サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2018/11/08
  • 出版社: 朝日出版社
  • ISBN:978-4-255-01087-8
一般書

夏井いつきのおウチde俳句

著者 夏井 いつき

なにげない日常の中に「俳句のタネ」を見つけるワザと、誰でも簡単に俳句がつくれる秘訣をやさしく教えます。バラエティ番組『プレバト!!』(MBS / TBS系)の俳句コーナー...

もっと見る

夏井いつきのおウチde俳句

税込 1,540 14pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 224.1MB
Android EPUB 224.1MB
Win EPUB 224.1MB
Mac EPUB 224.1MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

なにげない日常の中に「俳句のタネ」を見つけるワザと、誰でも簡単に
俳句がつくれる秘訣をやさしく教えます。

バラエティ番組『プレバト!!』(MBS / TBS系)の俳句コーナーで大人気の俳人 夏井いつきが、
家の中のモノを題材に俳句の作り方を教える初心者向けの本。
リビングや台所、寝室などの場所ごとに、「食材」「日用品」「家事」「家族」「眠れぬ夜」など、俳句のタネを探すコツを伝授。
一般の方から募集した俳句を例に、初心者にありがちなクセや凡人によくある発想などを徹底解説。
「壁に飾られているモノは?」「台所にある食材は?どんな味?食感?」など、穴埋め感覚で楽しい、書き込みドリル付で簡単につくれる。
ポイントは五感を活用しながら、想像力を膨らませること。
家の中にだって俳句のタネはたくさんある! 

*本書は様々な事情を抱え、外へ出られない方々が
自由に俳句がつくれるようにとの思いを込めてつくられました。

第1回「おウチde俳句」大賞募集(11月8日~) 記念出版!

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

かつて「台所俳句」と呼ばれた時代もありました

2019/03/22 07:43

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

俳句の世界で「吟行」という言葉をよく耳にする。
 辞書で調べると「和歌や俳句の題材を求めて、名所・旧跡などに出かけること」とある。しかし、「吟行」の本来の意味は「季語の現場に立つこと」で、「出かける」ことだけが俳句の実作につながるわけではない。
 この本は今人気の俳人夏井いつきが「家の中にだって俳句のタネはたくさんある!」ことを実証するために書かれた俳句入門書である。
 リビングや台所、あるいはトイレに至るまで「おウチ」の中のそれぞれの場所で詠まれた投稿句を例句にして俳句を詠むヒントが書かれている。

 俳人高浜虚子は「台所俳句」を奨励したことがある。そこから出てきたのが、杉田久女らで、彼女たちは女性の視点から日常生活を見、詠み、人気を集める。
 久女の人生は松本清張の短編「菊枕」などにも描かれるほどの熱を帯びたものであったが、もともとのところは「台所俳句」にあったということを忘れてはならない。
 そんな久女が投稿し注目を集めることになった作品は「冬の朝道々こぼす手桶の水」である。
 大正六年の作品だから、当時の主婦たちの苦労がにじみ出ている。
 こういう光景を見ることは少なくなったが、久女が詠んだ句のように「おウチ」の中であっても「季語の現場」に事欠かない。
 要は、普段見なれたものであっても、それをどう見、どう感じるかだろう。

 それにしても、この本で例句として掲載されている俳句の上手なことといったらどうだろう。
 そんな名句を読むだけでも参考になる一冊だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

吟行に行けなくても俳句は作れる!

2019/01/25 06:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ルプママ@比らり - この投稿者のレビュー一覧を見る

私が家を空けることを嫌う夫が居るので、よほどの理由がなければ家を出ることが出来ず、たくさん吟行に行きたいのだけれど思うようにはできないのです。
そんな中、この本は家の中でも俳句が作れる気分にさせていただけます!
おまけに投句すれば載せてもらえるというラッキーなことも期待できて!やる気をそそられる(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

これは……

2021/02/23 20:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

俳句というもののイメージを根本的に変えてくれます。俳句って、どこかへ景色を見に行ったりしないと出来ないと思っていました。でも、これを読めば、家のなかに、俳句の材料がたくさんあることに気がつきました

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/02/08 20:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。