1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:JUN - この投稿者のレビュー一覧を見る
表の学校でのイジメも
裏の家庭での虐待も
そして更にその奥に隠されている事件にも
そのどれにも強力な力を感じる
そんな地獄のような日々を生きる 波璃の
清澄に出会ったあとの
立ち向かう強さも本当にすごい。
圧倒された
あらすじにある[記念碑的傑作]という言葉
それもラストにはしっくりきた。納得。
ヒーローには記念碑があってもいいよね
不覚にもミスリード
2016/06/09 00:12
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オオバロニア - この投稿者のレビュー一覧を見る
新潮文庫nexから2作目の竹宮作品。前作同様、パンチの効いたボーイミーツガール小説でした。
主人公の濱田清澄は正義感が人一倍強い普通の受験生。ある日遭遇したいじめの現場で見つけたいじめられっ子の蔵本玻璃。玻璃を救うために奮闘する清澄の姿が泥臭くていかにも竹宮作品といった感じがしてとても良いです。また、友人の田丸君も良い味を出していてこれまた竹宮作品っぽい。
しかしそれより何よりミスリードを誘うトリッキーな構図に驚きました。読んでお確かめください。私は読み直したいと思いました。私が知っている竹宮さんではありませんでした。格段に進化していると感じました。さらに尖ってます。
ヒーロー?ミステリー?ラノベ?
2016/07/10 04:04
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本読みの獣 - この投稿者のレビュー一覧を見る
書店での平積み、大きなPOP、著名な作家の推薦文の帯、そして、ラノベ感バリバリの装丁。正直、手に取りにくかったですが、内容は上記のように大プッシュされてるだけあって、良かった。ネタバレになるので書きたい事が書けませんが、ラストに近づくにつれての、不気味すぎる不穏感。沢山泣く人もいるであろうラスト。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ROVA - この投稿者のレビュー一覧を見る
活字中毒でそれなりに読解力はあるつもりだったけど、
ラストの意味がさっぱり分かりませんでした。読み返してもさっぱり。
思ったより読解力無いのか考え過ぎなのか・・・
他の人の感想を見ると皆理解しているようなのでちょっと落ち込む(笑)
投稿元:
レビューを見る
これほどまでに、どのように感想を残せばよいのか迷ったのは今年はじめてでした。
ボーイミーツガールが主軸で、でも終盤は重苦しく、描写も難解な場面がありながらも静かに読了。ん!? 終わり?みたいな。
強い印象が残らない、静か過ぎたせいか、逆に引っかかりました。だから何気なく冒頭や巻末を読み直してみると、「UFO」を打ち落とそうとした2人の"絆"や"息子"の存在で、新たに「家族」の物語でもあったのかなと思うように。そのように考えると物語の中の2人のやりとりは輝きが増すようです。
でもやっぱりタイトルの意味合いはわかりません。このセリフ(?)誰が誰に向かって言ったのでしょう?
投稿元:
レビューを見る
いじめられている女の子とヒーローを夢見る男の子のボーイミーツガールもの…かと思いきや。
独特のテンポ良いセリフ回し、美少女の描写のうまさは健在。電撃文庫のときから、テンポよく重い話を読ませるのが上手かったですが、今回は受け止めきれない重さ。後半では想像以上の展開になり、物語の落としどころも良い意味で「???」という部分があり、1回読んだだけでは自分の中に落としきれない小説でした。思わず冒頭からもう一度読み直し。
投稿元:
レビューを見る
謳い文句ほどではない。
隠語、視点の転換、場面の切り替え
イニシエーション・ラブ
のように、時系列トリック。
投稿元:
レビューを見る
おとなしい本谷有希子か、ファンタジックな桜庭一樹かといった感じ。そして“僕だけがいない街”のイメージに近いと感じた。面白い叙述ミステリでした。とらドラとはかなり違うけど根っこの部分は同じかも。
投稿元:
レビューを見る
ネタバレを読んでも、ネタバレって言えるほどのどんでん返しもなくて
ネタバレさえ嘘なのではないかと思える。
最後の一文を本当の意味で理解できていないからモヤっとするのか、期待値が大きすぎたのか。
投稿元:
レビューを見る
あーなるほどね。二人ね、と。サントラよりは読めた。でも個人的にすごく疲れるなという印象。望んでもない場所まで連れて行かれて、帰りの手段も与えられないまま置き去りにされたみたいなかんじ。
それでも、根底にあるのは、愛だね。
投稿元:
レビューを見る
ヒーローになりたかった高校生・清澄は、全校集会でいじめにあっている後輩・玻璃の姿を目撃する。放っておけない清澄は玻璃を助け、そこから始まるボーイミーツガール的な話が主軸になるんだけど、そこには仕掛けがあって、所々で「あれ?」と思ったり、引っかかる部分がある。うーん……感想を書くのが難しい、私も1度読んだだけで全部理解できている自信がないし。ただ、いじめられている女子高生を助けたい気持ち、彼女を守りたい気持ちはストレートに伝わってきた。構成は凝っていたけど、最後の文章って煽り文句にあった程、効果的かどうかは疑問だなあ……帯にあったような涙は出なかったし、あまり驚きもなかった。
投稿元:
レビューを見る
物語の大半を占める、清澄と玻璃の青春ストーリーだけであれば☆3。
引っかかるのは、まず帯の宣伝文句。誇大広告も甚だしい。まあラストの文章の意味が理解できてないのかもしれないけど。最近このテの「衝撃のラスト!」的な宣伝をすればいい、みたいな風潮がある気がする。
次、この作品の叙述トリックについて。叙述トリックというか、物語の構成を少しひねった、かな。なぜ叙述トリックと言わないかというのは単に個人的な好みの問題で、この作品はそれを施す前提を欠いている気がするからである。
叙述トリックというのは、真実の意外性と連帯し、それをより際立たせるための小説ならではの演出技法であって、作者がミスリードした物語の外形と叙述トリックにより隠された本当の真実とのギャップを作る、あるいは大きくすることにより、真実が明らかにされたときのカタルシスを感じさせることにその意義があるはず。にもかかわらず、本作は①叙述トリック的な手法を用いることにより隠したかった本当の真実と、ミスリードによる物語の外形のギャップが殆ど形成されなかったこと、②読者に対して真実が隠されていることを示唆するヒントが極端に少なすぎることから、読後のカタルシスを感じにくくなっている気がする。要は、叙述トリックを用いることについて、読者側からでもわかる具体的な意味づけがされていないと、真実が明らかにされても「だからなんだ」となってしまう。本作はまさにそれだった。
あと、他のキャラクターをもっと絡められたんじゃないかという。尾崎の妹と恋敵的な、三角関係とかでもっとできたりしなかったのかなとか。ただ単に尾崎の妹が好きなキャラクターだっただけだけど。
投稿元:
レビューを見る
いにお教徒なのでただのジャケ買いだったわけで、購入した時点でわりかし満足だったんだけど、読んでみたら意外と面白いからびっくり。まずタイトルがぞくぞくするし、新潮文庫のくせに紙が分厚いし、ヒロインの玻璃って名前もとっても素敵。文章はラノベっぽいから寝る前とかに肩の力抜いて読める感じ。ただ、ラストは意外なことに叙述トリックになっていて、これがまた絶妙に分かりづらくて、コレない方が良かったんじゃないか…?っつう後味があるところが残念。だけど、いにお先生キャラデザで映像で見てみたいって思いました。
投稿元:
レビューを見る
大学受験を控えた濱田清澄は、朝礼でいじめられている蔵本玻璃と出会う。
玻璃に災難をもたらすUFOを打ち落とすため、清澄はヒーローになる。
叙述トリックあり。一人称が変わるのは割と早くわかったのだが、UFOで死んだ2人がイマイチ理解できずじまいでした。
内容は面白く途中からは読む手が止まりませんでした。登場事物が最小限しかいなくて理解しやすい。でも、尾崎妹がすさまじく可愛かった。
再読予定です。
投稿元:
レビューを見る
ヒーローになりたい主人公といじめられっ子の女の子。ありきたりな話にお父さんからの暴力、極端な話予想を裏切ってくる展開を予想したが王道な展開、後半はより駆け足で物語を収束させている感じがした。加えて、第三者目線でのプロローグがあり、違和感を覚え、蓋を開けてみるとやっぱり想定内って感じでした。それでも、随所に感動する場面があり、緊迫した様子も伺え、一気読みすることができた。