サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 1 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

電子書籍

大江山幻鬼行

著者 加門 七海

骨董店で手に入れた京都・大江山の鬼の文鎮。その直後、友人から蝶の上に角を生やした鬼が乗っている写真を見せられた。「揚羽蝶ってね、別名“鬼車”って言うんだって」鬼の乗る車?...

もっと見る

大江山幻鬼行

税込 495 4pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 12.5MB
Android EPUB 12.5MB
Win EPUB 12.5MB
Mac EPUB 12.5MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

骨董店で手に入れた京都・大江山の鬼の文鎮。その直後、友人から蝶の上に角を生やした鬼が乗っている写真を見せられた。「揚羽蝶ってね、別名“鬼車”って言うんだって」鬼の乗る車? この写真は合成なのか、それとも…。撮影場所はなんと大江山近くと聞いて、私はさらに驚愕した。矢も楯もたまらず旅に出たわたしを、摩訶不思議な出来事が待ち受けていた。

●加門七海(かもん・ななみ)
東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価1.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

電子書籍

これは酷いモキュメンタリー

2023/01/27 23:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ワシ - この投稿者のレビュー一覧を見る

職業作家、いや一般の勤め人でも仕事をしていれば必ずぶち当たる壁「ネタがない!!」ならばそのネタ切れをネタにしてしまえという安直すぎる取っかかりだ。
取りあえず著者は大江山に向かうが、酒呑童子の名を聞いて勘が働く人ならともかく、酒呑童子その人と諸伝説をばっさり省略して、読者が知っている前提でなにもかもが進む。果たして読者とコミュニケーションを取る気があるのか…。
確かに成田氏の手によるブロンズ像は秀逸だけれど大人の事情で妙に台座が高い。ブロンズ像はそれ自体が何千万円もするので、ふるさと創成一億円の事業ではブロンズ像が建てられないよう全高規制が入った。それでも台座を高くしてまで像を建てた。バブル期の悪政をスルーして欲しくない。
古代の日本史に於いて、土着の民や古来から住まう神々は歴史の上では敗者である。鬼だの土蜘蛛だの国津神と蔑れ様々な凶事の原因ともされた。本書の目的に、その敗残した側にも光を当てようとしていたはずだが認知症のようにキレイに失念して伝承や故事のうんちく語りが始まる。けれど途中からは著者の行動を中心に随筆ガ書かれていて、散漫でまとまりがない。
全体を見返すと、随筆としては中途半端、怪談や怪異譚としては弱いし、かといって酒呑童子を中心に据えている訳でもない。なにを書きたいのか構成が謎すぎる。(酒呑童子に関しては、他に良作がいくつも存在するのでそちらを読めということか?)
脈絡なく地震や荒天に遭ったからと酒呑童子にコジツケたりもするが、いくつくかは記録から確認できるものの、本書の経緯となんの関係も見られず本当にコジツケだから始末が悪い。酒呑童子に関する説明は手垢にまみれていると逃げて、酒呑童子への思いだけを書くとはとんでもないガッカリ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。