サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 新潮社
  5. 新潮新書
  6. 会社はいつ道を踏み外すのか―経済事件10の深層―(新潮新書)

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2016/11/25
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • ISBN:978-4-10-610693-4
一般書

会社はいつ道を踏み外すのか―経済事件10の深層―(新潮新書)

著者 田中周紀

東芝、オリンパス、NHK、第一勧業銀行、山一證券……なぜ彼らは道を踏み外したのか。いかにして法の網の目をくぐろうとしたのか。長年、社会部の経済事件担当記者として企業の不正...

もっと見る

会社はいつ道を踏み外すのか―経済事件10の深層―(新潮新書)

税込 880 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.5MB
Android EPUB 8.5MB
Win EPUB 8.5MB
Mac EPUB 8.5MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

東芝、オリンパス、NHK、第一勧業銀行、山一證券……なぜ彼らは道を踏み外したのか。いかにして法の網の目をくぐろうとしたのか。長年、社会部の経済事件担当記者として企業の不正を追及してきた著者が、独自取材をふんだんに盛り込み、事件の裏の裏まですべて明かす。バイセル取引、のれん代、にぎり、飛ばし等々、複雑な経済用語も徹底解説。あなたの会社は大丈夫? 全ての組織人必読の経済事件講座、開講!

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

没落する名門企業

2017/01/04 15:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うらわぼーい - この投稿者のレビュー一覧を見る

東芝やオリンパス、山一証券などの名だたる名門企業が、たった一つの不祥事によりその名を地へ堕とす。いずれのケースにも共通して言えるが、我が国の独自の文化とも言うべき「サラリーマン取締役」に問題の本質があると思われる。「外様」の取締役や専門家を締め出し、責任逃がれと保身に走る「サラリーマン取締役」たち。アメリカなどでは取締役と従業員ではそもそも全く別の労働市場であると言う。我が国の企業経営、企業統治のあるべき姿が今一度問われているのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

チャレンジ

2017/02/10 21:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

1997年以降の世間を賑わせた10の経済事件(東芝・山一・オリンパス・許永中・ライブドア等)の顛末を簡潔にまとめた本です。ただし、新聞記事を少し詳しくした程度ですので、経済事件に明るい方は拍子抜けするでしょう。
 読後、経済事件が起きる要因は、会社の場合は社長の「面子」、個人の場合は「金銭欲」に集約されると思いました。時間の経過とともに、個人も会社も深みに嵌まっていきますので、世間の目に晒される時には、とんでもない状態に陥っています。結局、捕まるまでエスカレートするというのは、人間の「業」なのでしょうか。

 ところで、3年ほど前ですが、「T社の知人と飲みに行ったところ、高級スナックでの私的な飲食代(数万円)をT社の経費で奢ってもらった」という話を友人から聞き、T社の社員の規律があまりにも緩んでいることに驚きました。帰宅後、妻に「T社はやばいかもしれない」と呟いた記憶があります。したがって、その後、T社の粉飾が発覚した時には驚きはありませんでした。
 社長が「チャレンジ」という言葉で、率先して粉飾を強要していたT社。その社風は社員にも蔓延していたのではないでしょうか。就職活動で落とされた私としては複雑な気持ちです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/03/14 05:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/09 15:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/11/06 17:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。