- 販売開始日: 2017/11/15
- 出版社: マール社
- ISBN:978-4-8373-0276-6
ファンタジーイラストレーションスーパーテクニック
著者 著:奥田みき
頭の中の漠然としたイメージが、白い紙の上で次々と形になっていくのは、とてもうれしいもの。水彩を中心に、絵の具・紙などの材料の使いこなし、描く手順や多様なテクニック等を図解...
ファンタジーイラストレーションスーパーテクニック
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
頭の中の漠然としたイメージが、白い紙の上で次々と形になっていくのは、とてもうれしいもの。水彩を中心に、絵の具・紙などの材料の使いこなし、描く手順や多様なテクニック等を図解で紹介する。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
様々な水彩技法を教えてくれるおススメの一冊
2015/05/14 21:59
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:赤運太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
水彩・アクリルを使ったファンタジーイラストの描き方を
イラストレーターの奥田みきさんが自身の作品を例に教える技法書です。
アイディア、人物のスケッチ、紙について、下絵と色指定、
水張り・トレースのやり方について初めに簡単に説明されており、
「基本の水彩とマスキングを使った作品」
「ペン入れしたものに着彩した作品」「カラーインクで描いた作品」の
制作手順が丁寧に解説されているので、
一から描き方を知りたい初心者にも分かり易い内容です。
巻末には練習用の下絵2枚とホルベイン透明水彩108色の
カラーチャートも付いています。
また意外と他の技法書では詳しく教えてくれない各種のグラデーション、
吸い取りなど紙の白地を生かす技法、アクリル絵具を使ったテクスチャー、
数種類のスパッタリングについても教えてくれるので
水彩技法を使う中級者や上級者にも役に立つ本だと思います。
著者の作風は優しく幻想的な感じのする淡彩が多いので、
厚塗りやリアルな表現の技法について知りたい方はジャン・カンズさんの
基礎からの水彩―人物・静物を描くなど他の本をお薦めします。
また、水彩による技法表現がメインの内容なので、人体の描き方については
W・リードさんの初めての人物画教室 (絵画技法入門書)などを
参考にしましょう。
水彩はなかなか難しく分かり易い親切な技法書は少ないですが、
この本は水彩でイラストを描く方全般におススメ出来る良い本です。
私もこの本から役に立つテクニックを学びました。
様々な水彩技法について知りたい方は是非読んでみてください。
※同じようにマスキングによる技法が色々と紹介されている
玉神輝美さんの水彩画 魔法のテクニック、
水彩技法の基礎と応用について分かり易く教えてくれる
「グラハムおじさんの風景画教室」もおススメです。
興味があれば合わせて読んでみてください。
※2 この技法書では紙の表面を湿らせるのに天然ものと思われる
目が細かく丸いスポンジ(海綿)を多用します。
すぐに描きはじめたい方は海綿を用意しておくと良いでしょう。