家庭用事件
著者 似鳥鶏
市立高校に入学した頃は、こんなにも不可思議な事件に巻き込まれ、波瀾万丈な学校生活を送ることになるとは、僕は想像だにしていなかった――。『理由あって冬に出る』の出来事以前に...
家庭用事件
商品説明
市立高校に入学した頃は、こんなにも不可思議な事件に巻き込まれ、波瀾万丈な学校生活を送ることになるとは、僕は想像だにしていなかった――。『理由あって冬に出る』の出来事以前に、映研とパソ研との間で起こった柳瀬さん取りあい騒動を描く「不正指令電磁的なんとか」。葉山君の自宅マンションで起こった怪事件「家庭用事件」。葉山君の妹・亜理紗の学校の友人が遭遇した不可解な引ったくり事件から、葉山家の秘密が垣間見られる「優しくないし健気でもない」など、全五編。事件に満ちた葉山君の学校生活を描く、〈市立高校シリーズ〉短編集。
目次
- 不正指令電磁的なんとか
- 的を外れる矢のごとく
- 家庭用事件
- お届け先には不思議を添えて
- 優しくないし健気でもない
- あとがき
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
アッと驚く
2019/06/01 09:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ドラ - この投稿者のレビュー一覧を見る
このシリーズは最初から読んでいる人のほうが驚きが多いと思います。
これ単体で読むではなくシリーズで読んでほしいです。
そのほうが面白いと思います。
読みやすくて面白い。
2019/01/29 15:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:命"ミコト" - この投稿者のレビュー一覧を見る
死なないミステリー小説もので読んでいて凄く面白みと深みを感じさせました。
同時に短編集なので気軽に読めるのもこの作品の良い部分で、難しい事を簡単に分かりやすく説明するのも交換が持てます。
明かされた葉山家の事実に驚愕
2016/05/25 19:35
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タンポポ旦那 - この投稿者のレビュー一覧を見る
カバーイラストが変わったことで、新シリーズかと思い、手に取るのをためらってしまったほど。腰巻のイメージも変わり、控えめに記された「市立高校シリーズ」に気付かなければ楽しみが減るところだった。他社シリーズしか似鳥鶏を知らない新しい読者層の開拓策だろうか。
とはいえ久し振りのシリーズの上、お馴染みのメンバーに加え、学園と葉山君周辺で起きた“ささやかな”謎解きの数々に、ほのぼの、リラックスしつつ堪能できた。ただ最終篇の「優しくないし健気でもない」には驚きと、何故いま頃?という“呆れた感”を抱かされたが。
もっとも、今後の展開の幅が広がったともいえ、一層、次巻に期待してしまう。このシリーズ、もう10年ということだが、それにしては6冊目というのは、愛読者としては物足りなさを感じてしまう。
短編集。
2022/10/06 19:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:氷狼 - この投稿者のレビュー一覧を見る
6年前に買っていた様ですが、積んでおいたらどこへ行ったやら...
よって、再度購入したものの、しばらく放置...で、ようやく読み始め、一気に読了。
いつもの面々と、葉山くんの妹、阿理紗が活躍。 特に阿理紗は最後の一篇で。
その前の前の家庭用事件もか。
最初の印象最悪、途中で意外な設定が明らかに。 そして、最後には葉山くんと...
でも、ちょっと合わない性格だなと。
最初と最後で印象が変わった面もありますが。
日々のちょっとした事件を葉山くんが窓口となり、伊神さんが解決。
ミノと柳瀬さん、秋野さんに辻さん。
辻さんって初登場だったっけ?
最後は妹絡みなこともあるのか、葉山くんがメインで解決?
間が大分空いたので、色々と忘れている気がしたので、改めて全て購入。
もう一回読み直そう。
そうだったのか
2020/03/02 15:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る
妹さんの件。
シリーズの最初から読み返しても、きっと気付かない。
これも、ある種のトリックなのかな。
最初からそういうつもりで書いてたのかなあ。
人の持つステレオタイプ
2017/05/16 09:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:J・P・フリーマン - この投稿者のレビュー一覧を見る
表紙のイラストが変わっていたので、最初同じシリーズとは気づきませんでした。安定のおもしろさ、またミノがいろいろやらかしてます。自分はPC関係で飯を食っている人間なので「不正指令電磁的なんとか」のトリックは本気で考えた。なるほど、そうきたかと思えるほどおもしろいトリックでした。「優しくないし健気でもない」は衝撃の真実が明らかに。これを読むと、「家庭用事件」とかうまく隠していたなあ、と思ってしまう。
市立高校。
2016/12/03 19:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nazu - この投稿者のレビュー一覧を見る
表紙のイラストが違いますが、市立高校シリーズの短編集です。さすが伊神さん、という感じですが、最後の作品、ちょっとびっくりしました。