウォーズ』『ワンピース』『寄生獣』などの、大ヒット作品のどこがすごいのか、具体的に解説されている
・大ヒット作品の解説例が豊富
読みにくいなりに読んで、自分が得た結論(やや自信なし)
・〈読み手にその作品世界に住んでいるかのような感覚〉を与えるためには、「空間感覚」「時間感覚」「社会感覚」が作品内に必要
このあとは、本書内で非常に魅力的に紹介されていた『獣の奏者』シリーズを読んでみようと思います。他に、家にあった『寄生獣』も読み始めました。
おもしろい本が知りたい人の、読書案内としても参考になる一冊でした。