サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 32件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

死に至る病~あなたを蝕む愛着障害の脅威~

著者 岡田尊司

死に至る病とは絶望のことである、と、かつて哲学者キルケゴールは書いた。絶望とは神を信じられないことを意味した。だが今日、死に至る病の正体は、「親の愛さえも信じられない」こ...

もっと見る

死に至る病~あなたを蝕む愛着障害の脅威~

税込 858 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.4MB
Android EPUB 8.4MB
Win EPUB 8.4MB
Mac EPUB 8.4MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

死に至る病とは絶望のことである、と、かつて哲学者キルケゴールは書いた。絶望とは神を信じられないことを意味した。だが今日、死に至る病の正体は、「親の愛さえも信じられない」こと、つまり「愛着障害」に他ならない――。現代に突如現れた、治療困難な数々の心身の障害の背景にある、共通の原因とは。ベストセラー『愛着障害』の著者が、渾身の思いを込めて、今我々が直面する「生存を支える仕組みそのものの危機」を訴える。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー32件

みんなの評価3.7

評価内訳

興味深い考察

2024/06/06 12:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なしあがん - この投稿者のレビュー一覧を見る

精神疾患に幼少期の心理的発育、愛着が影響を及ぼすことがあり、愛着障害とは愛着の欠如によるホルモンバランスの悪化、オキシトシンの分泌減少にあることや、それがエスカレートするとエンドルフィン(過食やセックス依存による脳内麻薬)やドーパミン(酒やギャンブルによる擬似的達成感)を代替的に求めるようになるのかもしれない点に関する指摘は大変興味深い。

新書ということもあり科学的根拠の厳密な提示は多くなく、やや大雑把な海外統計の紹介やこじ付けの印象を拭えなかった個別ケース(太宰、三島、夏目など、恐らく小説家でもある著者が好んで読んだ人たち)に関する書き振りからは、本書でも触れられている心理学分野の初期における主観的観察重視=客観性軽視に通じる、要するに、物はいいようなのでは、に思えてしまった。

自分も子育てに苦労しており、母親、もとい親の存在が子供の安全基地になる点は納得だが、肌感覚では子供の心理的安定感は個別の要因にのみ関連しているわけではなく、例えば家の外、社会の繋がりのなかで絶望感を味わった子供は親との愛着が強いほどに依存して不安定になってしまうこと(例えば、親から愛されていない、ではなく、自分を愛してくれる親が居なくなったらどうしよう、という不安感)も現実にはあるように感じ、もし続編などでより深い考察、体系的な解説がされることがあればぜひ拝読したい。

母親とのつながりの重要性や産業化、共働き増加といった社会の変化、そこから愛着障害を認定すべきとの後半の主張は前半にも増して大味でまるで社会評論家の雑感じみているが、著者の指摘から初めて知ることになった幼児養育における愛着の安定化についてはもっと学んでみたいと思わせてくれる入門書でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ド昭和の考え方…

2022/11/02 12:49

9人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つき - この投稿者のレビュー一覧を見る

つまりは母親が働いて母乳を与えていないから愛着障害が生まれる。と書かれていると受け止めました。子を持つ母としては本当にウンザリしました。オムツ替えすらした事の無いド昭和の古臭いオッサンが「昔は良かったよなぁ」と言っているだけでは?私も親から愛されなくて愛着障害があると思っているので興味を持って読みました。私は運良く祖母と叔母が甘えさせてくれたのでそこまで悪化しなかったし、夫にも出会えて救われましたが、完全に脱却したわけではありません。日々色々な事で愛着障害に悩まされます。それをこの本では「そういう人稀に自然治癒します」と書いてあって、そんな訳ないじゃんと腹立たしくなりました。自然でも無いし、治癒もしていません。犯罪や依存、病気にならないだけで心の中では様々な事に苦しみながら、自分で頑張ったり夫に助けられながら必死に生きてます。治癒なんかする訳ないでしょ。この著者は結局、愛着障害児を生み出さない為には、子供が成人するまで母親がベッタリ隣にいて、でも干渉や強制はせず見守り、母乳離れは10歳とか?にするべきとでも思ってそうです。母乳が出ない人を責めるんでしょうか????チンパンジーと比べていましたが、人とチンパンジーの母親を同じ存在として考えないでほしいです。この著者に母乳出してみてから出直して来いと言いたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

愛着障害

2023/04/19 18:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る

愛着障害はどうしてなるのかという部分と、どんな症状なのかが書かれているので、愛着障害のことがよくわかりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/10/10 18:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/30 17:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/03 18:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/17 19:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/04 00:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/23 21:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/01/11 12:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/14 20:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/13 22:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/24 20:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/16 00:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/16 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。