電子書籍
どんなずぼらさんでも「これなら絶対!」片づく技術 「たった1つの習慣」で人生が変わる
今までの「片づけ本」では、片づかなかった人へ家事が苦手で「どこから手をつけていいのか」途方に暮れている人へおしゃれなミニマリストの部屋にあこがれている人へ面倒くさがりやの...
どんなずぼらさんでも「これなら絶対!」片づく技術 「たった1つの習慣」で人生が変わる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
どんなずぼらさんでも「これなら絶対!」片づく技術 「たった1つの習慣」で人生が変わる
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
今までの「片づけ本」では、片づかなかった人へ
家事が苦手で「どこから手をつけていいのか」途方に暮れている人へ
おしゃれなミニマリストの部屋にあこがれている人へ
面倒くさがりやの自分が本当に変われるのか、信じられない人へ
「これほどわたしの考えや行動を理解してくれる本は、
今までになかった!」と、
世界中の「ずぼらさん」を感動させたベストセラーが、ついに邦訳。
一気にやらなくてOK!
完璧にできなくてOK!
整理整とんできなくてOK!
自信がなくてOK!
「お皿を洗う」――たったそれだけの小さな習慣が人生を変え、
家事・片づけが絶望的に苦手なわたしを救った――。
もう家事は「人生の一大プロジェクト」ではありません。
ちょっとしたコツで、家のなかが魔法のように見違えるのです。
◎1週間「お皿洗いだけ」に集中
◎「ずぼらさん」の脳は働き方がこう違う
◎「整理整とん」は忘れていい
◎「先延ばし地点」をつくらない
◎かならずタイマーを使う
◎家事は「曜日制」で組み立てる
◎一瞬で片づけが進む「2つの質問」
◎迷いと未練をゼロにする「手放しのルール」……
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
はじめて生活が変わった
2020/02/19 00:31
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:み - この投稿者のレビュー一覧を見る
今までさんざん片付けの本を読んできました。
それなりにその時はやってみるのですが、しっくりいかず、中途半端で達成感を得られるレベルまで行き着きませんでした。
この本を読んで、それが何故かわかりました。
片付けができる人の脳と、私のずぼら脳は違うんだと。
だからうまくいかなかった。
この本は、これだけやって、ということが4つ書いてあります。
でもその中の基本の基本、洗い物だけでも生活が変わります。
著者の言っていることは本当でした。
とにかく洗い物だけやってるうちに、自分の中で「やるか、やらないか、いつやるか」という無駄なエネルギーを使うことがなくなりました。
無意識に入ってくる視界のごちゃつきが無くなると、心底スッキリした気持ちになるのです。
その爽快感で、自然とやらなくちゃと思うし、やりたくなるし、やらなきゃ気がすまなくなる。
洗い物で始まったことが、ほかの場所もやろうという意欲に繋がっていきました。
今はまだ家全体の5分の1くらいですが、自分が変わったのが分かるので、おそらくこのままどんどん片付けが進んでいくと思います。
高い理想を描いて落ち込むより、ひとつずつ向き合うほうが結果的に早かった。
ずぼら脳の真実に則した、素晴らしい本です。
紙の本
同じ著者か
2021/07/12 07:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
わからないけれど「ずぼら飯」というのもあったな。私は完全に、これ向きの片づけ方があっている気がする。しかし、色々読みかじって、その本がどこにあるか、どこに書いてあったかわからなくなる様…
この本だけは、すぐ取り出せるように印を打っておきたい!
紙の本
幻想、現実
2020/08/08 20:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
現実、現実がおもしろいです。
ずぼらなので実施してみたいこと沢山ありました!
タイマー使ったりしてみます!
紙の本
どうなの
2020/08/27 23:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「たった1つの習慣」とのことですが、これで自分の思考回路が変更できるのなら、男性みんながもっと家事をするようになるはず?