MJ無線と実験2017年11月号
著者 MJ無線と実験編集部
特集:『AC電源とアースの質を改善 電源系アクセサリー10種の試聴』オーディオの音質に大きな影響を及ぼす電源周りのアクセサリーと、使い方の工夫を特集しています。そのほか製...
MJ無線と実験2017年11月号
商品説明
特集:『AC電源とアースの質を改善 電源系アクセサリー10種の試聴』
オーディオの音質に大きな影響を及ぼす電源周りのアクセサリーと、使い方の工夫を特集しています。そのほか製作記事は、征矢進氏のWE421Aプッシュプルアンプ、長島勝氏のEL82 CSPPパワーアンプ、上野浩資氏のEL84/6BQ5プッシュプルアンプ、金田明彦氏のDC録音システム、安井章氏のMUSES03使用パワーアンプ、柴田由喜雄氏のMOS-FETパワーアンプなどを掲載しています。
目次
- 目次
- ズームアップ
- リスニングルーム No.588 アルテックとJBLのシステムでポピュラー音楽を楽しむ 横山 仁氏
- ムラード型位相反転回路を応用,全段直結完全A級で出力6W WE421Aプッシュプルパワーアンプ 征矢 進
- 染谷電子製出力トランス使用,3極管接続で出力4.5W EL82 CSPPパワーアンプ 長島 勝
- カソード帰還とPG帰還の切り換えで好みの音質を楽しめる EL84/6BQ5 3結プッシュプル6Wパワーアンプ 上野浩資
- DCアンプシリーズNo.255 DCマイク+A/Dコンバーター.超高感度,超強力ケーブルドライブ力.バッテリードライブ ECMバランス電流伝送DC録音システム[後編] 金田明彦
- 増幅段にシングル型OPアンプMUSES03を使用した ダーリントンTr 7Wパワーアンプ[製作編] 安井 章
- ハードウエアの変遷にみるオーディオメーカーの歴史 [第48回]B&Wの歩み 第7回2015年に登場した800D3シリーズ 柴崎 功
- 新製品ニュース
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む