サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 哲学・思想・宗教・心理
  4. 哲学・思想
  5. 桜の花出版
  6. 人生は残酷である-実存主義(エリート)の終焉と自然哲学への憧憬
  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2018/03/02
  • 出版社: 桜の花出版
  • ISBN:978-4-434-23183-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

人生は残酷である-実存主義(エリート)の終焉と自然哲学への憧憬

著者 森神逍遥

『侘び然び幽玄のこころ』で日本の美しくも厳しい精神哲学を解き明かした著者が、「生きること」の本質と<自分>という存在の根源的命題を問う。人類73億人のほとんど全員が一生考...

もっと見る

人生は残酷である-実存主義(エリート)の終焉と自然哲学への憧憬

税込 1,474 13pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 13.6MB
Android EPUB 13.6MB
Win EPUB 13.6MB
Mac EPUB 13.6MB

人生は残酷である 実存主義の終焉と自然哲学への憧憬

税込 1,474 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

『侘び然び幽玄のこころ』で日本の美しくも厳しい精神哲学を解き明かした著者が、「生きること」の本質と<自分>という存在の根源的命題を問う。人類73億人のほとんど全員が一生考えることなく終わってしまう人間の根源的命題<自分>について考察する。

現代哲学の在り方に疑問を呈しながら、新たな哲学(自然哲学=純粋哲学)の必要性を提示している。 著者が一貫して言わんとすることは、エリートと言われる人たち即ち学者や評論家あるいは一流企業人や官僚たちが、ただそれだけでエリートとして通用している事への懐疑と、政治家の器と視野の狭さに対する批判である。何より、戦後日本が1966年来日の哲学者サルトルによってアンガジェされた現実への警鐘である。いまだに言論人の支柱となっているアンガージュマンによって左翼思想が蔓延し、日本人の無思考化への著しい悪影響を与えていると分析する。

そして、著者は読者に問いかける―。
「人が考えるということ」「思索すること」とはどういうことなのだろうか。
そして「自分の人生を生きる」とは。
さらには、「自分」が「存在する」ということの本質は何だろうか、と問い直す。

「自分」はなぜ、<自分>なのか―。

高き理想を目指し、いま目の前にある現実を前向きに生きる―
この一見矛盾する事柄を止揚統合してこそ、真に生きるということであり、人にはその課題が与えられていると著者は説く。そのためには、自分の頭で思考し、自分の足で人生を切り拓くしかない、と著者は語り掛けてくる。
社会批評でありながら、読者に<自分>や「人生」について思考させずにはおかない「真に生きる」ことを求める人のための1冊である。

目次

  • 序章 人生は残酷である
  • 第一章 自然哲学への憧憬
  •  〈私〉との出遇い
  •    自分はなぜ〈私〉なのか
  •    果たして〈私〉とは何者なのか―
  •    16歳の帰結〈総体の私〉
  •  〈死〉という宿命
  •    生きるとは何か
  •    分析としての〈死〉

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

タイトル(人生は残酷)どおりであってタイトルどおりでない

2017/05/26 14:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:謙子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

世界の話、特に同盟国であるアメリカ、近隣諸国、中国、韓国の例を挙げ、世界の常識がいかに残酷で非常なものであるかを明示してくれている。そういう現実社会の中で、生きるということの意味を垣間見させてくれる本だと思う。旬な話も盛り込まれ、この本を読了した後と前では、その感じるところは違うと実感する事だろう。哲学が好きな人はもちろん、目まぐるしく情勢が変わる社会に行き詰まりを感じている人に薦めます。自分の生き方を改めて考えさせるものだと思うからです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

西洋哲学的な考え方に囚われている自分に気づいてしまった!

2017/05/27 23:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:野の花 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「物質は存在しない」とは、量子物理学が明らかにしたことだが、仏教は2500年前も説いてきた。西洋哲学では「外界は、私の意識によって生じているもので、自分がいなくなれば、世界は消え失せてしまう」と言う。それに対して、仏教は、「人も含めた世界が実はわれわれの共同の錯覚である」ことを説いているとあった。
本書を読んで、自分が西洋哲学的な考え方に囚われていて、仏教が説いていることとの違いを理解できていないことにはたと気づき、ショックを受けた。
池田晶子氏、永井均氏、下條信輔氏、中島義道氏の文章を通して、現代哲学の主流となっている分析哲学の矛盾点、間違いが解説されていて興味深かった。著者が言うとおり、哲学は分析哲学を脱して、形而上学へと回帰すべきだと思った。しかし、言語を拠り所とする西洋哲学は、形而上学的問いに対して答えを出すことができるのだろうかとも思った。
いずれにせよ、まず自分自身が西洋哲学的な考え方を乗り越えていかなければならないと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。