電子書籍
だれかに話したくなる あやしい植物図鑑
著者 監修:菅原久夫,イラスト:白井匠,イラスト:クリハラタカシ
・キリンにかじられるとまずくなる「アカシア」・コアラがうんこを食べる原因になった「ユーカリ」・ヤギまみれの木「アルガンツリー」など、96種の植物を紹介!思わず「えっ、何か...
だれかに話したくなる あやしい植物図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あやしい植物図鑑 だれかに話したくなる
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
・キリンにかじられるとまずくなる「アカシア」・コアラがうんこを食べる原因になった「ユーカリ」・ヤギまみれの木「アルガンツリー」など、96種の植物を紹介!思わず「えっ、何かたくらんでるんじゃない!?」と疑いたくなる、あやしさ満点の植物たち。さあ、面白すぎる真実をお見せします。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
植物
2019/08/31 19:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
植物ってなんだかすごいなと思いました。あやしい食虫植物図鑑、読んでいて面白くそして勉強になりました。植物の色々な姿を知ることができて良かったです。
紙の本
あやしいのが「あやしい」?
2019/11/26 15:56
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る
植物の「怪しい魅力を探す」というコンセプトで、独特の特徴がある植物を紹介しています。「強すぎる」「見た目があやしい」などいくつかに分けれらています。
「はじめに」にあたる書き出しの部分も「地球は植物に牛耳られているのです!(P12)」とか「世界の黒幕、植物(P13)」という言葉が並んでいておどろおどろしいく、「あやしさ」を盛り上げています。
紹介される植物にはすごい特徴がある。読んでいて楽しいです。
まあフウセンカズラの種子なんかはちっともあやしくなくて可愛いだけの気もしますが。
小学生ぐらいが植物に関心を持ってくれるようにと書かれた本だとすると、これから書く「感想」は大人げないかもとも思っています。こういうところから興味を持って入ればよいだけなのでしょう。
全部イラストでの紹介なのが残念。例えば「見た目があやしい」の章にでているキンギョソウなどは花が終わると確かに不思議な形になります。でも本書の絵はちょっと漫画化しすぎている。もっとリアルに近いイラスト(そういうイラストの植物も載っています)が、あまり「キャラ化」しているとこれは「あやしい」かも(意味が違う)と疑いたくもなります。イラストの弱みでしょう。マンドレイクもそうです。特に「見た目が怪しい」ものの表現は誇張しすぎるよりもリアルな方が信じてもらえるのでは。
こういう本を読んで「面白い!」で終わるのではなく、「2000年も生きてるってどうやってわかったの(本書の絵のように2000年前の写真があるわけはないし)」とか「ライオンを殺したところを見た人でもいたの?」と疑って一歩踏み込んでみる。そんな力も本書を読んでつけてほしいと思います。
カバーには「だれかに話したくなる」とありますが、話す前に確かめてくれるともっといい。
「大人の感想」ですみません。最近この手のイラストで楽しく紹介する「雑学本」を見るたびに感じていたので書いてしまいました。
電子書籍
植物
2020/04/04 09:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
誰かに話したくなるような植物にまつわる雑学という感じで読むことができておもしろかったです。植物好きなので、楽しめます。
紙の本
植物
2019/07/06 09:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
植物ってすごいんですね。いろいろあって、何気に凶暴なような、おもしろさがありました。生き物って感じがします。