0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:井端隕石 - この投稿者のレビュー一覧を見る
う~ん、グリーンランド行きはちょっと違うような気がするのだが・・・。北海道行きの話が入っていたので、最初は岩見沢市にあるレジャー施設のグリーンランドに行ったのかと思いました。
紙の本
能町さんはどこまで行く
2017/04/05 20:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
能町さん流のここではないどこかを求める旅。感覚に合えばそこが その場所がなるんだろう。しかしまさかグリーンランドまで行ってしまうとは。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Fuji - この投稿者のレビュー一覧を見る
テーマがない。
伝えたいこともない。
おもしろくもない。
投稿元:
レビューを見る
あ〜わかる〜〜すごくわかる〜〜と終始思いながら読んだ。私も祖父母のルーツまで辿らないと東京を出られず、自意識を持て余していた頃、つねにどこかへ「帰りたい」と願い、その想像上の故郷はいつも北国でした。夏の青空より雪が降りそうな真冬の空が好き。読んでる間中、つめたい風を身体に受けているような心地良さの中にいるようだった。「ひとり旅ごはん困るよ問題」もぜひいつの日か能町さんに掘り下げてもらいたい。
投稿元:
レビューを見る
文庫になってうれしい。
やっぱり東日本大震災の被災地に思いを馳せている部分は泣けてきちゃうんだよな…
投稿元:
レビューを見る
能町さんにとって「逃北」とは、自分のルーツへの希求であり、人生のリセット行為ないしセーブ行為なのかも。
なんか分かるかも。
「旅先住んだつもり設定」はすごい共感 笑。
投稿元:
レビューを見る
共感した。すごく共感した!
といっても、わたしの場合は「北」を「西」に置き換えてみて、ということが多かったけど。でも、旅先では地元民になりきる(スーパーに行ったり、なんでもない住宅地を散歩する)、ここに住み生活していけるか?をサーチしたり(求人票をみる、そして求人の少なさ・給料の低さに絶望する笑)等、一緒!わたしも同じことする!と。
そうなんだよね、ここで住める、暮らしたいとなった町はとても好きになる。そしてネジがふっとびそうになると逃北(西)したくなる。
青森や北海道のトンガリ、グリーンランド、うん、逃北したいかも。
投稿元:
レビューを見る
旅と言うより、故郷への逃避。
その向かうべき先は、楽園の如きリゾート地にお客様として迎えてくれる南国。ではなく、何もない北こそ相応しい。北海道、青森、新潟、長野、宮城、そしてグリーンランド。観光とは少し違うココロの癒し方。北の出身である身としては、シンパシーを感じ得ない。
投稿元:
レビューを見る
東北に行こうと思ったときに
出会ってしまった「逃北」。
ああ、もしかしたら私もそんな気分なのかもしれない。
と、読み進むと、なんともいえぬおかしみが
あって、北へ行くこと。寒さの中に飛び込んでいく
ことが、こんなにもワクワクと愉しいことなのか
と、能町さんに教えられた。
旅の途中の視点が、さらにおもしろいものは
ないか…と、探したり、発見して一人笑ったり。
東北旅の前に出会えて、ほんとによかった。
楽しさ増量に感謝。
投稿元:
レビューを見る
題名通り、日本や世界の北へ逃げるエッセイ。
住民なりきり滞在がおもしろい。
ここではないどこかへ行きたい。という時の“どこか”は人それぞれで、ユートピアや極楽的な南のバカンスをイメージする人が多いけど、能町さんはルーツを求めてふるさと的な北へ行きたくなるという話もおもしろかった。
投稿元:
レビューを見る
能町みね子「逃北 つかれたときは北へ逃げます」https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167907167 読んだ。南下ではなく北上してのんびりしたい気持ちは判らなくもないが、それをさびれた雰囲気に理由づけするのは無理があるような。たぶん弱々しい日差しとか乾いた空気とか薄い陰陽とか、もっと風土そのものなのでは(おわり
投稿元:
レビューを見る
能町みね子さんのエッセイ。
北国(定義は著者参照)のとがったところとか、少しさみしいかんじのところとか、旅をしているところが魅力的。
北国へ惹かれる気持ち、わかる。
なにか、こう、惹きつけるものがある。
しかし、何より、観光を目的とした旅ではなく、「そこの住民として」行動するという、能町さんの感覚に頷く。
「ヴァーチャル地元民生活」。
グリーンランド、訪れたい。
「でも、私はそういうところよりも、『ここで暮らしてたら行くであろうところ』が好きなのです。」
「街をうろうろ散歩したり、ただ喫茶店などえダラダラしたり、したい。」
こういう旅、素敵。
投稿元:
レビューを見る
北への現実逃避の旅を綴ったエッセイ。
可もなく不可もなくという感じで、面白さは余り無い。北についての定義から始まり、北海道、東北地方、新潟、グリーンランドへの旅が描かれる。
作者は男性から女性に性転換した経歴があるらしい。
投稿元:
レビューを見る
グリーンランドの話が面白かった。
北の気性のことを、ちょっと内向きで、本音を言わず耐えがちで、プライドと卑屈さがないまぜになったような性質、と書いてあった。
ほんとにその通りと思う…
投稿元:
レビューを見る
これも好きやね。ギッザギザのリアス式海岸を私も体感したい!電車の貼り紙の件が好き。私は寒いのは苦手なのですが、最近岩手辺りの温泉に行きたいとモヤモヤ思っている。逃北?
千葉雄大君の対談が誠実で素敵です。