読割 50
電子書籍
まだある。 今でも買える“懐かしの昭和”カタログ ~食品編 改訂版~
著者 初見健一
1960~70年代、いわゆる高度成長期に発売されたお菓子やインスタント食品などの中から、『榮太樓飴』、『サイコロキャラメル』、『アーモンドグリコ』、『カンロ飴』、『キャン...
まだある。 今でも買える“懐かしの昭和”カタログ ~食品編 改訂版~
まだある。 今でも買える“懐かしの昭和”カタログ 改訂版 食品編 (大空ポケット文庫)
商品説明
1960~70年代、いわゆる高度成長期に発売されたお菓子やインスタント食品などの中から、『榮太樓飴』、『サイコロキャラメル』、『アーモンドグリコ』、『カンロ飴』、『キャンロップ』、『チェリオ』、『ネクター』、『ナッツボン』、『シャンメリー』、『純露』、『ツインクル』、『セボンスター』などなど、思わず「え?これ、“まだある”の?」と叫んでしまうモノを100点セレクト。レアでカルトなアイテムからロングセラーの王道まで、「昭和っ子」たちのキオクをシゲキする商品をオールカラーで一挙紹介。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
昭和
2016/07/17 13:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぺろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
昭和の子供時代に食べていた懐かしい食品が出ています。表紙に出ているチロリアンも懐かしいです。今では見かけなくなったものをまた食べてみたいと思いました。
電子書籍
カルミン
2018/06/25 11:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタばれあり。
カルミン懐かしいー!
今でいうところのフリスク的な奴だよねー。
オリエンタルカレーはハンズとかで売ってるの見るし。