風のベーコンサンド 高原カフェ日誌
著者 柴田よしき
心の痛みに効く、とびっきりのカフェご飯!東京の出版社をやめ、百合が原高原にカフェを開業した奈穂。かつてペンションブームに沸いたが、今はやや寂びれ気味の高原にやってきたのは...
風のベーコンサンド 高原カフェ日誌
商品説明
心の痛みに効く、とびっきりのカフェご飯!
東京の出版社をやめ、百合が原高原にカフェを開業した奈穂。
かつてペンションブームに沸いたが、今はやや寂びれ気味の高原にやってきたのは、離婚を承諾しないモラハラの夫に耐えかね、自分の生活を変えるためだった。
そんな背水の陣ではじめた奈穂のカフェには、さまざまな人が訪れる──。
離れた娘を思う父、農家の嫁に疲れた女性、昔の恋に思いを残した経済アドバイザー……。
「ひよこ牧場」のバターやソーセージ、「あおぞらベーカリー」の天然酵母のパンや地元の有機野菜など、滋味溢れる食材で作られた美味しいご飯は、そんな人々に、悩みや痛みに立ち向かう力を与えれくれる。
奈穂のご飯が奇跡を起こす6つの物語。
ジューシーなチキンのコンフィとモミジイチゴをのせたベビーリーフサラダ/
高原野菜と鶏肉のチーズクリームシチュー/特製さくさくベーコンサンド
/“男前な口どけ”のイチゴ入り泡雪羹/5種類のお豆のカレー/
蕪と水菜と胡桃のサラダ/百合根のポタージュ/薔薇のシロップに漬けたくずきり…etc.
女性を主人公に多くのベストセラーを輩出してきた著者が、自らレシピを試して「絶対においしいものだけ」がぎっしり詰まった連作集は、読者に栄養をたっぷり届けます。
解説は漫画家の野間美由紀さん。
──人間の心の機微の中にはいつも謎が隠れている。そんな謎を優しい目線で描いたこの小説も、紛れもなく上質なミステリーなのである。(解説より)
料理研究家の高山かづえさんが作る高原カフェレシピも特別収録!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
丁寧に書いてる
2023/02/13 14:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょっとひなびた避暑地でのカフェ経営。
良い部分も良くない部分も、丁寧に書いてる。
理想だけじゃどうにもならないし、理想がないとそもそもうまくいかないし。
続きも楽しみ。
主人公に感情移入して一喜一憂してしまいました。
2021/11/27 15:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おいな - この投稿者のレビュー一覧を見る
季節が移り変わってゆくと共に主人公の気持ちも読んでいる私の気持ちも前向きになれました。これから本格的に長い冬だけれど、読んでいると心がぽかぽかしてお腹が空きます。カフェでゆっくり読みたい一冊です。最後にカフェのレシピがのっているのも楽しいポイントです♪
たった今
2020/06/28 16:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
映画を見に行った帰りにカフェでホットサンドを食べているので、なおさらベーコンサンドを食べたくなった。都会のカフェで食べているホットサンドもおいしかったのだが、高原カフェでのベーコンサンド!絶対美味しいやん!!
おいしそう!
2018/05/18 10:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねむこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ある理由で、高原にカフェをオープン。出てくる料理のどれもおいしそうなこと!
地元の人たちとの交流で、癒され、前を向く主人公に共感します。
ベーコンサンド食べたくなります
2019/02/24 09:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しんごろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
高原に移住して、カフェをオープンした菜穂を中心とした話。人それぞれ悩みがありますよね。この話では、田舎で住む辛さ、商売していく上でのこれからの将来の不安、夫婦、恋家族の悩み…。その悩みを相談できる人がいるという事は、羨ましいし素敵です。主人公の菜穂もいろいろ悩みと不安を抱えてますが、カフェを通して強くなっていく姿が良かったです。それから、出てくる料理が美味しそう。とくにベーコンサンド!食べたくなるわ。読んでる最中にレシピと調理法をメモったら、終わりにレシピがあった(笑)心地のよく優しさ溢れる作品でした。