電子書籍
性格類語辞典[ネガティブ編]
著者 アンジェラ・アッカーマン,ベッカ・パグリッシ,滝本杏奈
爆発的ヒット『感情類語辞典』シリーズに「性格」版が登場!「ネガティブ編」では「意地悪」「疑い深い」「臆病」といった人間の闇の部分106項目の属性を分析。小説家、脚本家、漫...
性格類語辞典[ネガティブ編]
性格類語辞典[ネガティブ編]
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
性格類語辞典 ネガティブ編
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
爆発的ヒット『感情類語辞典』シリーズに「性格」版が登場!「ネガティブ編」では「意地悪」「疑い深い」「臆病」といった人間の闇の部分106項目の属性を分析。小説家、脚本家、漫画家、アニメ・ゲーム作家、演出家、俳優の創作のヒントになることはもちろん、欠点が人物に与える複雑な効果に感心すること間違いなし!
人物は、ポジティブな要素だけで成り立っているわけではなく、短所は長所の鏡であり、むしろネガティブな要素にこそ魅力が隠されています。不安定な心の変化や悩み、葛藤などについて理解、考察して登場人物を描写することによって、ブレのない、ひねりのきいたストーリーが生まれるのです。
本書では、人間の「欠点」について考えられる要因や行動、態度、思考などを通して、キャラクターのネガティブな属性の効用を学ぶことができます。実際の文学や映画作品にみられる事例も豊富に紹介し、創作者にとってはわかりやすく、また鑑賞者にとっても登場人物に照らし合わせて楽しむことができる内容です。
一見、キャラクターの暗い面に光を当てていますが、ポジティブな面も同時に認識することで、「魅力的な欠点」づくりができる仕組みになっています。出入りの激しい感情と異なり、性格は一貫して存在し続けるものであり、行動を決定づける上で大きな役割を果たします。人間の両面を知ることは物語に深みを与えるだけでなく、読者の心の奥にある、自分自身について知りたい欲求を鷲掴みにし、キャラクターに自己投影していくでしょう。読者と登場人物のあいだに絆を生み、感情移入できる魅力的なキャラクター創作のために役立つ、あらゆる「表現者」のための類語辞典です。
藤子不二雄A(漫画家)推薦!
飯間浩明(国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員)推薦!
目次
- はじめに キャロリン・カウフマン(心理学博士)
- 1.魅力的なキャラクターとは
- 2.欠点はこうして形成される
- 3.心の成長における欠点の役割:旅路を複雑にするもの
- 4.人間関係における欠点の役割:衝突を生みだすもの
- 5.ゼロからのキャラクター創作
- 6.悪役と欠点
- 7.キャラクターの欠点における大事な要素
- 8.キャラクターの欠点を明かす方法
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む