- 販売開始日: 2017/07/07
- 出版社: インプレス
- ISBN:978-4-295-00153-9
マンガでわかる人工知能
人工知能のキーワードをやさしく解説! 今、人工知能(AI)関連の報道を見ない日はありません。AIが囲碁の最高峰プロ棋士を破るという衝撃からはじまり、ポーカーのような心理的...
マンガでわかる人工知能
03/31まで通常1,540円
税込 770 円 7ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
人工知能のキーワードをやさしく解説!
今、人工知能(AI)関連の報道を見ない日はありません。AIが囲碁の最高峰プロ棋士を破るという衝撃からはじまり、ポーカーのような心理的な駆け引きの入るゲームでもAIが勝つ、AIが日経新聞社の記事(決算サマリー)を書く、アイドルグループ「仮面女子」の新曲はAIが作詞したものである、というニュースも。想像以上のスピードで、AIが私たちの生活、ビジネスに関わりはじめています。
本書は、「むずかしいことはわからないけど、人工知能によって世の中がどう変わっていくのか知りたい」という人に読んでいただくためのものです。仕事、子育て、介護など、自分たちの生活がどう変わっていくのを知りたい。そして、「AIに仕事が奪われる」という報道に不安になり、自分はそんな変化の中でやっていけるのか知りたい。そんな、「ふつうの人目線」でのAIの書籍というものは、あまり見当たりません。本書では、マンガによって、楽しみながらAIについての大きな流れや主要な知識を知ることができるようになっています。
マンガの主なストーリーは……、中堅出版社に勤務する主人公「神保 愛」は、兄「神保 英」のAI研究に関心がなかったが、「人工知能」「AI」という言葉が流行出すのを感じはじめる。「AIが人の職業を奪ってしまう」という記事を見て怖くなり、兄に相談。英は「AIは今後世の中に役立つものだ」と話す。英が言うほど、世の中の人はAIのことを詳しく知らない。愛自身も知らない。自分のような普通の女子にもわかりやすくAIのことを教えてくれるメディアがあればいいなとぼんやり考える……AIがわからない人でも、未来へのヒントをつかめるはず!
目次
- 表紙
- はじめに
- 目次
- 主な登場人物
- ●第1章 みんなすでに使っている!人工知能技術
- 【マンガ】1話 私の企画 通ったんですか!?
- ▼ステップ1 いつも使っているものにすでにAIが!
- コラム「AIファースト」を掲げたGoogleのAIアシスタント「Google Assistant」日本へ
- 【マンガ】2話 機械に乗っ取られたらどうしてくれるんだ
- ▼ステップ2 おなじみスマホのサービスにもAIが!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
AIのことが素人にもよく分かります!
2021/02/02 13:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
AIとは何か、といったところから、AIの歴史、そして現在どこまでAIは進んでいて、実社会でどう取り入れられているのか、そして将来、どのような分野でAIが使われていくのか、といったところまで分かりやすく網羅されています。マンガの分かりやすさと解説の丁寧さのバランスが良く、素人から勉強し始めの人まで役に立つ良書だと思いました。かなり明るい未来が待っているように感じました。