ザ・万字固め
著者 万城目 学
この面白さ、何者? エッセイをこえた超エッセイ本!『鴨川ホルモー』、『鹿男あをによし』、『プリンセス・トヨトミ』、『偉大なる、しゅららぼん』の万城目学が綴る、「作家の日常...
ザ・万字固め
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
この面白さ、何者? エッセイをこえた超エッセイ本!
『鴨川ホルモー』、『鹿男あをによし』、『プリンセス・トヨトミ』、『偉大なる、しゅららぼん』の万城目学が綴る、「作家の日常」&「奇想天外な世界」。
「やけどのあと ~2011 東京電力株主総会リポート~」収録! !
ひょうたんを愛する「全日本愛瓢会」に入会したり、2011年の東京電力株主総会に潜入したり、深夜にPSPのカードと格闘したり…。大人気作家、万城目学氏の、めくるめく日常。
地元大阪の話、少年時代の話から、無限・四次元・宇宙にまで想いを馳せ、そしてラストは…!?
ウルトラ級のエッセイ集、誕生! !
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
相変わらず面白いです
2016/05/12 14:57
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:tacktack! - この投稿者のレビュー一覧を見る
ひょうたん、株、旅、著者の日常が垣間見られて面白いです。森見氏、綿谷氏との対談も3人の性格が出ていて面白かったです。終盤、こんな終わり方ってあり??
少年時代
2016/02/16 23:30
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オオバロニア - この投稿者のレビュー一覧を見る
ミシマ社から刊行された万城目学さんのエッセイ集に10篇が追加された文庫本です。
趣味の瓢箪栽培の話から東電株主総会出席記まで幅広い題材で描かれていますが、特に良かったのはPCに差し込んだSDカードが取れなくなった体験を綴った「平成便利考」と、小学生の時に流行ったボール遊びに関する思い出を綴った「少年時代」です。
特に「少年時代」は今まで読んだエッセイの中でもベスト3に入るくらい好きな作品でした。柔らかいボールと校庭だけを使って独自の遊びを生み出す小学生の想像力、成長期に入って肩が強くなるほど打ち込んでいく熱狂ぶり、そして6年生になって気付くこの遊びのリスク。懐かしさと哀愁が良いバランスです。
森見さんと
2025/02/26 12:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る
森見さんも万城目さんも好き。
二人の関係性が、なんともおもしろい。
ふたりとも関西だもんね。
なんか雰囲気似てるような気もする。
「デジタル革命」は凄い
2023/02/26 16:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
3年振りの再読。印象深いエッセイが初読時と変わるということが再読の醍醐味。今回は小学校時代にハマった「遠投げ」というボール遊びの回顧と、「デジタル革命」という歴史的転換点に全く気が付いていなかったお話が印象に残りました。僅か30年くらい前、稟議は全て手書きで、電卓での計算結果を表に記入するも、検算結果と合わずに難儀したことを昨日のことのように覚えています。「デジタル革命」は凄いと改めて実感しました。一方、ラストのエッセイ風の妄想は必要なかったかな。
万字固め
2020/10/07 19:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
万城目学さんのエッセイを初めて読みましたが、頭が良い人は笑わせる文章も上手いものだと感心しました。小説も面白いですが、エッセイも好きです。
しゅららぼんコール
2020/02/23 14:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
安定した面白さの万城目エッセイ。今回まとめ読みした3冊の万城目エッセイの中で、本書はやや真面目?な話(瓢箪栽培記、東京電力株主総会リポート、ブラジルW杯リポート、小学生の遠投の思い出等)も含まれていました。万城目学氏、綿矢りさ氏、森見登美彦氏の3人の対談も掲載されていて、とても興味深い内容でした。様々な話題が交錯する中、私のお気に入りは、冒頭のナチュラルボーンの話と3日間の台湾でのサイン会の話です。「しゅららぼんコール」で始まり盛り上がる様子が、生き生きと伝わってきて良かったです。
ひょうたんからPSP
2017/10/23 08:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
万城目学の世界に欠かすことができないひょうたんから最新バージョンの携帯用ゲーム機まで、好奇心旺盛な様子が伝わってきました。
楽しい
2016/02/28 15:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nyagonyago - この投稿者のレビュー一覧を見る
才能が有るのが良く分かる。ファンの日とに、とってはとても楽しい読み物。作者の感性も良く分かるしお勧めです。
全体としてまとまりはないけれど
2016/06/21 16:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:koji - この投稿者のレビュー一覧を見る
色々なところに書かれたものをまとめたエッセイ集です。全体としてはユーモアで味付けされた楽しいものが多かったのですが、私が一番魅かれたのは「ギリシャ慕情」と題された、氏が学生時代に訪れたギリシャについての一連の旅行記です。日本語にはそれを表せる言葉がないと氏が言うエーゲ海の島々の海の色についての記述は読んでいる最中から、今すぐにでも飛行機に飛び乗って確かめに行きたくなるほどの臨場感というのか高揚感を感じさせるものがありました。
次は小説の中のどれか一作を読んでみたくなりました。