養生訓
八十すぎまで長年実践してきた健康法を万人のために丹念に書きとめた「養生訓」は、益軒の身体的自叙伝ともいうべきものである。東洋医学の叡智を結集し、自然治療の思想を基本とした...
養生訓
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
八十すぎまで長年実践してきた健康法を万人のために丹念に書きとめた「養生訓」は、益軒の身体的自叙伝ともいうべきものである。東洋医学の叡智を結集し、自然治療の思想を基本とした、この自主的健康管理法は、現在でもなお実践的価値が高い。
〈解説〉松田道雄/〈巻末エッセイ〉玄侑宗久
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
江戸時代の本草学者で、儒学者であった貝原益軒の健康についての指南書です!
2020/07/30 09:37
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、江戸時代の福岡藩の本草学者であり、儒学者でもあった貝原益軒によって著された養生(健康、健康法)についての指南書です。貝原益軒が83歳の時の著作で、実体験に基づき健康法を解説した書です。長寿を全うするための身体の養生だけでなく、精神の養生も説いているところに特徴があります。一般向けの生活心得書であり、広く人々に愛読された書です。同書の内容構成は、「総論 上」、「総論 下」、「飲食 上」、「飲食 下」、「飲酒」、「飲茶 付たばこ」、「慎色欲」、「五官」、「二便」、「洗浴」、「慎病」、「択医」、「用薬」、「養老」、「育幼」、「鍼」、「灸法」となっています。
400年近く昔の健康法も馬鹿にできぬ
2022/02/27 02:13
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る
江戸初期の福岡藩の儒学者が
著した健康書です。
酒や茶を含む飲食については勿論、
情事や排便に関しても、80歳以上生きた
著者の実体験に基づいた意見が開陳されており、
読んでいて飽きる暇がありません。
現代語訳と解説を担当したのは、
かの「定本育児の百科」を
著した松田道雄氏。