電子書籍
ゼロから学ぶ超ひも理論
著者 著:竹内薫
ネコでもわかる最新理論物理学。宇宙はヒモで、できている! 超ひも理論を理系人にわかりやすく解説。物理学の究極理論といわれる超ひも理論。「ひも」とはいったい何なのか。どんな...
ゼロから学ぶ超ひも理論
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
ゼロから学ぶ超ひも理論 (ゼロから学ぶシリーズ)
商品説明
ネコでもわかる最新理論物理学。宇宙はヒモで、できている! 超ひも理論を理系人にわかりやすく解説。物理学の究極理論といわれる超ひも理論。「ひも」とはいったい何なのか。どんな数式で表されるのか。超ひも理論を少し深く知りたい人のための入門書!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
- 第1章 超ひも理論はなぜ「究極の理論」といわれるのか?(ひもって、なんなんだ?
- ひもと相対論の結婚 ほか)
- 第2章 アインシュタインなひも(光速=1?
- ローレンツ変換の意味 ほか)
- 第3章 世界は26次元だった!(ひもを量子化するワケ
- ひもの長さと太さはどれくらい? ほか)
- 第4章 超ひもの「超」って何のこと?(ゼータ関数
- トンデモ系? ほか)
- 第5章 Dブレーンの世界(Dブレーンとは何か
- 赤・青・緑の電荷 ほか)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ひもの方程式を鑑賞しよう
2008/01/12 09:59
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:岡鯨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「ふつうの理科系の人」は今までの量子論の解説本に飽き足りなかったのではありませんか。
ここでは高校程度の数学は一応単位を取って理科系へ進学したが、それ以来数学コンプレックスを持ち続けてきた人を「ふつうの理科系の人」と呼んでいます。
物理の「一般向け」を標榜する解説本は、一切数式を使わないことを売りにしているか、難しい数式を、定義、証明、解釈・説明を中途半端なままに書いているものが多いように感じています。
本書のこの本の3章に書かれている「ひもの方程式を鑑賞する」姿勢は、今までの私の不満に対する1つの回答だと思いました。ひもの方程式は「時間で2回微分したものと位置で2回微分したもの等号で結んだものだ」いうことは大変思考を膨らませてくれます。
著者、竹内薫先生には「ふつうの理科系の人」のために、美術館で絵画・彫刻を鑑賞するように、量子力学が鑑賞できる世界をどんどん切り開いていただくことをお願いしたいものです。