読割 50
電子書籍
謎解き 聖書物語
著者 長谷川修一
ノアの方舟、バベルの塔、出エジプト……旧約聖書の有名な物語の数々。それは本当に起こったことなのか? それともたんなるフィクションに過ぎないのか? 最新の考古学的知見を用い...
謎解き 聖書物語
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
謎解き聖書物語 (ちくまプリマー新書)
商品説明
ノアの方舟、バベルの塔、出エジプト……旧約聖書の有名な物語の数々。それは本当に起こったことなのか? それともたんなるフィクションに過ぎないのか? 最新の考古学的知見を用いながらひとつひとつ明らかにする。旧約聖書の物語がこれ一冊でわかる!
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
タイトルはややミスリード?
2020/09/22 19:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:有理 - この投稿者のレビュー一覧を見る
謎解き聖書物語というタイトルから、子どもの頃に読んだ子ども向けの聖書の内容を、旧約、新約通して、大人向けにアップデートしてくれる内容だと、勝手に想像しておりました。もちろんそんなことはなく、もっと学術的な内容です。
内容は旧約聖書のみ。取り上げる題材も限定されているので、聖書ってどんなお話だったっけ?を知りたい方には向きません。
しかし、旧約聖書が成立した頃の国際情勢や、地理、ユダヤ人の置かれていた立場など、いろいろな角度からときには著者の推測も交えて、宗教色を排した説明がなされるのが、興味深く、とても読みやすい本でした。時には史学、時には文学の解説を読んでいるような気分になりました。
紙の本
旧約学と西アジア考古学の観点から旧約聖書を解説してくれる本です
2019/05/29 08:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱぴぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る
『謎解き聖書物語』というタイトルだが、扱われているのは旧約聖書の話。(欧米では旧約聖書でなくヘブライ語聖書という呼び方が定着してきたと本書のコラムにある)
「アダム」の本来の意味、「バベル」は言葉遊びといった話、バベルの話が書かれた理由、たびたび神が「われら」と複数形で出てくる理由、出エジプト伝承と北イスラエル王国と南ユダ王国の関係、旧約聖書内の数々の矛盾に対する説明など興味深かった。「石のかわりにレンガが、モルタルのかわりにアスファルトがあった」という普通なら読み流しそうな聖書の一部を西アジア考古学の立場から読み解くところも面白い!
この著者の著作を読むのは三冊目でどれも興味深かったが、最初に読むなら読みやすい本書がいいかもしれない。