電子書籍
台湾調味料 いただきます手帖
著者 沼口ゆき
台湾を訪れる人を魅了してやまない現地ご飯の数々。 あの味をもう一度…と焦がれる台湾リピーターは後を絶ちません。 そんな魅惑の台湾料理の陰の立役者は調味料。 豆板醤や沙茶...
台湾調味料 いただきます手帖
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
台湾調味料いただきます手帖 使いこなしで、現地の味もいつものご飯も思い通り
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
台湾を訪れる人を魅了してやまない現地ご飯の数々。
あの味をもう一度…と焦がれる台湾リピーターは後を絶ちません。
そんな魅惑の台湾料理の陰の立役者は調味料。
豆板醤や沙茶醤といった大陸や香港で愛されてきた調味料も、台湾ではちょっと違った使われ方をされていたり、
台湾醤油や甘いマヨネーズなど台湾料理に欠かせないものがあったりと、独自の進化をとげています。
台湾に旅行に行くとつい買ってしまう調味料、お土産にもらうことも多い調味料。
でも、使いこなせているかといえば、微妙な人も多いのでは?
本書では、台湾通の著者おすすめの調味料と、それを使った現地ご飯のレシピをご紹介!
魯肉飯、菜脯蛋、鹹豆漿、蒼蠅頭、紅焼豆腐、酸菜白肉火鍋、三色蛋などが、おうちで簡単に作れます。
また、魯肉飯などに欠かせない紅葱酥やゆで鶏につけると絶品の金柑醤などは、手作りレシピも掲載しています。
美味しい台湾が、今日からおうちの味に!
目次
- 台湾の味を生み出す調味料
- ◇沙茶醤
- 沙茶牛肉/沙茶火鍋/沙茶炒麺
- 沙茶醤で焼きとうもろこしが台湾味に!
- ● うちの定番 沙茶釜揚げうどん/ラムとトマトの沙茶炒め
- ◇豆板醤
- 魚香茄子/韮菜水餃
- 豆板醤の使い方あれこれ
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
台湾調味料
2020/07/23 18:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
台湾に行ったら買うべきおススメ調味料と、その調味料をつかった台湾料理の紹介。
スーパー行って調味料買いたいけど、じつは使い方分からなくて・・・っての結構あるし、参考になります。
紙の本
台湾料理に
2019/07/09 15:05
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
台湾料理に欠かせない台湾調味料を使ったレシピ。
豆板醤やXO醤のようなメジャーなものだけでなく台湾醤油や紅葱酥や沙茶醤なども載ってます。
どれもとてもおいしそうです。
紙の本
台湾
2019/11/02 11:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
台湾の調味料は日本では少し、手に入りにくくなっているので、美味しそうだなと思いながら見させていただきました。