- 販売開始日: 2017/04/21
- 出版社: 誠文堂新光社
- ISBN:978-4-416-51618-8
持ち帰りたいインド
インドを愛するKAILASが旅の途上で見つけたモノたち。それはいわゆる“インド雑貨”ばかりではありません。 手紡ぎの糸を使った手織りのタオル、室町時代から茶の湯の世界で珍...
持ち帰りたいインド
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
インドを愛するKAILASが旅の途上で見つけたモノたち。それはいわゆる“インド雑貨”ばかりではありません。
手紡ぎの糸を使った手織りのタオル、室町時代から茶の湯の世界で珍重されてきたテキスタイル、インドの豪商が大量に輸入したヨーロッパのヴィンテージホーロー、ドイツから持ち込まれた印刷機で刷られた神様のリトグラフ、国賓に献上される最高級のダージリンティー、マニアが血眼で探す真空管カッティングのビートルズのレコード、日本のファッションブランドが別注をかけるスニーカー……。
インドの歴史の中で息づき、人々の暮らし使われ続けてきたモノには、それぞれのストーリーがあり、人の手のぬくもりがあふれています。
ときに田舎の村まで職人の工房を訪ね、ときにアンティーク屋の倉庫に入り込み埃をかぶったストックをひっくり返し、その魅力を探ります。
ぜひ日本に“持ち帰りたい”インドのモノの物語。
目次
- 1 DELHIデリー
- 2 JAIPURジャイプル
- 3 VARANASIヴァラナシ
- 4 CHENNAI、MADURAIチェンナイ、マドゥライ
- 5 旅の基礎知識
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
インドに思いをはせながら、眺めて癒される本
2017/07/17 13:30
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くりくり - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者が20代から約20年間、インドに通いつめて出会ったモノや人、
紹介されているモノのひとつひとつに著者のインドへの深い愛着とあたたかい眼差し、
を感じる。
私は、ボンベイと呼ばれていた街ムンバイしか行ったことはないが、混沌としていて、エネルギーあふれるインド。色彩が豊かなインドはまた訪れたい衝動に駆られる魅力あふれた国だ。
雑貨と言えば北欧ということになっているが、インドの雑貨はデザインに、一人ひとりの祈りを感じるオーラがある。でも可愛い。
本の装丁も、写真も、インドの紹介もインドへの愛にあふれている。サイズ感、手に取ったときの軽さもGOOD
眺めて癒される本