サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 1,050件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2016/07/01
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: 講談社文庫
  • ISBN:978-4-06-274870-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

風の歌を聴け

著者 村上春樹

「あらゆるものは通り過ぎる。誰にもそれを捉えることはできない。僕たちはそんな風に生きている」1970年8月、帰省した海辺の街。大学生の〈僕〉は、行きつけのバーで地元の友人...

もっと見る

風の歌を聴け

税込 495 4pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.3MB
Android EPUB 3.3MB
Win EPUB 3.3MB
Mac EPUB 3.3MB

風の歌を聴け (講談社文庫)

税込 594 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

「あらゆるものは通り過ぎる。誰にもそれを捉えることはできない。僕たちはそんな風に生きている」1970年8月、帰省した海辺の街。大学生の〈僕〉は、行きつけのバーで地元の友人〈鼠〉と語り明かし、女の子と知り合い、そして夏の終わりを迎える。過ぎ去りつつある青春の残照を鋭敏にとらえ群像新人賞を受賞した、村上春樹のデビュー作にして「初期三部作」第一作。

目次

  • 風の歌を聴け
  • ハートフィールド、再び……(あとがきにかえて)

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1,050件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

優しさは、ときに人を傷つけてしまう。

2008/04/29 12:34

13人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ろでむ - この投稿者のレビュー一覧を見る

完璧な文章などといったものは存在しない。
完璧な絶望が存在しないようにね。


これほど引き込まれる出だしに出会ったことはない。
村上春樹氏の処女作「風の歌を聴け」の第一文だ。


あらすじは、ウィキペディア でも参照してもらえればよい。
僕が語ることでもない。


僕と、この小説の主人公「僕」は、似ている部分が多いなと感じた。
相手を否定しないという点だ。
ただ、この小説でも描かれているように、
相手を否定しない=相手を受け入れる
のとは意味合いが異なる。


優しさは、ときには武器になる。
相手を傷つけてしまう。
”優しさ”という道具は、扱うのが難しい。
道具とは得てしてそういうものだということが、わかる一冊だろう。




≪以下抜粋≫
・正直になろうとすればするほど、正確な言葉は闇の奥深くへと
沈みこんでいく。

・もしあなたが芸術や文学を求めているのならギリシャ人の書いた
ものを読めばいい

・「何故そう思うの?」「うーん」
答えなどなかった。

・「ねぇ、私っていくつに見える?」
 「28。」
 「嘘つきねぇ。」
 「26。」
 女は笑った。

・優れた知性とは二つの対立する概念を同時に抱きながら、
 その機能を充分に発揮していくことができる。

・「・・・ねぇ、いろんな嫌な目にあったわ。」
 「わかるよ」

・「冷たいワインと暖かい心」

・「何故いつも訊ねられるまで何も言わないの?」

・彼女は彼女にとってふさわしいだけの美人ではなかった

・巨大さってのは時々ね、物事の本質を全く別のものに変えちまう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

遠い青春、青春の遠さ

2008/05/29 20:53

9人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

もはや村上春樹も、中年といってよい年になってしまったけれど、当たり前といえばそうなのだけれど、小説は年をとらない。だから、『風の歌を聴け』は、いつまでもあの時の「青春」をたたえて、そこに、ある。

とはいえ、書かれたその時から、『風の歌を聴け』に描かれた青春は、小説としては新しいものであったにせよ、そのモチーフは、節度ある感傷として遠いものであった。

だから、今や、『風の歌を聴け』がそのままあっても、われわれが時を経てきてしまった以上、それは遠い青春であるばかりでなく、青春の遠さをもあらわし、ますます魅力的な小説に洗練されてきたように思えてくる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

爽やか

2017/01/07 05:14

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しん - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトル通りで、爽やかな一陣の風を連想させる一冊でした。パラパラと短いシーンが折り重なり、物語が進みます。「ネズミ」に対する突き放したような記述や、主人公の世界を風のように通り抜けて行った女性の記述が、なんとも爽やかな印象を醸し出しています。しかも、物語に穴や不自然な箇所がない。デビュー作でこの完成度はズルい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

村上春樹初期作品について

2017/05/01 13:23

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にゃんこ鍋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

一時村上作品にハマっていたが、最近は読んでない。スミマセンッ(笑)特に初期頃の作品この「風の歌を聴け」や「1973年のピンボール」、「ノルウェイの森」、「ダンス・ダンス・ダンス」等が好きで、今でも時々つまみ読みをしても新鮮な気持ちで読むことができる。
冒頭の「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」
この言葉がお気に入りですネ。カッコイイね~(^_-)-☆

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ずっと枕元にある本

2016/12/06 19:56

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけし君。はい。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

昭和57年7月15日発行の文庫本第1刷を買いました。二十代から五十代の現在まで時々読んでいます。通しで何度か読んでいますが、それ以上に、枕元に置き、気が向いたときに開いたページをパラパラ読んでいます。レイ・ブラッドベリーの火星年代記と同様、短い話を繋いで流れていくので個々の物語を読んでも十分面白いです。ようやく電子書籍になったのでタブレットに入れて、枕元だけではなく、いろんな場所で読んでいきたいと思います。他の作品も好きで大体読んでいますが、読んでいて一番しっくりくるのが本作です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

友達と騒ぎながらも、心の中ではなんとなく窮屈でくよくよしていたあの頃を思い出す

2023/06/26 16:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る

グチグチと根暗なわたしの一面をそうだねとただ頷いてくれます。否定をしないで受け止めてくれます。青春と言われる時期は本当に風のように過ぎて行きます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

デビュー作品

2023/05/19 23:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

村上春樹氏のデビュー作品。デビューした頃からふんわりとした文体で、以来ほとんど変わっていないのだなと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

無題

2023/02/04 02:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

初めて読んだ村上春樹作品であり、私にとっての最高傑作。初読の際に感じた不思議な感覚に引き込まれ、今でもお気に入りの作家さんです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ふしぎ

2022/01/14 19:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たかし - この投稿者のレビュー一覧を見る

歌が流れているような文章、友達も不思議な人。面白い書き方だった。ラジオの番組は、誰が聞いていたのか、知りたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

かっこいい

2022/01/03 19:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たかし - この投稿者のレビュー一覧を見る

BGMが流れてくるような書き方が印象的。ジャズ喫茶の仕事も、もとから小説家とは違ってセンスが光っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

これがハマった

2019/06/19 20:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たあまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

いつもとちょっとちがう本を読んでみると、これが案外面白くて、そこから読書の幅が広がることって、ありますよね。
私の場合、むかし、村上春樹と出会ったときがそうでした。
甲子園あたりのちっちゃな本屋で、ふと手にした文庫本。
「風の歌を聴け」って、これだれの本?
村上春樹? 知らんなあ、と思いつつ、
まあ一回こういうのも読んでみようかな、と思って買って読んでみたら、
これがハマった。
著者とちょうど10歳違いで、同じような阪神間で青春時代を過ごした者にとっては、まさに宝石のきらめきのような描写がいくつもあります。
以来、村上作品はすべて読んでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

空気を感じた一冊だった

2019/01/07 15:23

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Takto - この投稿者のレビュー一覧を見る

僕としてはどの村上春樹の書いた小説よりもこの本が一番印象強く、好きなものである。
内容には大きな陰謀や、力、暗闇は存在しない。人間が感じるように感じられる寂しさが感じられた。
どこかへ誰かが去り、何かがなくなっていく。喪失感の小説のように思えた。

この本に解釈を考えるのは個人の自由だ。それを止めることは誰にだってできやしない。
だが、僕としてはただ文章から感じる光景、空気、表情を感じてほしい。それだけで十分とさえ思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

村上春樹氏のデビュー作です!

2016/08/13 10:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、村上春樹氏のデビュー作で、群像新人賞を受賞した作品です。1970年の夏に、海辺の町に帰省した主人公は「鼠」とビールを飲みながら解放した女の子と親しくなって、退屈な時間を過ごしていまshた。二人のそれぞれの愛の屈託をさりげなく受け止めてやるうちに、主人公の夏はものうく、ほろ苦く過ぎ去っていくんのです。青春の一片を乾いた軽快なタッチでとらえた作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

文体の心地よさ+後段で明かされる事実で前段を読み解く面白さ

2016/05/14 04:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ピザとビール - この投稿者のレビュー一覧を見る

この文章は一体何を意味するんだろう? と一読しただけでは疑問に思うが、再読してモチーフが見えてきた。九本指の女が子供を堕ろしたことが後のほうで明かされ、前段の行動の謎(一週間ほど「旅行」に行くというのは、堕胎手術を受けることを意味する)が解けるという構成になっている。彼女はその深い心の傷をかかえながら、「僕」の部屋に半ばアクシデント的に転がり込んでしまい、「僕」と淡いやり取りをする。「僕」への好意も多少なりとも芽生えるものの、それが深い傷の裏返しなのかどうか判然としない。堕胎という「死」と呼応するように、以前付き合った彼女の死などのエピソードが盛り込まれている。つまり堕胎というモチーフに沿って、以前付き合った三人の彼女の話や、産道の暗喩(火星)の話などが配置してある。

会話、音楽、ビールなどを組み合わせてスタイリッシュに書いている。文章はリーダブルで心地よい。でも心地よさの中に悲しみが隠されており、作品の奥は深い。村上春樹自身、「どれだけスタイリッシュに小説を書いていこうと前もって決心していても、書いているうちに内部から否応なく湧き出てくるものというのはやはりあるんですよね。それが設定されたスタイルを内側から突き崩していく。それこそが小説の与える基本的なスリルです」と『若い読者のための短編小説案内』で述べているが、このデビュー作で見事にそれを実現している。

また、エッセイ『職業としての小説家』で、このデビュー作『風の歌を聴け』は、当初書いたものに納得できず、冒頭一章分ほどを英語で書いてみてそれを再度日本語に翻訳した――「翻訳といっても、がちがちの直訳ではなく、どちらかといえば自由な「移植」に近いものです。するとそこに必然的に、新しい日本語の文体が浮かび上がってきます。それは僕自身の独自の文体でもあります。僕が自分の手で見つけた文体です。(中略)とにかく僕はそうやって新しく獲得した文体を使って、既に書き上げていた「あまり面白くない」小説を、頭から尻尾までそっくり書き直しました。小説の筋そのものはだいたい同じです。でも表現方法はまったく違います。それが今ある『風の歌を聴け』という作品です」(同書)と、この作品が生まれた経緯を紹介している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

あれからどれだけ風が吹いただろう

2015/12/19 08:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

いまさら言うまでもないだろうが、村上春樹の記念すべきデビュー作だ。
 昭和54年(1979年)の第22回群像新人賞を受賞し、第81回芥川賞の候補作にはなったものの受賞には至らなかった作品である。
 当時の芥川賞選考委員は開高健や大江健三郎、吉行淳之介、遠藤周作、丸谷才一となんとも贅沢な10名だったが、多くの選考委員は無視か柔らかな評価となっている。
 丸谷才一の「作品の柄がわりあひ大きい」、遠藤周作の「憎いほど計算した小説」が目立つ程度である。
 その後の村上春樹の活躍から何故芥川賞をとれなかったということになるのだろうが、むしろこの作品が群像新人賞を受賞したことの方が驚きともいえる。もし、この作品が新人賞を受賞しなければ、村上春樹は作家となっていたかどうか。
 そういう点では文芸誌「群像」の果たした意味は大きい。

 この中編小説は1970年の8月の18日間の物語だ。
 海辺の街で「僕」が「鼠」と呼ばれる友人とビールを飲み、女の子のことについて話し、四本指の女の子と偶然知り合って、またビールを飲んだ、そんな18日間の話だ。
 「僕」が今までつきあった3人の女の子の思い出は思い出の領域でとどまり、深い物語にはならない。まるで風のような。
 それでも、文章が持っている気分が好きだったし、何十年ぶりかで読み返してみると、思った以上に時代めいて感じたけれど、初めて読んだ時の気分はそのままだった。
 それは、翻訳調の文体から醸し出されるものなのかもしれないが、きっと村上春樹が根っこで持っているセンスのようなものだと思う。
 どんなセンスって聞かれると答えようがないけれど。

 今読んでも新鮮な小説だが、初めて読んだ時はもっとちがっていたような気がする。
 これからこの物語を読もうとしている読者はどうなのだろう。当然有名になった村上春樹のデビュー作としてページを開くのだろうが、私はそうではなかった。
 だからといって若い読者の読み方がつまらないなんてことはない。ただ、初めてハンバーガーを食べた気分ってわからないような、そんなことだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。