満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの似たもの漢字使い分け教室
著者 キャラクター原作:さくらももこ , 著:関根健一
まちがえやすい漢字の使い分けを学ぼう!「上げる」「挙げる」「揚げる」。大人でもよくまちがえる、この同音異義語の使い分けを、豊富な例文と使い分けのポイントでくわしく解説。ち...
満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃんの似たもの漢字使い分け教室
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
まちがえやすい漢字の使い分けを学ぼう!「上げる」「挙げる」「揚げる」。大人でもよくまちがえる、この同音異義語の使い分けを、豊富な例文と使い分けのポイントでくわしく解説。ちびまる子ちゃんの楽しい4コマでぐんぐんと覚えられるよ!!「ちびまる子ちゃんの一日同音異義語」つき。【目次】第一章 同音異義語/第二章 反対語・類語/第三章 難読漢字
目次
- 第一章 同音異義語/第二章 反対語・類語/第三章 難読漢字
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
中学受験前に良いかも。
2016/06/29 13:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:panda - この投稿者のレビュー一覧を見る
マンガで学べるので受験導入編としてよいかと思います
高学年になってもたまに読んでいます。大人が読んでも勉強になり、買ってよかったと思える本ですね
「確率」と「確立」を間違える中学生に
2016/03/19 15:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:shalala - この投稿者のレビュー一覧を見る
中2数学で「確率」をを勉強しますが、「確立」と書き間違える子が多いので、この本を購入。間違える子を見つける度に、そのページを見せています。
「僕は漢字を書き間違える確率が高い。このままではケアレスミスチャンピオンを確立してしまう」と書いてくれた子がいました。
面白い!
2016/03/15 20:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とも - この投稿者のレビュー一覧を見る
まるちゃんシリーズは、面白くて分かりやすいので、子ども用に何冊か購入しています。
同じ読みでも、色々な漢字があるので、迷った時に確認し、納得できます。子供は辞書で探すより、わかりやすいようです。読書は苦手ですが、漫画なので、眺めていたりします。
大人も改めて見ると、勉強になるし、面白いです。
楽しみながら基礎作りにイイです
2016/01/31 10:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ミカちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
うちの息子は漫画経験が乏しいので、マルちゃんに食い付きがよかったです。肝心の説明部分を読み飛ばしている感じもありますが…
語句・漢字分野はコツコツしかないので、できればちょっとした時間に楽しみながら知識を増やしていけるといいですよね。そういう点でこの学習漫画はなかなか優れものです。
ちょっとした待ち時間に読めるように出かけるときは持ち歩いています。
家に1冊
2013/10/15 12:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:えーり - この投稿者のレビュー一覧を見る
同じおとの言葉があり、別々の言葉があり解説があります。例文もあり辞書みたい。漫画や挿絵がいっぱいあるので子供は見やすいです。振り仮名あり。
楽しい。
2016/10/16 09:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちびまる子ちゃんなので、楽しく勉強できます。「上げる」「挙げる」「揚げる」や、「鑑賞」など、間違えやすい漢字、反対語などもあり、便利です。
似たもの漢字
2019/02/13 21:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
間違いやすい同じ読みの漢字の違いや使いい方をわかり役解説しています。
同音異義語は国語のテストでもよく出るので読んで損はないです。