電子書籍
マリネの法則
著者 川上文代
マリネの基本を押さえて、応用力もつく! 全80レシピを収録。 マリネを作るためのマリネ液の主な構成要素は「油分×酸味×塩味×香り」。 定番と言える洋風マリネは「オリーブ...
マリネの法則
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
マリネの法則 マリネ液の配合を覚えて、好みの具材で自在にアレンジ!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
マリネの基本を押さえて、応用力もつく! 全80レシピを収録。
マリネを作るためのマリネ液の主な構成要素は「油分×酸味×塩味×香り」。
定番と言える洋風マリネは「オリーブオイル×レモン汁×塩×ハーブ」が基本。
オリーブオイルをごま油にすれば、和風や中華風になり、塩をナンプラーにすればエスニック風になります。
これらの構成要素を、ジャンルや素材によって、どのように変えるとおいしいマリネができるのか?
その考え方をわかりやすく解説。
洋風、和風&中華、エスニックとジャンルごとに定番のマリネ液を複数紹介し、素材を変えるバリエーションも掲載。
基本を押さえながら、応用もできる内容となっています。
目次
- ◇序章 マリネの基本
- マリネとは
- マリネ液の材料
- マリネの効果
- マリネ液の配合
- ◇1章 定番洋風マリネ
- セビッチェ
- 雑穀サラダのマリネ
- チーズのマリネ
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
マリネ
2019/10/30 20:57
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
マリネが好きなので、色んなマリネを試したいと思いました。また、ジャンルごとのマリネが載っていたのがいいなと思いました。飽きずに食べれそうです。
電子書籍
マリネ
2019/08/23 14:18
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
暑い季節にはマリネ食べたくなりますよねー。
ヤムウンセンマリネはハマってよく作りました。
フルーツマリネもおいしそうです。
紙の本
いろんなマリネ
2020/03/01 18:46
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
基本のマリネ液の作り方さえ覚えてしまえば、あとはりおんなバリエーションがつけられる。
和風、洋風、中華、エスニックなど。さわやかフルーツ系まで。
普通のマリネ液でも結構楽しめる。