- 販売開始日: 2016/04/01
- 出版社: 汐文社
- ISBN:978-4-8113-2248-3
世界でいちばん貧しい大統領からきみへ
著者 編:くさばよしみ
生い立ち、大統領になるまでのさまざまな体験、若者への思いなど、ウルグアイの自宅の農場で語ってくれた「言葉」を通して、その人柄・哲学がよくわかる。子どもから大人まで読めるメ...
世界でいちばん貧しい大統領からきみへ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
生い立ち、大統領になるまでのさまざまな体験、若者への思いなど、ウルグアイの自宅の農場で語ってくれた「言葉」を通して、その人柄・哲学がよくわかる。子どもから大人まで読めるメッセージブック。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
すばらしい
2015/10/29 08:43
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:よよん - この投稿者のレビュー一覧を見る
先進国が、経済を維持するための経済保持に必至である。
そのために、エコだのなんだのと理由は付けては使い捨ての消費を促す。
大衆も何かを考えようともせず、それに流され泥舟に乗る。
そんな気の振れた社会に一石を投じるムヒカ氏の深い深い言葉である。
経済界は、このスピーチを完全無視である。
このスピーチは、ほんとうにすばらしい。
言葉の力
2018/11/09 10:28
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
本というのは不思議なもので、本自らがどんどん別の本へとつながっていく。
ウルグアイという小さな国の大統領だったホセ・ムヒカさんのことはおそらく随分以前に話題になったはずで、その時には全然気がつかなかったが、札幌の小さな街の本屋さんだった久住邦晴さんの『奇跡の本屋をつくりたい』という本で、ムヒカさんが大統領時代に演説したスピーチを絵本にした本を知った。
調べると、ムヒカさんはその絵本のタイトルにあった「世界でいちばん貧しい大統領」として有名で、何冊も関連本があった。
そのうちの一冊が本書で、これは装丁こそ絵本のように可愛いが、内容はムヒカさんがウルグアイの第40代大統領として色々な場面で行ったスピーチや取材で語ったこと、それと大統領の任期を終えたあと、この本の編者のくさばよしみさんが直接インタビューで聞いたことなどをまとめたものになっている。
言葉は「言霊」といわれるように大いなる力を発揮することがある。
ムヒカさんの言葉にもそんな力を感じる。
わずか70ページほどのこの本で紹介されている言葉の数々に勇気づけられる人もいるだろうし、慰められる人もいるだろう。
ハッと気づかされることもあるにちがいない。
読者一人ひとりが自分の必要とする言葉に出会えたら、それこそ自分だけの宝だ。
もちろん若い読者だけではない。
年をかさねて、それでも言葉に背中をおされることがあるだろう。
そういう言葉を、この本で見つかられたら、とっても素敵だと思う。
人が生きることの意味と
2015/12/19 12:30
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トロピカル - この投稿者のレビュー一覧を見る
じかんとモノに囲まれて流されて人生を終える現代に、本来の人が生きることの意味と必要なモノについて、だれも声を上げないので、言葉にしただけと言う、純粋な偉い人の話です。身につまされます。
世界
2020/11/20 07:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る
スピーチの絵本で話題になったウルグアイの大統領だったホセ・ムヒカさんのことは、絵本を読んで知っていました。この本には、その後のインタビューの内容などもあり、おもしろかったです。
幸せな本
2016/06/29 10:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ガストン - この投稿者のレビュー一覧を見る
一作目に続き、ウルグアイの大統領の本だが、今回は日本人へのメッセージ本ともなっている。物が簡単に手にはいる世の中で、大人も含め、小さな事に喜べなくなっているところがある。子供たちには、例えばゲームばかりでなく、自然の中から自分で楽しさを見つける力や、喜び、幸せを見つけられるように、この本を読んでなってほしい。
小学生になったら一緒に読みたい
2016/06/09 12:35
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pro tempore - この投稿者のレビュー一覧を見る
2歳と5歳の娘がいます。まだ理解するにはむずかしいかなと思いますので、小学生になったら絶対に一緒に読みたいと思います。
子どもたちが日本という先進国でただ普通に生活をしていたら、本当に大切なことが見えなくなってしまうのではないでしょうか。この本はそれを教えてくれます。
読むべき一冊
2016/04/22 10:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ムヒカ大統領の演説は心をうちます。物が溢れている世の中ですが、本当に大事なものは心ということがよくわかります。親子で読むと良いかなと思います。