電子書籍
シュリンクス
著者 J.A.リーバーマン,宮本 聖也,柳沢 圭子
なぜ精神医学はかくも強烈な疑念や批判にさらされ,「医学の異端児」とされてきたのか?――動物磁気を提唱したフランツ・メスマーの空想的理論,昏睡療法やロボトミーなど無謀な治療...
シュリンクス
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
シュリンクス 誰も語らなかった精神医学の真実
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
なぜ精神医学はかくも強烈な疑念や批判にさらされ,「医学の異端児」とされてきたのか?――
動物磁気を提唱したフランツ・メスマーの空想的理論,昏睡療法やロボトミーなど無謀な治療法,ジークムント・フロイト派の創設と決裂,脳科学研究を開拓したエリック・カンデルによるフロイト派の王位奪還,伝統あるドイツ精神医学のアメリカの精神科医への影響など,神秘的疑似科学として誕生した精神医学が生命を救済する科学=職業として成熟していく足跡をたどる。精神医学に名を残す英雄と偉大な詐欺師の錯綜した物語(ストーリー),精神医学の光と影を成す歴史秘話(ヒストリー),精神力動的パラダイム(心の学問)と生物学的パラダイム(脳の科学)との抜き差しならない葛藤と相克,そして1980年の刊行とともに精神医学のパラダイムを一新した『DSM-III』特別委員会委員長ロバート・スピッツァーの行動と思惟が,膨大な文献と個人的体験を交えながら,一般の読者にも読みやすいトーンで語られていく。
だが本書の目的は精神医学のダークストーリーをスキャンダラスに語ることではない。「精神疾患とは何か?」「いかにして精神疾患を診断・治療するのか?」と絶えず真摯に問い,精神疾患を「不幸な心の状態」ではなく「治癒されるべき病い」として描き,精神医学と精神疾患への偏見とスティグマを晴らす使命こそが,本書が見つめる最終目的だ。
アメリカ精神医学会(APA)会長にして全米科学アカデミー医学研究所会員の碩学ジェフリー・A・リーバーマンによる,誰も語らなかった/誰も語れなかった精神医学の真実。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む