- カテゴリ:一般
- 販売開始日:2018/11/22
- 出版社: 集英社
- レーベル: りぼんマスコットコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-867520-6
さよならミニスカート 1
さよならミニスカート 01 (りぼんマスコットコミックス りぼん)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
「このまんがに無関心な女子はいても、無関係な女子はいない」
2019/02/25 01:27
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:色鳥鳥 - この投稿者のレビュー一覧を見る
帯に、こう書いてあります。
SNS上で大反響!
「このまんがに無関心な女子はいても、無関係な女子はいない」
……いや、驚きました。
サスペンス系の漫画雑誌にでも掲載されていそうなテーマを、少女漫画として成り立たせている。
しかも、それが天下の少女漫画雑誌『りぼん』に掲載されているとは!
とかく、守りに入ってばかりの世の中で、こういう挑戦的な作風は、応援したいと思います。
主人公の仁那は、女子のなかで1人だけ、スカートじゃなくスラックスの制服を選んで履いている。
短髪で、愛想もないので、男子と間違えられてばかり。
そんな孤独な仁那を、同級生で柔道部の光(美少年です)が、気にしている。
実は仁那には秘密の過去があった────。
「女の子」でいることのむずかしさと、「女の子」でいることの楽しさを書こうとしている……ように感じられます。
むずかしい問題に、真正面から向かっていく、意欲作だと思います。
これが「りぼん」に掲載されているとは!
応援したいと思います。
紙の本
さよならミニスカート
2018/12/26 16:10
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぷー - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネットで話題沸騰していたため買いました!
読み終わった時に強い衝撃を感じました
りぼんとして出版されているのがもったいない!!
電子書籍
いろんな人に一度読んでもらいたい
2019/11/27 18:27
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しらさわ - この投稿者のレビュー一覧を見る
話題作となっていたため読んでみました。
大人が読んでも面白いです。
主人公には幸せになってもらいたいですね。
電子書籍
女であること
2019/04/27 01:49
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黒豆 - この投稿者のレビュー一覧を見る
スカートではなくスラックスの制服を着る主人公・神山仁那。
彼女は人気アイドルグループの元センターだったが、ある事件で引退し、それ以来男子のように振る舞うようになった。
「女」であることの生きづらさを描いたかと思えば、逆に「女」を武器としている子がいたりして、各キャラクターの描写がリアル。
いわゆるジェンダー的は話だけではなく、サスペンスや恋愛もあり。
『りぼん』連載とは思えないシリアスな作品。
電子書籍
この作品が
2018/11/27 05:25
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふくろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
りぼん本誌で連載されているなんて、すごい時代になったと思う。プリキュアにこの作品、どんどんアップデートされていく女の子。男の子は一体…
紙の本
いろんな人に読んでもらいたい!
2020/09/17 17:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりむねにく - この投稿者のレビュー一覧を見る
スカートを日常的にはく私にとってとても身近な内容で、他の女性の方にも読んでいただきたいと思った。だが、これは女性にも限らない話だとも思い、男性にも違うシチュエーションでも起こることなのではないかと思いました。
電子書籍
りぼんっ子時代に読んでいたかった漫画
2020/07/22 01:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くらげ - この投稿者のレビュー一覧を見る
女性として生きていくだけで、「女だったから」と自分を責めなければいけない場面にぶち当たる。しかも様々な場所、様々な要因で。自分にも多少思い当たる節がある。
自分がりぼんっ子だった時にはまだ知らなかった「女らしさ」の固定概念や偏見、仕方ないことだと見過ごしていた、「自分が女じゃなかったら同じ目に遭わなかったかもしれない」違和感や不快感をわかりやすい形で可視化してくれている。自分が社会に出る前、というか小中学生の頃に読んでいたかったし、どのように展開していくか続きが気になる漫画。
紙の本
絵とTwitterを見て購入しました
2020/02/20 13:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:食パン - この投稿者のレビュー一覧を見る
少女漫画では味わえない、ハラハラ感があってとても良かったです。いつか、ミニスカートをはける日が来ればいいなと思いました。
電子書籍
サスペンス
2018/11/25 10:19
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
サスペンス
ストーカー
元アイドル
ハラハラしますね。
「媚び」がテーマのひとつっぽいです。
誰にでもいい顔する、自分が可愛いと分かってる女の子。
危険な目に遭い、今はアイドルを捨て女の子の格好を捨て
日々を暮らす元アイドル。
続きが気になります。
紙の本
いい意味で少女漫画らしくない
2019/02/13 16:13
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とおりもん - この投稿者のレビュー一覧を見る
レビュータイトルは心象風景っぽいキラキラ背景少なめで実物の背景が多めという意味です。
内容は社会派要素を含んではいるけど少女漫画らしいものなのできっとこれは「みんなが読める少女漫画」を目指したんだろうな。一見重そうなキャッチコピーですが結構ロマンス重視っぽい。あのライバルっぽい女の子の掘り下げが早く読みたい。続きが楽しみ。
電子書籍
すごい
2019/12/13 21:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:がんちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
表紙とタイトルが気になり読んでみた。
実際の事件やアイドルもヒントに、思っていた以上にテーマは深い。
この作品がりぼんに載ってることにビックリ。いろんな年齢層に読んでほしい作品。
電子書籍
テーマが大人
2019/05/03 01:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:伝奇羊 - この投稿者のレビュー一覧を見る
りぼんだからドギツさはないが、扱っている主題は女性の生き方(のある側面)という、かなり大人びたもの。その意味では大人も退屈せず読める。
紙の本
数年振りに
2018/12/29 15:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ななな - この投稿者のレビュー一覧を見る
数年振りに少女漫画を買いました。「この世代」の漫画だなぁ‥と。各キャラクターの思惑がぐりぐり重なりあうのが苦しいです。でも何だか、ほうっておけない。不思議な作品です。
電子書籍
心の傷
2020/04/26 14:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かなやふー - この投稿者のレビュー一覧を見る
女の子をやめるほどのことが起きる。心の傷は体の傷と違って治りにくい。になちゃんに忍び寄る影の存在も気になるし、これからの展開が楽しみです。
電子書籍
テーマがシリアス
2019/04/27 21:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワガヤ - この投稿者のレビュー一覧を見る
女子として生きることをやめて、スラックスの制服で通う、元アイドル。女子を前面に出している子もいて、いろいろなキャラが出てきて面白い。続きが気になります。