VWの失敗とエコカー戦争 日本車は生き残れるか
著者 香住 駿
世界を震撼させたVWのディーゼル排ガス不正事件を発見したのは米国カリフォルニア州の環境NGOでした。世界販売台数でトヨタと首位を争う巨大企業が、なぜ不正に走ったのか。 本...
VWの失敗とエコカー戦争 日本車は生き残れるか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
世界を震撼させたVWのディーゼル排ガス不正事件を発見したのは米国カリフォルニア州の環境NGOでした。世界販売台数でトヨタと首位を争う巨大企業が、なぜ不正に走ったのか。
本書ではVW事件の詳細と、VWを不正に追い込んだ、カリフォルニア州の環境規制の内実に迫ります。VWを告発した「カリフォルニア大気資源ボード」のメンバーの素顔や、その意思決定の現場も詳しくレポートされています。
また、このカリフォルニア大気資源ボードによって2018年から始められる「次期ZEV規制」と呼ばれる環境規制は、世界の自動車メーカーを「エコカー戦争」と呼ばれる苛酷な競争に追い込んでいます。次世代エコカーであるEV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、PHEV(プラグイン・ハイブリッド車)の開発は、各社とも生き残りを賭けて、待ったなしの状況です。
果たして日本の自動車メーカーは生き残ることができるのでしょうか。本書では、日本の自動車メーカー7社の最新の中期計画をもとに、各社の生き残り策も検討していきます。
本書の構成
第一章 VWの落ちた陥穽
第二章 カリフォルニア州発「エコカー戦争」
第三章 日本の自動車産業一極依存の現状
第四章 自動車メーカーの分析と次世代エコカー戦略
第五章 未来の自動車産業地図
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
CARBについて述べる2章が読みどころ
2016/02/12 18:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:YK - この投稿者のレビュー一覧を見る
去年発覚したVWディーゼル車の排ガス不正ソフト問題と、次期エコカーについて俯瞰的に説明した本。書名からVWの不正事件について深く掘り下げた本と期待しましたが、その件については本書1章で事実関係をさらっと押さえた程度。VWの不正摘発の舞台となったカリフォルニア大気資源ボード(CARB)という組織の概要やその規制内容、そこを舞台とした自動車メーカーと規制側のロビイングの様子を伝える2章が情報の質として最も価値ある部分かという印象です。
CARBが自動車メーカーに対して義務づけ、VWが不正をしてまですり抜けようとした次期ZEV(Zero-Emission-Vehicle)規制の具体的な内容や、CARBを構成するメンバーの紹介などは非常に興味深い内容でした。
なぜカリフォルニアの1組織がこれほど影響を持つのか、日本ではあまり馴染みのないロビイストとはどんなことをしているのか等が具体的に記述されており良かったのですが、VWの不正事件についてもう少し掘り下げた記述があれば、さらに良かったと思います(その分、評価は2点にしました)。