紙の本
3巻になっても最高か!
2017/12/03 23:18
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はいね - この投稿者のレビュー一覧を見る
3巻になっても最高か!最高だよ!!
このテンポ良い面白さ&可愛さ。
注目のカフェイン!はまりんが頑張ってくれると嬉しい♪
塩パン9個・・・
紙の本
僕と君の3
2022/07/31 21:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うーよー - この投稿者のレビュー一覧を見る
これは~女性作家は分かってないですね。男子は女子が0.0001秒でも笑顔を見せれば、自分に惚れていると勘違い出来る生き物なのだ。相沢さんの好意に今更気づくなんてことはあり得ないのだ!
電子書籍
リュージ!
2020/01/21 23:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワガヤ - この投稿者のレビュー一覧を見る
リュージって、カフェインがフラれた原因だった気がするけど、相沢さんの弟だったとは。これからなんらか絡むか??
相沢さんの告白、なかったことになったかと思ったけど、ここでもう一度出てきました。意識しはじめた東くんとどうなるか、普通に戻った環とか、はまりんとカフェインも気になります。
電子書籍
ひたすら
2017/12/12 11:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まー - この投稿者のレビュー一覧を見る
セリフおおい漫画だなって感じ
題名通りか
わりとおもしろい
ノリは怪物君のほうが好きだけど
感じ的に
物語しりーずのあららぎくんのようなタイプだな
アニメ化するならシャフトでぜひ
って漫画
電子書籍
せりふが
2021/04/27 02:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
せりふが多いので、さらっとマンガを読みたい人にはあまりお勧めできないかもしれません。じっくり読みたい人には面白いと思う
投稿元:
レビューを見る
ちょっとずつ(*´ェ`*
実の弟まで好きとなると物語が破綻しないかってもうとらぶるへのメッセージとしかw
投稿元:
レビューを見る
正に唯一無二の作品。1ページ、1コマごとに、攻守がころころと変わって行く。感情が揺れ動いて、ちょっと落ち着いて、と思ったら大爆発して、また次のコマが始まっていく。作品のコンセプトがずーっとブレていないのもすごい。この辺くらいまで進展させて、まだ会話劇が続く! ちょっと圧倒的すぎて悔しくなるような最新巻です。
高校の文芸部室の隅っこ、ストーブのそばで、他の学生がワイワイしてる中お話してるって、もう、これ最高のシチュエーションだな……。
投稿元:
レビューを見る
"「…だって東くん すっかり私の告白忘れてるみたいなんだもの
東くんにとっては取るに足らないことだったのかなって思ったら
なんだか落ち込んじゃって…」
「…ちょっと待って今 告白って言った?」
「?ええ すぐ振られたけど」
「まじか」"[p.92]
東くんと接してる時と、弟と接してる時の表情の差……良きですね。
投稿元:
レビューを見る
読了:2018/1/8
相沢さん今回もかわいいなぁ…。
1巻の「どうして男は戦いが好きなの」に至った経緯が読めて面白かった。
「仕方がないのでそのまま突っ走りました」
「仮にもし好きな相手だとしてこんなことが言えるだろか…」で大いに笑った。
投稿元:
レビューを見る
もう、膝がガクガク
どうも、私はろびこ先生のKO力を、まだまだ侮っていたのかも知れない
今更、言っても栓無き事なれども、ろびこ先生の代表作である『となりの怪物くん』を全巻一気読みして、ろびこ先生が、どんなパンチを打ってくるか、フィニッシュブローの組み立てパターンを予習しておいた方が、良かったかも知れない
講談社ってことで、例を『はじめの一歩』にするが、少なくとも、この(3)の破壊力は、千堂武士の利き腕スマッシュくらいはある。恐らく、次巻は更に破壊力を上げてくるだろう
それを想うと、(4)を読むのが、正直、怖い
ただ、読むのを止めるって選択肢はないんだな、これが
ここまで、男心をブチ抜いてくる少女漫画、ラストまで読まなかったら、漫画読みとして恥だろう
ろびこ先生のファンに怒られるかも知れないが、この『僕と君の大切な話』は、相当に斬新なんじゃないだろうか
どこが特に斬新なのか、ってのは指定できないのだが、これまでの少女漫画にはない「何か」があるのは確かだ、と断言できる
私が、週刊ヤングジャンプで『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』を読んでいるってのもあるだろうが、あきらか、両想いの二人が、中々にくっつかないストーリーってのは、グッと来る
目の肥えている漫画読みからすると、だらだらと引き延ばしていてダレる、と評価する作品かも知れないけど、少女漫画を読み始めたばかりの私みたいな漫画読みからすると、これくらいのペースで、メインの二人の距離が近づいていく方が、読みやすくて助かる
とんとん拍子にカップルがくっついて、ハッピーエンドになるべきは、少女漫画より、成年漫画の方だろう
少女漫画はゆっくり仲良くなっていく方がいいのに、成年漫画は極力、無駄を省いて、合体させてほしい、と思うのだから、とことん、我儘な漫画読みだって自覚はある
この(3)では、部室のベンチに逢瀬の場所が移った事で、今まで以上に深い話も出来るようになった東と相沢さん
これまで、ちょいちょい、「お?」と読み手がざわめく兆しはあったが、ついに、東の心にも恋の火が点いたか
ほんと、いいよな、男主人公がヒロインを恋愛の意味での「好き」って対象である、と自覚した瞬間ってのは。こう、気が若返るっぽい
冬休みに突入ってことで、会う場所が図書館近くの喫茶店へ
さて、(1)の駅のホームと同じく校外ではあるが、心の距離はかなり縮まっている。この場所は、二人の恋路に、どんな影響を及ぼすのやら
東と相沢さんだけでなく、カフェインこと高橋卓也と、相澤さんの大親友かつ東くんのライバルである、浜田まりんちゃんの、これからも気になっちゃう
好い少女漫画ってのは、メインだけでなく、サブの恋愛模様でも読み手を刺激するもんだが、ろびこ先生の場合、パンチ力が並み以上だから、結構、ヤバい
端的に言うと、カフェインには幸せになってほしいなぁ。彼は、ほんと、良い人だから、報われてほしい、その無私の善行が
巻末の読み切り、「ミラクル☆ギフト」、これは正直なとこ、好き嫌いが別れるらしい。私の周囲では、少し、厳しい意見が���いかな。私的には、少年心も、乙女心も、しっかり表現していて、キュンとするんだが、やはり、目が肥えている漫画読みは、そう簡単にはキュンに惑わされないらしい
この台詞を引用に選んだのは、ズガァァァンと来たので。確かに、どっかで聞いたような事のある台詞だ。けど、男の告白ってのは、これくらいの勢いがなきゃ。今、思うと、去年のクリスマス付近で、このレビューはあげるべきだったか。乗るべき風に乗り損ねた私、マヌケだなぁ
投稿元:
レビューを見る
告白忘れた問題に絶妙なタイミングで触れている。このタイミングが4巻だと、3巻ですごくモヤモヤとしてしまっただろう。
あと相沢さん家没落設定を、大きくネタにしてないのが、ストーリーの邪魔をしてなくて良い。
投稿元:
レビューを見る
となりの怪物くんが大好きだったので、ろびこ先生が黒髪メガネ男子を描いてるときいて3巻まで一気読みしました!
ろびこ先生の描く人物はいつも個性的で面白いですね。東くんは理屈男子、でも男女ともに友達が多いタイプ。ヒロインの相沢さんは美人で高嶺の花なのに、東くんに恋してストーカー化してしまってる女の子。相沢さんの髪型も最近のヒロインであまり見ない感じで好きです。
二人の初々しい感じが可愛い!
ギャグセンスも相変わらずとてもよく、(エロ本のくだりは笑った)セリフが多い漫画なのにストレスなく読めます。
会話劇なのかと思ったけどそれは最初だけかな?
巻ごとに舞台が変化してくのが面白い(学校、駅のホームなど)
相沢さんのことを意識し始めた東くんはどうなるのか?楽しみです!
投稿元:
レビューを見る
1巻を読み終えた時は、この2人本当に進展するのかな?(特に東くんの気持ちが)と思いましたが徐々に進展してる!しかも気持ちの変化の仕方が東くんらしい。そして、のぞみんのストーカー振りも相変わらずさすがです。
投稿元:
レビューを見る
理科準備室編。のぞみんの弟のりゅーじとカフェインの彼女の乗り換え先のりゅーじは同一人物なのかしら。はまりんの一喜一憂かわいい。
東くんちゃんとのぞみんと初めて会ったの覚えてたんだね。感動。そしてはまりんに思い出させられてガチ意識(笑)
同時収録のサンタの話もかわいいね。
投稿元:
レビューを見る
僕と君の大切な話(3) (KC デザート)
東君、男子特有の照れっプリで、今さらに自分の気持ちに気付く!あれは相澤の告白は、忘れてたんでなくわかってないだけ(笑)
けど、東君の何が動くわけでなく(笑)相澤さんったら、相変わらずの真っ直ぐっプリがまた尊い(笑)
相澤の友人、はまりんの恋も始まりますが、まだまだこれから。
4組の最凶女子トリオ良いわあ、あのタイミングでカフェインがまた上手(笑)
#僕と君の大切な話
#ろびこ
#漫画好きと繋がりたい
#漫画倶楽部
#漫画好きな人とつながりたい
#漫画好き
#漫画
#ブクオフ
#ブクオフ中毒
#ブックオフパトロールの成果
#ブックオフ好き
#ブックオフパトロール