- 販売開始日: 2016/12/20
- 出版社: 左右社
- ISBN:978-4-86528-147-7
一生モノの副業
士業・コンサルタント必見!いま大学は実学を求めている。さあ、あなたの出番です![大学講師になるメリット]肩書きが信用に直結新しい顧客をつくれる若者のニーズを学べるキャリア...
一生モノの副業
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
士業・コンサルタント必見!
いま大学は実学を求めている。さあ、あなたの出番です!
[大学講師になるメリット]
肩書きが信用に直結
新しい顧客をつくれる
若者のニーズを学べる
キャリアで社会貢献
意外となれる大学・専門学校の講師!
あなたが積み上げてきた経験や知識を若い世代につなぐことは、未来をつくることです。学生のためにそれらを伝えてあげたいと考えているなら、
大学で登壇するためには、どうすればいいか?
大学以外の高等教育機関で登壇するためには、どうすればいいか?
大学講師に求められる能力は?
人気講師とダメ講師の決定的な違いは?
などを書いた本編を読んでみてください。必ず役に立つ情報がこの一冊に詰まっています。
登壇できるのは、たとえば次のような方々です。
・弁護士という法律の専門家の立場で、トラブル回避方法を教えたい。
・税理士の知識を活かし、税金の使い道や種類について伝えたい。
・行政書士として開業している。会社設立や許可申請のノウハウを教えたい。
・経営コンサルタントとして、会社組織について伝えたい。
・人事コンサルタントとして、就職活動のアドバイスをしたい。
・ファイナンシャルプランナーの知識を活かし、生活設計について話したい。
・営業一筋。営業の真髄を伝えたい。
・総務、人事、庶務を渡り歩き、会社法、民法などの法律に詳しい。
・今年で退職するが、いままで経験してきた実学を伝えたい……。
ほかにも、社会保険労務士、弁理士、マナーコンサルタント、セミナー講師、経理部、企画部、出版編集者、元キャリアウーマンなど職種や仕事内容は問いません。
共通のキーワードは「実学について伝えたいことがある」。これが登壇できる条件です。
目次
- 第1章 一生モノの大学講師
- 第2章 専門家であれば大学で登壇するチャンスは誰にもある
- 第3章 これであなたも大学で登壇できる(1) [タイプA]「大学」非常勤講師ルート
- 第4章 これであなたも大学で登壇できる(2) [タイプB]「正規授業外講座」担当講師ルート
- 第5章 大学以外の高等教育機関講師の道 [タイプC]「専門学校」非常勤講師ルート
- 第6章 現代の大学講師に求められる能力
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む