サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 164件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2019/08/14
  • 出版社: 小学館
  • レーベル: 小学館新書
  • ISBN:978-4-09-825354-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

上級国民/下級国民(小学館新書)

著者 橘玲

やっぱり本当だった。 いったん「下級国民」に落ちてしまえば、「下級国民」として老い、死んでいくしかない。幸福な人生を手に入れられるのは「上級国民」だけだ──。これが現代日...

もっと見る

上級国民/下級国民(小学館新書)

税込 902 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.8MB
Android EPUB 6.8MB
Win EPUB 6.8MB
Mac EPUB 6.8MB

上級国民/下級国民 (小学館新書)

税込 902 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

やっぱり本当だった。

 いったん「下級国民」に落ちてしまえば、「下級国民」として老い、死んでいくしかない。幸福な人生を手に入れられるのは「上級国民」だけだ──。これが現代日本社会を生きる多くのひとたちの本音だというのです。(まえがきより)

 バブル崩壊後の平成の労働市場が生み落とした多くの「下級国民」たち。彼らを待ち受けるのは、共同体からも性愛からも排除されるという“残酷な運命”。一方でそれらを独占するのは少数の「上級国民」たちだ。

「上級/下級」の分断は、日本ばかりではない。アメリカのトランプ大統領選出、イギリスのブレグジット(EU離脱)、フランスの黄色ベスト(ジレジョーヌ)デモなど、欧米社会を揺るがす出来事はどれも「下級国民」による「上級国民」への抗議行動だ。

「知識社会化・リベラル化・グローバル化」という巨大な潮流のなかで、世界が総体としてはゆたかになり、ひとびとが全体としては幸福になるのとひきかえに、先進国のマジョリティは「上級国民/下級国民」へと分断されていく──。

 ベストセラー『言ってはいけない』シリーズも話題の人気作家・橘玲氏が、世界レベルで現実に進行する分断の正体をあぶり出す。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー164件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

身も蓋もない…

2019/08/15 00:13

18人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コアラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

例によって身も蓋もない話。偽善者が怒り狂うようなことが書いてある。しかしこのような本当の話をしてくれる人こそが貴重だ。いかにマスコミが虚偽を広めているかを,資料と統計を使って丁寧に解説している。「自由」が拡大すると「格差」も拡大するとは目から鱗であった。そう言われてみればその通りだ。技術革新が急激に進んだ結果異常な速さで豊かさが達成されたので,原始時代からほとんど進化していない人間にはつらい世の中になってしまったのは逆説的だ。筆者はベーシックインカム賛成論者だったのだが,「そんなものうまくいくはずないじゃん」と否定されてしまった。説得力のある議論で反論できない。そういえば悪夢の民主党政権が子ども手当を作ったとき,500人もの養子をつくって多額の手当てをだまし取ろうとした韓国人がいましたね。ベーシックインカムを日本人に限ろうとしても,すぐ隣の半島に異常に腹黒い人々がいて,そしてかなりの人数がすでに入り込んでいる現状では破綻しますね。まだまだ人間が甘いと反省しました…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今年の流行語大賞の候補だが、本当のことが理解されていない!

2019/09/10 13:52

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:野間丸男 - この投稿者のレビュー一覧を見る

単純にエリートの人達と一般国民のことと思っていたが、
私みたいなノーマルとも違ったアンダークラスが、誕生・増加して、
アメリカをはじめ先進国に蔓延しているそうだ。

 日本だけじゃないんだという安心と
 これから世の中どうなるんだという不安が・・・
 
平成で起きたこと、令和で起きること、
上流と下流の発生と対立を、学歴・職業・人種などの要因、
「知識社会化、リベラル化、グローバル化」による分断を基に解説

「努力を伴わない優遇措置は、どう対処すべきだろう?」という疑問が残る。
今の私(たち)にできることは、ないのだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

恐ろしい事実をデータから分析

2020/05/31 10:49

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:高遠康隆 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「上級国民」と言う語が入っているからと言って、飯塚幸三のような人物を指しているわけではありません。ここでは「国民が分断される/されている」と言う事実を指します。我々がユートピアと思い進んできた世界は誰かにとってのディストピアになっていると言う事実があまりにも残酷で、この本におけるキーワードである「黒い犬」を頭に置いて読むと面白いかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

本当のことを知った方がいいかも

2022/08/31 13:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mk - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の本を読むといつも目から鱗が落ちる思いです。たとえ「言ってはいけない」不都合な真実であっても、本当のことを知ることが大切だと思わされました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分がどこに位置づいているかが分かる

2019/10/04 23:39

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かにみそ - この投稿者のレビュー一覧を見る

客観的に自分がどういうポジションの人間なのか、また世界の上級国民から貧困層の現状まで幅広い人間の立ち位置が分かる一冊。書籍においてよく見かける内容であるが、一夫多妻の章は実に現実味があり、興味深かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

上下に引き裂かれる国民とその背景を分析した1冊

2020/01/05 08:11

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もちお - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルがセンセーションな1冊であるが、日本を含む先進国で起こりつつある、文字通り、上と下に引き裂かれる人々の状況を著者は冷静に分析していく。大きく分けると、平成と令和で起こったことと起きること、モテ/非モテ、世界の状況の3つで構成される。平成で起こったことは日本経済の生産性の低下による相対的な規模の減少、ホワイトカラー、大卒、男性の雇用の保護、令和で起こることはこれらの層が引退することに伴う雇用の拡大と年金を支えるための社会保険負担の増加である。この節で面白いのは、最低賃金の引き上げを求めるフランスで起きていることとして、新規雇用の抑制と若年層の失業率の高止まりである。これを若者が求めるという逆説的な状況下が黄色いベスト運動の背景にある。モテの議論は著者の今までの焼き直しでチンパンジーの活動からオスとメスの戦略が違う点から一夫多妻制がそれぞれの戦略に適い、恋愛自由の名のもと現在の社会もそれを実現していると説明する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

お先真っ暗か

2019/12/01 20:25

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る

だからどうすればいいかはわからないが、こういう問題に対する意識を持つだけでもかなり違うと思わせてくれる
・将来は下級国民が溢れるより貧乏くさい社会が待っている
・現代日本社会が大卒と非大卒の学歴によって分断されている
・貧じんえ、下人なのは学ばなかったものの自己責任
・教育の本質は上級、下級に社会を分断する格差拡大装置
・男にとって持てる者(高い階級に達する)になることと、女性にモテることが一致する
・男は若いうちは外敵から協力して身を守るため、男同士の友情が成立するが、格差ができ階層がはっきりしてくると友情は失われる
・男は歳をとると友達がいなくなり、女はいくつになっても新しい友達関係を作ることができる
・社会から排除された男が復讐をすると神と崇められ、そのような男を排除すると英雄とみなされる
・テクノロジーが発展していくと、誰も理解できない領域となり、そうすると技術と魔術の区別はつかなくなり、知識の価値がなくなる
・知識人はアスリートと同じ、才能を見出し、切磋琢磨が必要
・フォロワーを集め、評判資本をマネタイズする生き方がトレンドの一つ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

冷酷な自然法則

2019/11/25 22:18

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:KazT - この投稿者のレビュー一覧を見る

現代社会ではエリートやセレブは努力して実現する目標であると著者は語ります。
上流階級や下層階級は貴族や平民など身分制を表していたが、階級は成り上がったりすることで移動できるものでした。ところがネット上で使われている上級国民、下級国民は個人の努力が何の役にもたたず冷酷な自然法則のようなものとして使われている。
一度、下級国民に落ちてしまえば下級国民として老い死んでいくしかなく、幸福な人生を手に入れられるのは上級国民だけ。これが現代社会の本音だと。
著者は、このような現象が起きる理由は世界が知識社会化、リベラル化、グローバル化して世界が総体として豊かになったために、マジョリティの中で上級と下級の分断が起こったと解説します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

上級国民/下級国民

2019/09/22 09:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sib - この投稿者のレビュー一覧を見る

一昔前は国民総中流社会と言っていたが、今や上級/下級と区分されているのか?
 作者いわく
「私たちがどのような社会に生きており、そこでなにが起きていて、予測できれば、
自分と家族が生き延び、幸福な人生を手に入れるのにきっと大きな助けに
なるでしょう。」
との事である。社会はどんどん変わっていくのだなと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

光と影

2019/09/06 22:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

会社で役職や職能資格によりランク分けされるのは普通のこと。しかし、上級国民と下級国民という区分があるとさしたら、どうやって決まる?誰が決めた?となるでしょう。
タイトルに興味をひかれて読んでみましたが、内容は残念ながら期待した感じではありませんでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

無題

2020/12/30 16:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tanada - この投稿者のレビュー一覧を見る

若干本題から外れるかもしれないが。

幸福度・生活満足度・上層帰属意識などを男女別・若年/壮年・大卒/非大卒で調査した結果をもとに、それぞれの立場間の比較がされているが、果たしてこのような調査結果を分析して何の意味があるんだろう。だいたい、男・女は全く別の生き物なんだから幸福の度合いなど比較のしようがないじゃないか。それに、大卒・非大卒の比較だって不適切だ。大学中退とか専門学校卒の立場はどうなるわけ? そして何より意味のないのは若年と壮年の比較。この両者で幸福度や生活満足度を比較したって、いったい何の参考になる? 年を食って不健康な中高年でいるよりは、誰だって若い方がいいに決まってる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/03/22 08:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/23 20:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/10 11:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/13 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。