世界で一番美しい深宇宙図鑑
著者 ホヴァート・スヒリング , 生田ちさと , 武井摩利
太陽系の外に広がる広大な宇宙の謎を探る旅へようこそ。星団・星雲、銀河、ブラックホール、そして宇宙の果てへ。旅の主役は500枚以上におよぶ圧倒的に美しい写真と想像図。新発見...
世界で一番美しい深宇宙図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
太陽系の外に広がる広大な宇宙の謎を探る旅へようこそ。星団・星雲、銀河、ブラックホール、そして宇宙の果てへ。旅の主役は500枚以上におよぶ圧倒的に美しい写真と想像図。新発見の太陽系外惑星から膨張宇宙、星団や銀河が作る大規模構造、星の形成、恒星での元素合成、惑星や生命の起源まで最先端の情報が満載。地上の大型天体望遠鏡や宇宙望遠鏡の発展によって「ヴィジュアルサイエンス」へと進化した深宇宙天文学の集大成。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
見れば見るほど
2016/02/17 14:02
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MIF - この投稿者のレビュー一覧を見る
フルカラーの天体写真や想像図と、単なる説明文にとどまらず多方面への広がりをみせる解説文に魅了されること請け合い。
うっかりこの図鑑を開いてしまうと小一時間なんてあっというまに過ぎててびっくりする。
専門家ではないただの小市民の感想は、「天文学ってすげぇなぁ」「宇宙って不思議だなぁ」「規模がでかすぎて全然実感できねぇ」とかそんなのばかりだけど、いま自分を照らしている太陽の光でさえ8分ちょっと前の光だとか言われると、星空に浮かぶ何万・何億光年先の星たちは実はもう今現在存在していない可能性だってあるんだなぁ。
これだけスケールが大きくなると、単なる物理現象の集合体の奇跡で片付けるには無理があって、インテリジェントデザイン論に傾倒したくなる気持ちもわかる。
タイトルには賛成できない
2025/01/02 06:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ないものねだり - この投稿者のレビュー一覧を見る
出版されている全ての書籍を閲覧した事が無く電子書籍は表示する環境が個々で異なり新刊の発行は社会が存在する限り続く。