権力の日本史
著者 本郷和人
誰が一番偉いのか? 何故みんなが従うのか??なぜトップが責任をとらないのか???この国を動かす権力のリアルに迫る!将軍よりも執権よりも「家長」が強かった鎌倉幕府。上皇が複...
権力の日本史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
誰が一番偉いのか? 何故みんなが従うのか??
なぜトップが責任をとらないのか???
この国を動かす権力のリアルに迫る!
将軍よりも執権よりも「家長」が強かった鎌倉幕府。上皇が複数い
たら誰が一番偉いのか? 実力で抜擢すると貴族の人事は荒れる?
日本史の出世と人事をつぶさに見ると、そこには意外な法則が!
人気歴史学者が解き明かす「この国の権力のかたち」。
出世と人事は何で決まってきたのか?
・上皇、女性天皇を生んだ「権力抗争」
・戦国大名の家柄をチェックすると
・「令和」がなぜいけないのか?
・貴族が悔しがる「超越」とは?
・僧侶の世界も家柄次第
・父が強すぎる武家の論理
・明治維新は特異な「実力主義」革命だった ほか
※この電子書籍は、2010年に文春新書から刊行された『天皇はなぜ万世一系なのか』を大幅増補し、再構成した新版を底本としています。「天皇と上皇どちらが偉いのか」「女性天皇を日本史から考える」「令和という年号への違和感」を新章として書き下ろしました。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
様々な権力の形
2022/05/03 18:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本の古代から近世 現代までの様々な権力の形を述べた本である。第七章で一応のまとめはしているが、一冊の本としてはなんだかまとまりにかける。しかし各章おのおのは楽しく読むことができる。
基本的に世襲で権力を受け継いでゆくことができたのは、それだけ極東日本が外国の脅威にさらされなかったためなのかもしれない。過去の権力者は当然世襲であるが、現代の政治家も多くが世襲である。厳しい競争を嫌うぬるい日本には、世襲が年功序列が似合っているのだな。現代に至るまで「土地神話」が受け継がれていったのも、すべての経済活動の根源である「農地」の安堵 世襲にある。
ちょっと難しかった
2020/02/25 06:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょっと内容が難しく、何度か読み返して理解できた感じです。