サイト内検索

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 1,182件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2019/07/26
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • ISBN:978-4-10-610820-4
一般書

ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)

著者 宮口幸治

児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来な...

もっと見る

ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)

税込 792 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.8MB
Android EPUB 5.8MB
Win EPUB 5.8MB
Mac EPUB 5.8MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1,182件

みんなの評価3.9

評価内訳

境界知能と犯罪と

2019/08/23 04:18

51人中、48人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:AKHT - この投稿者のレビュー一覧を見る

粗暴な行為をする人の心理について、仮説検証の一助として購入。個人的にはかなり収穫のある本でした。

本書の基本内容は「不法行為をする人の中に高い割合で知的障害者が存在し、現在の日本ではその人たちは知的障害として扱われないことによって、彼ら彼女らに真の支援が届いていない」ことを著しています。
論旨の焦点は「認知機能の低さ」で、学童時期にこれが放置されたまま成育したために種々の問題が発生することを説いています。問題に関して、不法行為を行う側だけでなく、不法行為を行う人を相手する健常者(と言って良いのかな?)の側についても多くの言及が為されており、むしろ健常者側の無知と無理解が引き起こす問題について丁寧に描かれています。

主に「境界知能」という概念に基づき、養護施設に入所するほど重度の知的障害を持っていない「軽度知的障害者」が、障害があることを健常者に気づかれずに、誤解され、嫌われ、排除されるという実態を浮き彫りにしています。特に学校教育における発見の難しさと対応の不手際を解説しているところが肝です。
また、学校教育において「社会性」教育が完全に欠如しているとの指摘は現代日本社会の本質を突いています。

或る人が「(知的障害者は)能力が低いから生きていく上で困難や問題が起こるのではなく、少数であるから、つまり多数の能力水準に合わせた社会の中で生きるから困難や問題が生じるのだ。」と言っています。本書の論旨とは異なりますが、本質は同じだと思います。
本書の観点から言えば「IQ70の人がIQ100を基準として作られた社会で生きることは非常に難しい。なので、時にIQ70の人の行為がIQ100の人にとって犯罪となる。」でしょうか。

著者自身の体験と知見に基づき、非常に平易な文体で書かれており、いかにも知的障害者を相手にしてきた人だと感じさせる語り口です。レビュワーの中にはこの語り口をくどいと感じる人もいるようですが、同じ語句を思い出したように繰り返す手法は学習指導法として効果的な指導法の一つであり、既知の理解から新しい理解を導くことを図っていることが見て取れます。

最後に、本書の内容を「知的障害者を攻撃・排除する理由づけ」にする人が出ないことを願います(認知の歪みを有する人が読むと、そのように読めてしまう危うさがあるので)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

非行少年の思考回路を詳細に説明した1冊

2019/07/22 17:26

28人中、25人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

重大な事件を起こして少年院に入った少年たちの思考回路がいかなるものかを、精神科医である著者が少年たちと面会した経験をもとに、著した1冊です。
 こういう思考回路をした人間が世間に多々いる、それを如実に著しています。図がいくつか内蔵されていますが、いずれもショックを受ける内容です。
 ぜひとも多くの方々に購読してほしい1冊です。視野が広まります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ケーキが切れない

2019/09/03 07:21

12人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

と刑期が切れない(犯罪歴が途切れない)とかけているのかな?
小学生と関わる仕事をしているが、子供の頃、危うそうでも、そこから、社会のレールに乗れる人、そうでない人は、どこが違うのか?
どこで救えたのかを考えたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

忘れられた人々

2020/03/09 04:30

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:藤和 - この投稿者のレビュー一覧を見る

これはかなり真剣に、非行少年の更生について考えている本だと思う。
どう言ったことが根本の問題としてあるのか、それの解決法はどうしたら良いか、そう言うことを考察している。
いくつか自分も身につまされる内容もあって、読んで良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ベストセラーだったので気になって

2020/09/09 10:45

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:えぐちよ - この投稿者のレビュー一覧を見る

すごく興味深かったし、わかりやすいです。
少年法改正に賛成してる人こそ読んで欲しい。
認知機能に障害があるからって罪が軽くなるわけでは勿論ないけれど、厳罰化したって何の予防にもならない、っていうのがよくわかります。
「罪に問われるようになる?じゃあ犯罪やめよう」っていうのは、認知機能に問題がない人の発想であって、
後先考えない(計画能力がない)・昨日今日明日くらいの時間軸しかない、っていう人には効果がないんですね。後先考える人ならそもそも非行には走らないわけですし。
この本というか、著者の先生のすごい所は、現状の説明と分析のみで終わらず、対策まできちんと出している点。
主に学校向けだし、私は残念ながら教育に携わる職ではないですが、世間一般にこの本に書かれてることが共通認識として広まるのはとても良い事だと思います。これからの未来を良くしていくために。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

適切な支援を

2020/02/13 06:42

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:@n_tbook - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙の図から非常にショックを受けました。認知機能の低さとそれによる2次、3次、4次障害が非行や犯罪を引き起こしているというのには驚きました。境界知能の子どもたちにいち早く気づき、適切な支援をしていくことが大切だとわかりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

自分が必ずしも正常ではないのかも

2020/12/30 16:01

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さたはけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書の通りのケーキが指示通りに切れないのは、何も非行少年に限ったことだけではないような気がします。
もしかすると、自分も他の人の指示に対して、同じような(自分では気が付かない)ことをして相手をびっくりさせているのでは、と言動・行動に気を付けたいと思っている毎日です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ケーキを切れない少年たち

2024/05/05 19:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:高橋。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

一緒に学び描く作品で
客観的に楽しめました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

とても大きな問題

2022/03/10 15:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mk - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルのインパクトとカズレーザーさんが以前おすすめされていたこともあって読んでみました。罪を犯した少年は反省以前の問題を抱えている場合も多いと知って、驚きました。こういうところに多くの予算を当てるべきだと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

周りにいる「困った人」を理解するのに役立つ本。

2021/12/20 18:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:jojo - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分の周りにいる粗暴な人、理解不能な人、自分勝手な人、落ち着きのない人など、いわゆる「困った人」が、実は「空気が読めない」などというありきたりな言葉で十把一絡げに括れるほど、そう単純なものではないということがこの本を読んでよく分かった。同時にこういう人と対峙する時、その人のことをより良く理解する一助ともなった。そう考えると腹も立たず、無意味な葛藤も避けることが出来ると思う。私は人と接することを生業としているが、この本を読んで本当に良かった。学校の先生などにもおススメ出来る一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

教育、保育、療育に携わる人たちに

2021/07/15 08:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

犯罪はどんな理由があっても許されることではないけれど、非行に走ってしまった子ども達を責めるだけでは何も改善しません。
タイトルにある“ケーキの切れない”とは、
ケーキを等分に切れない=認知力の弱さについて表しています。

認知力の弱さはどのような影響をもたらすのか?
どのような支援が必要なのか?
ということが分かる内容となっていました。
従来の保育や教育で十分な理解出来る子どももいれば、個別の支援を必要とする子どももいるわけで。
その必要性をより多くの人に知ってもらえたら…と、本書を読んでより強く思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

教育者には一読いただきたい

2020/06/20 15:06

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ウキウキさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供が犯罪を起こさないため、被害者を作らないため、社会のためにも、教育者には一読いただきたい。
また政治家にも読んでいただき、教育者の増員と教育の改革をしてほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

考えなきゃいけないこと

2019/10/16 18:12

9人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JUN - この投稿者のレビュー一覧を見る

犯罪者の多くは何らかの障害を持っていることが多い。
この文章を見て驚いた。
単純に[暴力的だから]、[頭が悪いから(悪いことを判断できないから)]と考えていた。
それが、知的障害により先のことを考えられない、感情を止められない、という弊害には全く及ばず。
自分の考えの浅はかさも、知的障害なんじゃないか?と冷や汗をかいた

聞く力が弱い
→本当は聞き取れてない(わからない)のに、言われるのがイヤで分かったふりをする
→ふざけてる、嘘つきと誤解される

この文章を見て思ったのは育児にも使えるのではないかということだ。
3歳の子供を持つ親として、改めて向き合っていきたい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

非行少年と接する一助となる本

2019/12/22 14:05

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

素直に、読んで良かったと思いました。この本を読んでいるかどうかで、非行少年、学校で落ちこぼれている少年と接するときの対応が変わると思うので、そういう少年と接する職業の人はぜひ読んでおくべきと感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

学べることの大切さを再確認

2020/01/13 00:08

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塾長やまさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルと合わせて中を読んで購入。
学べることは、人の形成に大きく影響するし、
学べないということはその背景の多くを
大人が作っていると反省もする。
子を持つ親なら一度は読んでおいた方がいいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。