おいしい手作り保存食
著者 石澤清美
春のいちごジャム、夏の梅干しにらっきょう漬けなど、季節の恵をムダなくおいしく、長期間楽しむのが保存食。手作りの保存食は、日本の昔ながらの知恵が詰まった安全・安心な食品とし...
おいしい手作り保存食
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
春のいちごジャム、夏の梅干しにらっきょう漬けなど、季節の恵をムダなくおいしく、長期間楽しむのが保存食。手作りの保存食は、日本の昔ながらの知恵が詰まった安全・安心な食品として注目の的。プロセス写真を多用し、初心者にもわかりやすく紹介する。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
海外在住なので、
2017/11/17 19:39
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:いーぐるぴーぐる - この投稿者のレビュー一覧を見る
こういった昔ながらの保存食のレシピは本当にありがたいです。勿論日本に住んでいる時みたいに簡単に材料が手に入るわけではないので、例えば梅干しはアプリコット、ゆず胡椒のゆずはライムで代用するなどの工夫が必要になってきます。しめじやエノキといったきのこ類も近くのスーパーで安値で手に入るわけでもないので(高級食材扱い)、アジアングロッサリーに行ったときにまとめて購入して冷凍保存していますが、この本に載っているきのこのオイル漬けがおいしそうなので、次回はこれを作って常備菜にしてみようと思います。
瓶詰料理
2018/03/29 18:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:孤月 猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
様々な瓶詰料理が紹介されています。 個人的には柿のジャムに興味を惹かれました、柿の季節が来たら作ってみたいと思います。
保存
2018/06/29 12:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ラッキョウなどの、昔から作られている保存食の作り方が、わかりやすくかかれていて参考になりました。やってみます。
果物
2018/08/16 00:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタばれあり。
果物系が多いかな。
ジャムとかコンポートとか。
わらびとかきゃらぶきとかふきのとうも都会じゃなぁ・・・
おすすめ
2021/08/21 13:09
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:絶望詩人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本には、保存食の作り方と保存食を用いた料理のレシピが書かれてある。
保存食を作ったことがない人でも理解できるように書かれてあるので、この本を読むと良いだろう。
おいしそう
2016/11/09 06:18
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
美味しそうで作ってみたいものばかりなのですが持っている瓶がすべて他のもので埋まっているので、まだ作れてません。
ジャム
2017/11/29 14:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ジャムがおいしかったです。買ってくるものだと甘すぎたりするので、自分で作れば好みで調整できてよかったです。