サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 小説・文学
  4. 小説
  5. 中央公論新社
  6. 中公新書
  7. 漱石が聴いたベートーヴェン 音楽に魅せられた文豪たち

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

漱石が聴いたベートーヴェン 音楽に魅せられた文豪たち

著者 著:瀧井敬子

ドイツ留学中にオペラの世界に魅了された森鴎外は帰国後、日本での歌劇上演を夢み、幸田露伴は最初期の女流音楽家を妹に持っていた。夏目漱石はヴァイオリンを弾く弟子寺田寅彦に誘わ...

もっと見る

漱石が聴いたベートーヴェン 音楽に魅せられた文豪たち

税込 836 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 15.3MB
Android EPUB 15.3MB
Win EPUB 15.3MB
Mac EPUB 15.3MB

漱石が聴いたベートーヴェン 音楽に魅せられた文豪たち (中公新書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

ドイツ留学中にオペラの世界に魅了された森鴎外は帰国後、日本での歌劇上演を夢み、幸田露伴は最初期の女流音楽家を妹に持っていた。夏目漱石はヴァイオリンを弾く弟子寺田寅彦に誘われて奏楽堂通いをし、永井荷風はニューヨークやパリで劇場三昧の日々……。本書は、怒濤のように流入する西洋文明・西洋文化と格闘した明治期の文学者たちが、クラシック音楽にどのようにかかわったかをいきいきと描くものである。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (2件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「漱石が聴いたベートーヴェン」を読んで

2005/03/23 13:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:evergrn - この投稿者のレビュー一覧を見る

ヨーロッパの文明を取り入れて国を守ろうと必死に努力した先人達のお陰で、植民地化を免れた今の日本人としては、それらの苦労に感謝こそすれ批判できる立場ではないはずです。そのことは充分理解したうえで、付け刃(やいば)の西欧化が、音楽に限っていえば、如何にも表面的な変化しかもたらさなかったことを感じないわけにはいかないでしょう。特に音楽人口の底辺に当る部分については、小学唱歌の授業でさえ充分な水準に達していなかったと思われます。

今日では音程を外す人は殆んど見かけなくなりましたね。こうなるのに約一世紀半かかったことになります。

ところで、「漱石が・・」を読むと文豪達が魅かれたのは、実は言葉による表現や或いは声のイメージによって補強された音楽が中心であったことが分かります。そこにはバッハのオルガン曲のもつ重厚な和声と様式美によってもたらされる陶酔感のような世界は、ごく一部の例外を除いてあまり見られないようです。

音楽はその初めから言葉と結びついていましたが、必ずしも一体化していたわけではないようです。そうした中で多くの人々に音楽の価値を認めさせる近道の一つに、言葉やその他の表現手段との結びつきによって総合的なパフォーマンスを提示する道があります。オペラ、ミュージカル、バレー、映画などのようにです。音楽に対する感受性が人によって大いに異なるのは当然ですが、こうした方法に訴えれば、そのギャップを埋めて多くの人の共感を得られます。今日クラシック音楽の世界ではオペラの人気が高く、高額の入場券がすぐに売り切れる状況はこうしたことを裏付けています。

私達が音楽を聴いて心を動かされるためには、その音楽が持つ語法に聞き手の精神がマッチしなければなりません。言い換えると聞き手の音楽的な経験が、その音楽の語法を包含していなければならないでしょう。音楽的な経験というものは、日々の生活環境の中で繰り返される、音楽的な出来事の積み重ねから生まれます。

もし,明治の文豪達が初めて西洋の音楽に触れたときの心の動きを知ることができたら、大変興味ある結果が得られたことでしょう。森鴎外のように本場で頻繁にオペラを観た人たちの場合でも、それまでの音楽体験から考えると、音楽自体からどれほどの感動を得られたかはかなり疑問だと思います。彼らはまさにロマン派の円熟期に西洋音楽に接したのですが・・・。これは想像に過ぎませんが、彼らは音楽を伴った演劇や詩に感銘を受けたのだろうと考えます。

ところで過去に、音楽の力は宗教や権力やプロテストのために使われてきました。その感化力は恐るべきものがあります。でも私達は人から音楽を与えられるのではなく、音楽から自分が力を得て周りの人のためにそれを使うことが、どんなに素晴らしいことであるかをもう一度考えてみたいものです。今もし西洋の音楽に見習うことがあるとすれば、それは皆が自分から音楽に参加するということでしょう。歌うことや弾くことに加えて創ることまで、一人一人が自然に参加できるような雰囲気や仕組みをつくりたいものです。そうして初めて明治の先人達の挑戦が実を結ぶことになるのではないでしょうか。

この本は、地味ながら実に考えさせられる所の多い、示唆と含蓄のある労作です。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/03/18 19:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/15 11:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/14 01:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/23 02:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/07 00:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。